Yahoo! JAPAN

筋肉貯金、はじめませんか?ベンチプレスの魅力とは【柏市】

チイコミ!

筋肉貯金、はじめませんか?ベンチプレスの魅力とは【柏市】

健康増進や体力作りに効果的な筋トレですが、継続するのが難しいという声も。やる気を「本気」に昇格させるきっかけづくりについて、柏市ベンチプレス大会を運営する髙橋勝利さんに聞きました。

「細マッチョ」な格好いい体を目指して

ベンチプレスはパワーリフティングの種目の一つで、トレーニング用のベンチに横になり、バーベルを持ち上げる競技です。

柏市ベンチプレス大会実行委員会会長の髙橋さん(左)と 同理事の曲山(まがりやま)航輝さん

髙橋さんは元プロボクサーで、現在、柏市内でボクシングジムを経営しています。

ボクシングでは自体重でのトレーニングが一般的で、「おもりを使ったウエートトレーニングはあまり行わない」風潮があったそうですが、3年前「会員さんを、筋肉がついた逆三角形の細マッチョな体にしてあげたい」と思い立ち、家庭用のベンチプレスを導入したことからスタートしたそうです。

筋トレはメンタル面にもいい影響がある

髙橋さんいわく、筋トレを続けるメリットは「自己成長を感じられること」。

75㎏のウエイトを挙げる曲山さん。サポートがつくので安心。

例えばベンチプレスなら、挙げる重量の数値の変化で自身の伸びが明確に分かるからだそうです。

継続の意欲にもつながり、努力したという気持ちが「仕事や家庭面にも良い影響を与えている」と感じている人も多いのだとか。

記者も実際にベンチプレスを体験したところ、バーベルを自分に引きつけて挙げる時の、筋肉の緊張と弛緩が心地よく、気分が上がります。

また、気の緩みがけがに直結するので、集中力も養えると感じました。

何歳からでも!筋トレは生涯スポーツ

ベンチプレスは自宅で取り組むには難しく、ジムでも初心者にはとっつきにくい種目です。

継続には「確かな知識と仲間の存在」が不可欠とのこと。

今年1月に柏市で行われた第1回柏市ベンチプレス大会では、下は小学生から上は86歳までの参加者が集まり、カテゴリー別で競い、たくさんの笑顔が見られて盛り上がったそうです。

第1回大会の参加者たち

そして、8月17日(土)には、柏市中央体育館アリーナで第2回大会が予定されています!

いきなり大会とは二の足を踏むところですが、「大会に向けて体験指導会もあり、未経験からの出場も可能。服装もジャージでOKです」とのこと。

大会本部ののぼりを広げる曲山さん

「トレーニングを通じて仲間を増やし、みんなで健康になって、柏を元気にしたい」と意気込む髙橋さんでした。(取材・執筆/葉)

※問い合わせ
電話番号/04(7114)2818
柏市ベンチプレス大会実行委員会 髙橋(コワクナイボクシング柏の葉)
Instagram/ https://www.instagram.com/kashiwa_bench

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 自身4連敗中の西武・今井達也が楽天戦13連勝かけ先発 ルーキーの古謝樹と投げ合い

    SPAIA
  2. 「飲み過ぎて駅のベンチで休んでいたら、『酔っぱらってるの?』。おじさんは私の背中をさすり...」(埼玉県・40代女性)

    Jタウンネット
  3. 【さっぱりでおいしい!今日の献立はこれで決まり!】豚バラと夏野菜のカリカリポン酢炒め

    BuzzFeed Japan
  4. 猫を『飼い主さんの手で遊ばせる』ことの危険4選 エスカレートすると傷だらけに…

    ねこちゃんホンポ
  5. 大粒な自家製レーズンにびっくり!余韻までも印象的な、忘れられないレーズンサンド

    おとりよせネット
  6. 犬に『散歩を楽しんでもらう』方法4つ 気軽に取り入れることができる工夫とは?

    わんちゃんホンポ
  7. 連載全36回のすべての原画を紹介! 尼崎城で「乱太郎とめぐるふしぎな世界」原画展開催 尼崎市

    Kiss PRESS
  8. 赤ちゃんとの旅行デビューにピッタリ!大人も子供も楽しめる「ナチュの森」に行ってみた!

    サツッター
  9. 【終活】親も子も困らないために!「元気なうちにしておきたいこと」まとめ

    ウレぴあ総研
  10. KDDIとJAL、遠隔操縦者1名でドローン3機を同時運航に成功

    DRONE