Yahoo! JAPAN

SNSでバズってる「三角チョコパイの冷凍アレンジ」。半解凍など4つの方法を試してみた

macaroni

SNSでバズってる「三角チョコパイの冷凍アレンジ」。半解凍など4つの方法を試してみた

三角チョコパイの冷凍アレンジがバズってる!

「三角チョコパイ」といえばマクドナルドの人気スイーツメニュー。パイ生地の中からあふれ出るトロッとしたチョコレートがおいしいんですよ。ベーシックな「三角チョコパイ 黒」のほか、季節ごとに限定フレーバーも登場します。

現在、SNSでは三角チョコパイの冷凍アレンジが話題です。本記事ではバズった冷凍アレンジのほか、“冷凍してから半解凍” や “冷凍+トースター加熱” などさまざまなアレンジを試して実食!

最後には個人的おすすめNo.1をご紹介します。

※本記事では「三角チョコパイ 黒」と「三角チョコパイ いちごミルク」の2つを実食レビューしています。

口コミ・SNSでの反応

外はパリパリ、中は生チョコみたいでおいしい!

パイの中に分厚い板チョコ挟まってるみたいなおいしいデザートになった

三角チョコパイは一生冷凍して食べる

1. 濃厚なチョコレートアイスみたい!「凍らせる」

〈手順〉
1. 三角チョコパイを箱から出す
2. ラップで包む
3. 保存袋に入れ、冷凍庫で凍らせる(目安:1〜2時間)

冷凍した三角チョコパイは、まるで少し固めのアイスのような食感に!濃厚なチョコレートアイスを食べているかのような味わいでした。

生地のサクサク感も感じられ、口に入れた瞬間のひんやりとした感覚も気持ちよかったです。通常の状態よりも甘さが抑えられるので、いつもより軽めに食べられるのもメリット。

「黒」は中にアーモンドが入っているのですが、凍らせたことで食感を感じるのが少しむずかしく思えました。一方、「いちごミルク味」は中に入っているストロベリーコーンクラッシュがザクザク!しっかりと食感を感じられましたよ。

この食べ方の推しポイント

少し固めのアイスのような食感になる

甘さが抑えられるので、通常より軽く食べられる

ひんやりとした感覚が気持ちいい

2. ねっとりとした生チョコのような「半解凍」

〈手順〉
1. 三角チョコパイを冷凍する
2. 皿にのせて常温で5~10分置く

冷凍したチョコパイを半解凍して食べてみました。中身は冷凍状態よりもやわらかく、ひんやり感も抑えめ。冷凍状態よりも甘みを感じやすく、まるでねっとりとした生チョコを食べているかのような味わいです。

「黒」は冷凍状態だとアーモンドの食感を感じにくかったのですが、半解凍状態だとしっかりと感じられました♪「いちごミルク」のほうは相変わらずザクザクです。

半解凍にする場合、冷凍庫から出して5~10分を目安に置いてみてください。季節や室温によって解凍時間は変わってくるので、様子を見ながら試してくださいね。

この食べ方の推しポイント

冷凍状態よりも甘みが強く、ねっとりとした生チョコを食べているかのような味わい

中に入っているアーモンドやクラッシュの食感を感じやすい

気候・室温によって解凍時間を調節するのがおすすめ

3. 生地サクサク!中は冷たい「凍らせてからトースター加熱」

〈手順〉
1. 三角チョコパイを冷凍する
2. 冷凍した三角チョコパイをトースターへ入れる
3. 高温で2分程度加熱する

冷凍してからトースターで加熱した三角チョコパイは、生地のサクサク感と香ばしさがアップ!中は半解凍に近く少しだけひんやりしていて、生チョコのような味わいです。ところどころ溶けていてトロッとした食感も楽しめます。

筆者は高温で2分ほど加熱しました。火加減が強すぎたり、時間が長すぎたりすると焦げる可能性があるので、様子を見ながら加熱してくださいね。

この食べ方の推しポイント

生地のサクサク感と香ばしさがアップする

中は少しひんやりとしていて、生チョコのような味わい

焦げないように様子を見ながら加熱するのがおすすめ

4. 中身がトロッと甘みしっかり「凍らせてからレンチン」

〈手順〉
1. 三角チョコパイを冷凍する
2. 冷凍した三角チョコパイを皿にのせる
3. ラップをせずに1個あたり電子レンジ500Wで20秒ほど加熱する

電子レンジで加熱した三角チョコパイは、中がトロ~っとした食感に!甘みがしっかりと感じられ、まろやかな味わいも楽しめました。トースターより生地のサクサク感は抑えめですが、食感の楽しさは感じられます。

筆者は、1個あたり電子レンジ500Wで20秒程度加熱しました。加熱時間が短いと中身は半解凍に近い状態に、加熱時間が長いと中身がトロッとしやすくなりますよ。自分好みの解凍状態を見つけてみてくださいね。

この食べ方の推しポイント

中がトロ~っとした食感になる

甘みがしっかりと感じられ、まろやかな味わいも楽しめる

加熱時間を調整することで、中身の食感・味わいを変えられる

個人的おすすめNo.1は「凍らせてからトースター加熱」

筆者の個人的No.1は「凍らせてからトースター加熱」でした!トーストすることで生地はサクサクで香ばしくなり、中は少しひんやりとした半解凍~解凍の状態に。外と中の温度差も楽しめ、この方法が一番 “冷凍ならではのおいしさ” を感じやすいと思いました。

もちろん、人によって好みはそれぞれ。トースターや電子レンジの加熱時間を調整することでも仕上がりは変わってきます。気になる方はぜひ実践してみて、自分好みの「冷凍チョコパイの楽しみ方」を見つけてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:いとう まさと(WEBライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ピアニカの魔術師スペシャルコンサート】SNSで話題のミッチュリー率いるピアニカの魔術師が五泉市に!|五泉市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. ジャングリア沖縄、ナゴパイナップルパークなど周辺施設とのセットチケットを発売

    あとなびマガジン
  3. 大黒摩季 11月16日、全国ツアー「55 RED TOUR」ファイナルを開催!ゲストに、オルケスタ・デ・ラ・ルスのNORA&JIN、 そして「ペニゲリオン」で話題のロバート秋山竜次を迎え、一大エンターテインメント・ショーを展開!

    WWSチャンネル
  4. 半円形ポーチが可愛い ピューロランドのキキ&ララ50周年グッズ

    あとなびマガジン
  5. 【読者クチコミ・樽蔵別館】握り鮨10貫(飛鳥)セットをたまの贅沢に食べます|見附市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 大阪駅に“バーバパパ”イルミネーション登場!駅ビルが冬限定で華やかに

    PrettyOnline
  7. 織山尚大主演、心理劇の傑作『エクウス』の全キャストが決定 村川絵梨、岡本玲らが出演

    SPICE
  8. 『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』第8話「強敵が現われた時仮面ライダーはどうする?」のあらすじ&先行カットが公開!

    アニメイトタイムズ
  9. 上越勢が大活躍!新潟県クライミング選手権小中学生大会2025

    上越妙高タウン情報
  10. スキーシーズンを前に 金谷山スキー場でリフトの器具交換

    上越妙高タウン情報