40代だからこそ似合う【大人の赤コーデ】→上手な着こなし方3選
「ちょっと派手すぎるかも」と避けがちな赤の服。でも実は40代のコーデを、一瞬で垢抜けさせる魔法のカラーなんです。今年の夏は、大人だからこそ似合う赤を味方にしてみませんか? 今回は、抵抗感を払拭しながらこなれて見える、赤アイテムの着こなし術を3つご紹介します。
深めの赤を選ぶのが吉
「カラーアイテムは派手な感じがして、抵抗感がある」という方が赤のアイテムにチャレンジするなら、深めの赤を選ぶのがおすすめ!
明るめの赤だと主張が激しかったり、若いイメージになりがちですが、深めの赤だと肌なじみもよく、すんなり着られることが多いんですよ◎。
ワンピースなどの赤の面積が多いアイテムは特に、赤の中でも色を選ぶことがポイントです。
ポイント使いで取り入れる
カラーアイテムは気になるけれど、なかなか普段コーデに取り入れるのは難しそう……と思っている方におすすめなのが、小物やポイントで取り入れる方法!
写真の方のように赤のカーディガンを肩掛けする方法だとおしゃれ度も上がり、普段コーデが新鮮なコーデに変身するのでGOOD!
コーデにメリハリがつき、マンネリ解消法にもなりますよね◎。
トーンにまとまりを
赤のワントーンコーデはなかなか難易度が高いもの。
でも、トーンを赤に寄せてまとまりを出す方法なら、派手感が落ち着き、コーデが浮くこともないのでおすすめです。
赤×白や赤×黒もパキっとしていておしゃれなのですが、コーディネートにまとまりを出すためには、写真のように赤のトーンに近い、ベージュやブラウンなどを選ぶと良いですよ!
***
赤は難しいと決めつけていた自分に、さよならはできそうですか。大人の余裕をまとった鮮やかな赤なら、周囲の視線を惹きつける素敵な女性になれること間違いなし! ほんの少しの工夫で自信を持って着られる赤を、ぜひこの夏のワードローブに取り入れてみてくださいね。
【写真協力】
Instagram:@nohara1234567
Instagram:@and___walk
Instagram:@ayakonbubu
さよ/子供服shopオーナー