Yahoo! JAPAN

新型コロナウイルスが題材! 2024年度中学入試で多数出題されたコロナ渦の若き挑戦を描く物語『波あとが白く輝いている』

コクリコ

今読むべき中学受験出題作品を厳選してご紹介! 今回は、新型コロナウイルスを題材とし、2024年度入試で多数出題された物語文をご紹介します。

【中学受験】に役立つ「親子で読みたい物語」8選 2020年度入試で最多出題数を誇る王道作品〜最新出題まで

中学受験の入試問題で必ず出題される「物語文」。

今回の記事では、2024年度入試で複数校が出題し、子どもたちにも大きな影響を与えた新型コロナウイルスを題材にした作品をご紹介!
さらに大手中学受験塾で受験指導などを担当し、1000人超の子どもと関わったライターによる【出題ポイント】も公開します。

新型コロナウイルスを題材にした若き挑戦の物語とは?

作品名:『波あとが白く輝いている』
著者:蒼沼洋人
出題校:國學院大學久我山中学校、大阪明星学園 明星中学校

【あらすじ】

海光小学校6年生の三船七海は1歳のときに東日本大震災で母と祖母を亡くし、祖父と母の妹・汐里と暮らしている。

ほとんど母の記憶のない七海は、母の同級生から、母が熱心に取り組んでいた海光祭のことを耳にする。それは地域の人たちの協力を得ながら作り上げる、海光小の大イベントだったが、震災後はとだえ、開催されていなかった。

震災から10年が経ち、新型コロナウイルスの感染が拡大するなか「亡き母が愛した、海光祭を復活させたい!」という思いをもとに七海の新しい挑戦がはじまる!

【出題ポイント】
本作は「新型コロナウイルス」という子どもたちの生活にも大きな影響を与えた社会的な事象をテーマにした作品。中学受験ではニュースや世の中の最新のトピックを取り上げた作品もよく出題されています。

また、第63回講談社児童文学新人賞佳作を受賞した作品で、同賞を受賞した作品も毎年中学受験の素材文として頻出しています。

「中学受験のための読書」をはじめてみよう!

中学受験は知識や学力だけでなく、考える力や表現力、物事を多角的に見る力が求められます。そのため、本を読むことで、楽しみながら中学受験につながる一歩を作ることができます。

今回ご紹介した『波あとが白く輝いている』で、ぜひ中学受験につながる読書をはじめてみてくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ダイソー】京都芸術大学コラボは神! 『ロール式ガジェットケース』の収納力に激しく感動!【100均】

    特選街web
  2. 「ガイドさんと着物で巡る城下町小倉」定期開催中 着物のレンタルも可能【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. デジタル庁が転売対策にマイナンバーカード活用 ライブイベントで実証実験

    おたくま経済新聞
  4. 大阪周辺で楽しむアイススケート場おすすめ7選!アクセスや料金も紹介

    PrettyOnline
  5. 【大阪・関西万博】くら寿司史上・最大店舗で世界70か国・地域の代表料理を提供!日本各地でもミニ万博気分を味わおう。

    anna(アンナ)
  6. 【らーめんだんだん】担々麺をベースとした新メニューが登場!|燕市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 公園前の素敵なベーカリー『アミュゼ』でパンのおかわりを楽しめるパスタランチ♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 自然豊かなハーブ園のエッセンシャルオイルでアロマバスソルト作りを体験【ヘルジアン・ウッド The Workshop】ーー富山県立山町

    nan-nan 富山の情報
  9. 猫から『いい匂い』がする3つの理由 そもそも獣臭さがないのはなぜ?

    ねこちゃんホンポ
  10. 視聴率40%台を記録した「本当に面白い韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!