秋の味覚!腸の健康をサポートする「舞茸」の簡単レシピ「下味をつけたら揚げ焼きするだけ」
時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。消化を助ける食物繊維が豊富に含まれている「舞茸」は、腸の健康をサポートしてくれます。そこで今回は「あおさ舞茸」を紹介します。下味をつけたら揚げ焼きするだけと簡単! おつまみやもう1品ほしいときにおすすめです。
「あおさ舞茸」の作り方(調理時間:10分)
舞茸に下味をつけたら揚げ焼きするだけ。
白だしの旨味を吸った舞茸は噛めば噛むほどジューシーで、あおさの香りが口の中に広がります。
お酒も進みますよ。
材料
・舞茸……1パック
・白だし……大さじ2
・にんにく(チューブ)……小さじ1
・青のり……大さじ1
・片栗粉……大さじ3
下準備
舞茸を大きめに手で割きます。
作り方
1.ポリ袋に舞茸、白だし、にんにくを入れてよく振ったら青のり、片栗粉を入れてさらに振ります。
2.中火で熱したフライパンに油適量(分量外)を入れ、1を入れて両面揚げ焼きします。
3.器に盛ったらできあがり。
「あおさ舞茸」を紹介しました。
お好みでマヨネーズをつけてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。
坂本リエ/ライター