Yahoo! JAPAN

『我慢しすぎてしまう犬』の共通点4つ 苦痛に耐えているときにする仕草や行動とは?

わんちゃんホンポ

そもそもわんこは我慢強い生きもの

そもそもわんこは我慢強い生きものです。というよりも野生動物の多くは我慢強く、わんこもオオカミとして野生で暮らしていた頃の本能を残しているといった方が正確でしょうか。

怪我をしたときや病気にかかったとき、自らの体調不良をあからさまにさらけ出すことは、野生動物にとっては禁忌に当たります。弱っていることを天敵に悟られたら、恰好の的にされてしまうからです。

そのため野生動物は、体調に異変があってもギリギリまで我慢して隠し通そうとするのです。

愛犬は大丈夫?我慢しすぎてしまう子の特徴

1.自立心が強い

自立心が強いわんこの場合、困ったことがあっても「飼い主さんに何とかしてもらおう」という発想に至りにくいため、自分で抱え込んでしまって我慢しすぎてしまう傾向があります。

自立心の強さはもちろん個体差がありますが、オオカミの遺伝子を強く残す日本犬の場合は、自立心が強い子が多いため注意が必要です。

2.警戒心が強い

周囲に対する警戒心が強いわんこも我慢しすぎてしまいがち。わんこが我慢強い理由は外的に弱みを見せない本能だとご紹介しましたが、まさにどこに敵が潜んでいるかわからないと警戒しているからこそ、弱みをますます見せられなくなってしまうのです。

3.飼い主さんとの信頼関係が希薄

家族として迎えたばかりであったり、保護犬としてトラウマを抱えていたりして飼い主さんになかなか心を開けず、確固たる絆ができていない場合、飼い主さんを「弱みを見せられる相手」とまで認識してくれていない可能性があります。そのため辛いことがあっても我慢してしまいます。

4.飼い主さんへの愛が強い

逆に飼い主さん思いがすぎるために我慢してしまうという子もいます。わんこは飼い主さんを喜ばせ、笑顔にすることに幸せを感じる生きものです。そのため「飼い主さんに悲しい顔や心配をかけたくない」と我慢してしまうのです。

要注意!苦痛に耐えているときの仕草・行動

1.じっとして動かない

耐えがたいほどの苦痛を抱えている場合、苦痛を堪えて、じっとして動かないということがよくあります。

特に寒いわけでもないのにギュッと小さく丸くなって眠っているなど、いつもと違う寝方をしているときは要注意です。

2.些細なことで怒る

苦痛を堪えていると精神的にピリピリしているため、些細なことで怒りやすくなります。

いつもはどこを触っても怒らないのに、触ろうと手を伸ばしただけで歯を剥いて威嚇してきたという場合は、「触られると痛いから触らないで」と訴えている可能性があります。

3.ひとりになりたがる

一昔前、「犬は自分の死期を悟ると姿を消す」と言われていました。この理由には諸説ありますが、命に関わるほどの苦痛を感じているときに外敵に襲われたらひとたまりもないため、誰にも見つからない場所に身を隠してやり過ごそうと考えるという説があります。

家の中でやたらとひとりになりたがる場合には、これと似たような理由があるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?苦痛を一生懸命に隠そうとしていると考えると切なく、飼い主さんとしては一刻も早く措置をしてあげたくなります。

実際、わんこが我慢してしまったばかりに気づいたときには病状が重篤になっていたということもよくあります。愛犬の様子にはよく注意を払い、我慢していることにすぐ気づいてあげられるようにしたいですね。


(獣医師監修:平松育子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【クルマ専門店ガイド】アメリカ車を幅広く取り扱う「マリンコーポレーション」|千葉県柏市

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. ハワイアンなフルーツ料理を食べ放題 パーク フロント ホテルUSJ 3度目の「ハワイアンブッフェ」

    あとなびマガジン
  3. 『ハイキュー!!』人気学校ランキング!第3位は稲荷崎、第2位は烏野、第1位は?

    にじめん
  4. 【奈良】夏越の祓や茅の輪くぐりを体験できる神社5選!無病息災を祈願しよう

    PrettyOnline
  5. ペイトン尚未の「並行多元ヒロインズ」第12回 俺のお気に入りの和カフェでギャル店員が働き始めた(後編)

    Febri
  6. 「カブトガニ産卵観察ツアー」開催 曽根干潟の生きものについて知ることができる?【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  7. 【大阪・福島】ふんわり&しっとりな“スロードーナツ”専門店「STANDARD DONUTS」が誕生

    anna(アンナ)
  8. 【女性が選ぶ】『名探偵コナン』黒ずくめの組織人気キャラランキング!第3位はベルモット、第2位はバーボン、第1位は?

    にじめん
  9. 【コラム】mayuko(ex.Aqua Timez)のソロプロジェクト・88flavors、約3年ぶりの歌ものアルバムが完成

    SPICE
  10. バンドネオン・三浦一馬、クラシックの”黒船”的存在として裾野を広げる一翼を~合同会社Moonとイープラスが業務提携を発表

    SPICE