「おかの塗装」は川越の自社施工にこだわる塗装店。仕上げへの矜持と伝わる報告で築く地域の信頼とは
平成8年創業。自社施工にこだわった精鋭チームで点検から仕上げまで一貫対応!
川越の暮らしに寄り添い、外壁や屋根のコンディションを見極めながら、最後の“仕上げ”まで責任を持って手をかける。おかの塗装は、代表 おかのこうじさんが1996年に立ち上げた、自社施工にこだわる塗装店です。
現場の点検・判断・説明を大切に、毎日の写真報告やマナー教育を徹底。地域の自治会行事にも足を運びながら、「川越の街をきれいに」という思いをコツコツ積み重ねています。
今回はおかのさんにお話を聞いていきます!本日はよろしくお願い致します!
「おかの塗装」を川越で立ち上げられたきっかけを教えてください。
10代の終わりに川越へ移り住み、1996年に独立しました。
塗装は“仕上げ”の仕事。やり方や仕上げの考え方は人それぞれで、教わった先輩と合わないこともあります。だったら自分の信じるやり方でやろう、と決めたのが一番の動機ですね。
はじめは自宅を拠点に、その後に店舗を構え、移転を経て現在の店舗に。地域の自治会にも入り、運動会やお祭りの手伝いなど、体を動かせることは積極的に関わっています。
「おかの塗装」の特徴やこだわりはどのような点ですか?
まず“自社施工”です。
原則として自社施工で対応しています。
3名のチームで意思疎通しながら、点検から仕上げまで責任を持って進めます。足場があるからこそ見える劣化も多い。最初にしっかり点検して、「直すべき」「まだ大丈夫」を丁寧に見極めてご説明します。
もう一つは“伝わる可視化”。
建設会社からいただく仕事では、頼まれていなくても毎日現場の写真を撮って担当者に報告を続けてきました。
最初は「どうして送るの?」と言われたのが、いつの間にか「今日は来てた?」と聞かれるように。5年ほど続けるうちに信頼の土台になりました。
「おかの塗装」として日々現場やお客様と向き合う中で、日々大切にしていることを教えてください。
“技術”と同じくらい“人間性”です。
職人は腕が良ければ…となりがちですが、社会性やマナーが低いと不安を与えてしまう。私自身、20代半ばでそこに気づき、出会った社長方から学び続けました。スタッフには数年かけて「これはダメ、あれはダメ」と根気強く落とし込み、今では現場担当者として任せられる体制に。私が行かなくても、先方の担当者と適切にやり取りできるレベルまで育ってくれました。
一般のお客様には、点検結果を正直にお伝えします。急ぎでないなら急がせない。待っていただけるなら価格面を工夫する。こうした姿勢も“安心”につながると思っています。
おかの塗装でお仕事の中で、「やっていてよかった」と感じるのはどのような瞬間でしょうか?
“ありがとう”のひと言は、やはり嬉しいですね。
特に、エンドユーザーの方から「この前の職人さん、良かったよ」とお客様をご紹介いただく時は驚きと喜びがあります。
地域での仕事が多いので、信頼が次のご縁につながる実感があります。
運営にあたって、どのような苦労がございますか?それをどのようにして乗り越えてきたかについてもお聞かせください。
一番堪えたのは未払いです。
大きな金額が入らず、支払いだけが先に立つ時期は本当に厳しかった。あとは“人づくり”。社会性を求めると反発が起きて、辞めてしまうことも多い。けれど、現場で任せられる人材が増えれば、お客様の安心が増し、待遇にも反映できる。そこを粘り強く伝え続け、仕組みとして定着させてきました。
今は人手不足が課題です。
キツいイメージが先行して、若い人が入りづらい。だからこそ、この仕事の面白さ。技術が身につき、現場を通るたびに「この現場、俺がやったな」と街に自分の仕事が残っていく手応えをもっと伝えていきたいですね。
今後「おかの塗装」として挑戦していきたいことを教えてください。
営利最優先ではなく、地域の方が「頼んで良かった」と思える安心感のある価格と工事を続けたい。自治会など地域行事への参加も含めて、川越へ貢献できることがあれば積極的にやっていきます。発信面では、仕事の“見える化”をさらに磨いて、この職の魅力と安心感をもっと伝えていけたら。
最後に、川越の街の魅力、好きなところがあれば教えてください。
コンパクトで横のつながりが強いところは、川越の良さです。歴史のあるまちではありますが、そこに若い人や新しい挑戦が増えていけば、もっともっと面白い街になるはず。実際、思い切った取り組みをする動きも出てきていますし、若い世代が活躍できる場が広がると嬉しいですね。
私たちも「川越の街をきれいに」の思いで、目の前の一件一件にていねいに向き合い続けます。
住所
埼玉県川越市新宿町4-4-75
営業時間
月曜日-土曜日 8:00~17:00
公式ページ
https://tosousurunara-okano.com/
連絡先
TEL:049-270-2707 MOBILE:090-9159-3176 FAX:049-270-4730 MAIL: info@okanotosou-kawagoe.com