Yahoo! JAPAN

雪椿と桜の豪華共演!リスのエサやり体験も♪加茂市「加茂山公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

025

雪椿と桜の豪華共演!リスのエサやり体験も♪加茂市「加茂山公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

サムネイル画像提供:加茂市役所

雪椿と桜のコラボレーション

画像提供:加茂市役所

JR加茂駅から徒歩約5分のところにある「加茂山公園」。

この公園の最大の特徴は「雪椿」!雪椿とは、加茂市の花に制定されている品種です。

画像提供:加茂市役所

画像提供:加茂市役所

雪椿は、厳しい冬を乗り越えて毎年4月上旬から下旬に見ごろを迎えます。
加茂山全体には約5万本も自生しているそうですよ!

お花見シーズンの4月上旬~中旬には約100本の桜が咲き、園内では桜と雪椿を同時に楽しむことができます!

画像提供:加茂市役所

ほかにも、園内には野外ステージをはじめ、児童遊園地や大型スライダー、見晴台、彫刻の森などたくさんの施設があります!
園内で一日中楽しむことができますね♪

シマリスにエサやりできる施設も♪(4月6日開園)

園内には入園無料のリス園があり、かわいらしいシマリスたちが暮らしています!

また、中止していたリスへのエサやりが昨年から再開!
リスのエサは1回100円で、園内2か所に設置してあるガチャガチャで購入できますよ♪
※開園からしばらくはリスが冬眠明け&繁殖期のため餌やりは見合わせています。

画像提供:加茂市役所

今年は4月6日開園です!
開園時間は10:00~16:00で、休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)です。
※6月から8月の間は、開園時間が10:00~17:00に変更となります。
詳細は公式ホームページをご覧ください。

画像提供:加茂市役所※昨年同様

加茂山周辺では「雪椿まつり」が開催!

また、お花見シーズンには加茂山周辺で「雪椿まつり」が開催!
1967年から始まった歴史のあるイベントで、春を告げる加茂山の景色と共に加茂の街を活気づけます。

イベント内では地域団体のパフォーマンスを楽しめる「ステージイベント」や、様々な飲食店が出店する「ゆきつばきマルシェ」が催されるんですよ。

今年の雪椿まつりは4月6日(日)から4月20日(日)まで開催されます。
詳細は公式ホームページをご覧ください。

加茂山の桜や雪椿と共に、雪椿まつりも楽しんでみてくださいね♪

「加茂山公園」は、車で向かう場合は北陸自動車道「三条燕IC」より約25分、電車で行く場合はJR信越線「加茂駅」より徒歩で約5分の場所にあります。

お花見以外にも楽しさ満載のスポットへ、春ならではの体験をしに行ってみてはいかがでしょうか?

お花見スポットの情報

■スポットの名前
加茂山公園

■住所
加茂市加茂228

■桜の見ごろ(例年)
4月上旬~4月中旬

■桜の本数
約100本

■駐車場
普通車:50台

■電話番号
0256-52-0080(加茂市建設課)

■ホームページ
https://www.city.kamo.niigata.jp/kankoubunka/kamoyama-park/

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【SAKURA セントラルマーケット】お花見を盛り上げるコンテンツが目白押し! |上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. スポーツで“ひとつになる”空間を|本格的な料理を楽しむスポーツバーが子どもたちのスポーツ支援をする理由とは?『The Hungry Moose 名古屋・伏見』

    Sports for Social
  3. 広島交響楽団『平和の夕べ』がザ・シンフォニーホール(大阪)で8月開催 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ) インタビュー

    SPICE
  4. ジューシーなトマトでお腹いっぱいに♪稲美町で「いなみトマト祭り」開催稲美町

    Kiss PRESS
  5. 近江トラベル、「赤電」で鉄道マニア向けのミステリーツアー 彦根車庫でのスペシャルな撮影会も

    鉄道チャンネル
  6. 【モンハンワイルズ】アルマの着せ替えのやり方・見た目一覧【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  7. 【2025年4月】こなれ感たっぷり。大人可愛いスモーキーピンク系ネイル

    4MEEE
  8. 【モンハンワイルズ】上位ゾ・シアとの戦い方・解放方法|ゾ・シアの調査クエストの出し方【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  9. 【お出かけ情報】復元工事が進む沖縄の象徴・首里城が光に彩られる特別な17日間(4月25日~5月11日)

    コモレバWEB
  10. ココリコ・遠藤の妻、息子達のリュックに大量に詰め込まれていたもの「スキーキャンプから帰ってきた」

    Ameba News