Yahoo! JAPAN

雪椿と桜の豪華共演!リスのエサやり体験も♪加茂市「加茂山公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

025

雪椿と桜の豪華共演!リスのエサやり体験も♪加茂市「加茂山公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

サムネイル画像提供:加茂市役所

雪椿と桜のコラボレーション

画像提供:加茂市役所

JR加茂駅から徒歩約5分のところにある「加茂山公園」。

この公園の最大の特徴は「雪椿」!雪椿とは、加茂市の花に制定されている品種です。

画像提供:加茂市役所

画像提供:加茂市役所

雪椿は、厳しい冬を乗り越えて毎年4月上旬から下旬に見ごろを迎えます。
加茂山全体には約5万本も自生しているそうですよ!

お花見シーズンの4月上旬~中旬には約100本の桜が咲き、園内では桜と雪椿を同時に楽しむことができます!

画像提供:加茂市役所

ほかにも、園内には野外ステージをはじめ、児童遊園地や大型スライダー、見晴台、彫刻の森などたくさんの施設があります!
園内で一日中楽しむことができますね♪

シマリスにエサやりできる施設も♪(4月6日開園)

園内には入園無料のリス園があり、かわいらしいシマリスたちが暮らしています!

また、中止していたリスへのエサやりが昨年から再開!
リスのエサは1回100円で、園内2か所に設置してあるガチャガチャで購入できますよ♪
※開園からしばらくはリスが冬眠明け&繁殖期のため餌やりは見合わせています。

画像提供:加茂市役所

今年は4月6日開園です!
開園時間は10:00~16:00で、休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)です。
※6月から8月の間は、開園時間が10:00~17:00に変更となります。
詳細は公式ホームページをご覧ください。

画像提供:加茂市役所※昨年同様

加茂山周辺では「雪椿まつり」が開催!

また、お花見シーズンには加茂山周辺で「雪椿まつり」が開催!
1967年から始まった歴史のあるイベントで、春を告げる加茂山の景色と共に加茂の街を活気づけます。

イベント内では地域団体のパフォーマンスを楽しめる「ステージイベント」や、様々な飲食店が出店する「ゆきつばきマルシェ」が催されるんですよ。

今年の雪椿まつりは4月6日(日)から4月20日(日)まで開催されます。
詳細は公式ホームページをご覧ください。

加茂山の桜や雪椿と共に、雪椿まつりも楽しんでみてくださいね♪

「加茂山公園」は、車で向かう場合は北陸自動車道「三条燕IC」より約25分、電車で行く場合はJR信越線「加茂駅」より徒歩で約5分の場所にあります。

お花見以外にも楽しさ満載のスポットへ、春ならではの体験をしに行ってみてはいかがでしょうか?

お花見スポットの情報

■スポットの名前
加茂山公園

■住所
加茂市加茂228

■桜の見ごろ(例年)
4月上旬~4月中旬

■桜の本数
約100本

■駐車場
普通車:50台

■電話番号
0256-52-0080(加茂市建設課)

■ホームページ
https://www.city.kamo.niigata.jp/kankoubunka/kamoyama-park/

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市/瀬戸内海響市場エフ・マルシェ】その日の朝に市場で 仕入れた瀬戸内の恵み

    愛媛こまち
  2. 新潟の巨大油揚げ「栃尾揚げ」って実はいろんな料理に使えるのでは? 実際に試してみた結果…満足度が高すぎた!

    ロケットニュース24
  3. yutori、月明かりのもとで男女が踊る「月と私のかくれんぼ」ミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. WHITE SCORPION、新曲「Beach opening」をひっさげ御宿でリアル海開きイベントを開催!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】引き続き大人気のやつ。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  6. 【最強】ただのスーパーじゃなかった! 昭和レトロの奥に広がる “本気すぎるスイーツ天国”「ハイショップふじた」がすごい!

    ロケットニュース24
  7. 100種類以上を試食!久原本家食品 北海道工場で「おいしい大試食会」開催(恵庭市)

    北海道Likers
  8. DOG EXPO FUKUOKA 2025開催!九州最大のドッグイベントが夏の西日本総合展示場に登場【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  9. 新千歳空港とニセコ・倶知安エリアを結ぶ直通リゾートバス「北海道リゾートライナー」が運行開始!

    北海道Likers
  10. トミカ博 in KITAKYUSHU開催!55周年記念の大規模展示で夏休みを楽しもう【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル