Yahoo! JAPAN

諏訪 町名由来モニュメント【駅ぶら】06京王電鉄327 相模原線47

鉄道チャンネル

※2023年12月撮影

トップ画像は「京王永山駅」から「やすらぎ橋」で「都道18号線」を東に渡った場所。丘陵を階段で上ります。

最初の階段を上ってホッとしたら、次の階段が見えて・・・ガックリ。(笑)

※2023年12月撮影

木々の間を上りながら、これが「多摩丘陵」の魅力だよね。

※2023年12月撮影

尾根に上った感じです。

※2023年12月撮影

最初の目的地。「多摩市」の「諏訪町名由来」板です。

※2023年12月撮影

「尾根道のつらなりと諏訪神社をテーマとした」モニュメントがあります。

※2023年12月撮影

「諏訪想像之図」には長閑な江戸時代の様な図版がありました。

※2023年12月撮影

由来板の記載内容は以下です。

「諏訪(すわ)

「諏訪」の町名は、昭和45年10月1日に新設された町名で、大部分が連光寺(れんこうじ)・乞田(こった)であったところです。町名は、連光寺の小字(こあざ)「諏訪越(すわこし)」、「諏訪坂」に由来して命名されました。

この地域には諏訪神社があり、慶長3年(1598年)の検地帳には、「すわの下」、「すわのまえ」の名があることなどから、古くからあったことがうかがえ、小字名もこの諏訪神社に由来しています。神社の東北部には尾根がつらなり、鎌倉街道から黒川(川崎)方面に抜ける往還や尾根道があったといわれています。

また多摩ニュータウンの第一次入居が、昭和46年に諏訪2・4・5丁目で開始されました。

なおこのモニュメントは、このような由来にちなみ、尾根道のつらなりと諏訪神社をテーマとしたものです。

平成9年3月  多摩市」

これは「諏訪神社」にも行かなくては・・・。

そのまま東に歩きます。イチョウの黄色が素晴らしい。

※2023年12月撮影

「多摩永山情報教育センター」です。

※2023年12月撮影

ありゃりゃ、これから行こうと予定していた「諏訪北公園」に渡る「諏訪北橋」への通路が閉鎖されています。

※2023年12月撮影

「令和5年2月13日から令和6年1月31日まで公園の改修工事を行っています」、つまり2024年(令和6年)の1月いっぱいは公園に入れないのです。

※2023年12月撮影

調べて来なかった筆者が悪いのですが・・・。さて、どうしましょ。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)

【関連記事】

おすすめの記事