Yahoo! JAPAN

白菜・ブロッコリー・長芋を食べて身体を労わろう

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

今回のゲストは、野菜の料理家 西岡麻央さん です。

冬野菜を使った身体を労るレシピ

季節に合った旬の野菜を食べていただくことで、体もスッキリし、調子も整いやすくなります。今回は、薬膳の観点も交えて、この季節に体に取り入れてほしい冬野菜を中心にレシピを考えてみました。美味しさはもちろんですが、野菜が体にもたらす栄養を中心に考えてみたので、リスナーの皆さんも、ぜひ試してみてください!

これで風邪予防!塩揉み白菜のチャプチェ!

材料(2~3人分)
①白菜 1/4個
②豚ひき肉 150g
③韓国春雨 100g
④にんじん 1/3本(およそ50g)
⑤生姜 1かけ
⑥ごま油 大さじ1
⑦醤油 大さじ2と1/2
⑧砂糖 大さじ1
⑨塩 小さじ1/2

作り方
1)白菜は7ミリほどの斜め切りにして、小さじ1/2の塩をなじませて10分ほど置き、水気をよく絞る。にんじんと生姜は千切りにする。
2)鍋にたっぷりの湯を沸かし韓国春雨をパッケージの表記通りに茹でたら、ざるに上げ、流水を当てて冷まし、水気をよく切って食べやすい大きさに切る。
3)フライパンにごま油と生姜を入れて中火で熱し、香りが立ったら豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。白菜とにんじんを加えて2分ほど炒め合わせ、韓国春雨と醤油、砂糖を加えて
さっと炒め合わせたら出来上がり!

サク&山内:美味しい!生姜がきいていて、シャキシャキの白菜が残っていて食べごたえがある。ご飯にも合う。

ポイント
白菜や韓国春雨の水気をよく切らないと味がブレてしまうので注意しましょう!
さつまいもでんぷんが原料の韓国春雨はコシが強く、作りおきに向いています。
冷蔵保存で2~3日、冷凍保存で1ヶ月ほどです。
白菜は解毒作用が高く、ストレスから体を守る働きをしてくれるので、体内の老廃物や有害物質を体の外へ排出する働きを助けてくれる食材と言われています。また白菜は二日酔いの改善にも良いと言われています!

滋養強壮にピッタリ!ブロッコリーのクルミ和え!

材料(2~3人分)
①ブロッコリー 1株(およそ300g)
②クルミ 50g
③酒 大さじ2
④水 大さじ2
⑤オリーブオイル 小さじ2
⑥砂糖 大さじ1
⑦醤油 大さじ1
⑧酢 小さじ1/3

作り方
1)ブロッコリーは小さめの房にわけ、茎は厚めに皮を剥いて小さめの乱切りにする。クルミはコップの底などで潰すようにして砕く。
2)フライパンにブロッコリーを入れたら、酒、水、オリーブオイルを回し入れ、フタをして中火で熱し、2分30秒ほど蒸し煮にする。フタを取り、ざるに上げたら水気を切る。
3)ボウルにクルミと砂糖、醤油、酢を入れてよく混ぜ、ブロッコリーを加えて和えたら出来上がり!

サク&山内:美味しい!。くるみが調味料みたいな感じで香ばしさをプラスしている。

ポイント
クルミをコップの底などで潰すのには理由があります!
潰すように砕くことによって、クルミから油分が出てしっとりとし、調味料も馴染みやすくなるんです!ぜひ試してみてください!
冷蔵保存で3~4日、冷凍保存で1ヶ月ほどです。
ブロッコリーとクルミの組み合わせは滋養強壮にもピッタリで、寒さが厳しくなるこれからの季節に特にオススメ!ブロッコリーは野菜でありながら、タンパク質が高いのも特徴。クルミも体を温めてくれる食材で、物忘れや集中力の低下にもオススメの食材です!

食事から乾燥対策!肉巻き長芋の生姜焼き!

材料(2~3人分)
①長芋 300g
②豚バラ肉 300g
③小麦粉 大さじ1
④油 小さじ2
⑤生姜 1かけ分すりおろし
⑥醤油 大さじ1と1/2
⑦酒 大さじ1
⑧みりん 大さじ1
⑨砂糖 大さじ1
⑩塩 ひとつまみ

作り方
1)長芋は皮を剥いて長さ6センチ、1センチ角の拍子木切りにし、塩ひとつまみをなじませる。
長芋に豚肉を一切れずつ巻きつけ、小麦粉をまぶす。
2)フライパンに油を入れ、巻き終わった部分を下にして並べたら中火で熱し、ときどき返しながら豚肉に焼き色がつくまで6分~7分ほど焼く。
3)フライパンの余分な油をペーパータオルで拭き取り、残りの調味料を全て加えて炒め合わせ、汁気を飛ばしたら出来上がり!

サク&山内:最高!めちゃくちゃおいしい。ご飯が欲しくなる!残りのシャキシャキがいい。もう潤ってる気がしてきた。

ポイント
豚肉が長すぎる場合は、長芋全体を包める程度に切ってください。
焼いた後の余分な油はしっかりと拭き取りましょう。
冷蔵保蔵で3~4日、冷凍保存で1ヶ月ほどです。
長芋のような「白い食材」は体を潤して粘膜を強くしたり、皮膚を潤したりする働きがあります。豚肉にも体の潤いを補う働きがあるので、乾燥が気になるこの季節にピッタリなんです!

西岡麻央さん
大学卒業後、航空会社で国内線国際線の客室乗務員として勤務。
客室乗務員時代に、不規則な生活リズムと食生活を解消するため通い始めた料理教室で食べ物が体に与える影響を実感して、料理の世界に飛び込みます。
現在は、料理の「身体を軽くする、がんばりすぎない料理」をテーマに、野菜を使ったレシピを開発しており、テレビや雑誌、料理メディア「Nadia」などで発信中です。
「生活は踊るのエンディングで告知していたから」という理由で『となりの雑談』を聴き始めたら、なんだか面白くて配信を遡って全部聴いたそうです。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 川西賢志郎、じろう、田中直樹、塚地武雅、西田尚美、水上恒司の出演が決定!内村光良のコント番組「LIFE!」〜マーベラーに捧げるコント〜出演メンバー発表&チケット先行販売開始!

    WWSチャンネル
  2. マギー、大人可愛いブラックコーデにファン「ホンマスタイルがめちゃくちゃ良いなぁ!!」の声

    WWSチャンネル
  3. バイリンジボーイが解散を発表 2026年2月にラストワンマンライブを開催【コメントあり】

    SPICE
  4. 入野自由、2026年春に東京・大阪・福岡、3都市巡るライブツアー開催決定

    SPICE
  5. 世界中で愛される「モンチッチの専門店」がオープン【京都市東山区】

    きょうとくらす
  6. とにかくごはんが進むよ。切って炒めるだけの「ピーマン」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. <義母との旅行に100万!?>義姉「お母さんの希望を叶えてあげたい」家計がピンチ!【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 地元の味覚を取り入れた新メニューも!朝食メニューリニューアル(室蘭市)

    北海道Likers
  9. 【11/29-12/1 富山おでかけ】16種類の鍋料理を楽しめるグルメフェス開催! 砺波・氷見・高岡ではイルミ点灯式も

    nan-nan 富山の情報
  10. 猫への愛が強すぎるとやりがちなNG行為6選 その行動が愛猫を困らせているかも…

    ねこちゃんホンポ