Yahoo! JAPAN

ピーマンとなすと厚揚げの煮浸し

macaroni

ピーマンとなすと厚揚げの煮浸し

【材料】(2人分)

なす:2本

ピーマン:4個

厚揚げ:150g

調味料

めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2杯

オイスターソース:大さじ1杯

水:100cc

ごま油:大さじ2杯

輪切り唐辛子:1本分

かつおぶし:適量

【下ごしらえ】

・厚揚げは、キッチンペーパーで余分な油を抑え、8等分に切ります。

【作り方】

1: なす・ピーマンを乱切りにします。
なすはアクが出やすいため、切ったらすぐに調理するのがおすすめです。時間が空く場合は水にさらしてアク抜きし、水気を拭き取ってから調理してください。
ピーマンはそのまま乱切りにすることで、種が飛び散りにくく下処理が楽になります。

2: フライパンにごま油・唐辛子を入れて熱し、小さい泡が立ったら、なす・ピーマン・厚揚げを並べます。
ごま油と唐辛子は、小さな泡が立つくらいまで熱してから具材を加えると、香りが立って風味よく仕上がります。
なすは皮目から焼くとツヤが出やすく、見た目もきれいです。

3: 【調味料】を加えて、ひと煮立ちしたら弱火にし、5分ほど煮ます。
具材を入れたらすぐに調味料を加えてひと煮立ちさせ、弱火にして煮てください。煮すぎるとピーマンの食感がなくなるので、火加減と時間に注意しましょう。

4: 器に盛って、かつおぶしをトッピングしたら完成です。
かつおぶしは仕上げにふんわりとのせることで、香りと旨みが引き立ちます。温かいうちに食べても、冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけますよ。

よくある質問

Q. 作り置きできますか?
A. 粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

Q. 厚揚げは油抜きはしないの?
A. 今回は油抜きせず、キッチンペーパーで軽く油をおさえるだけでOKです。ごま油の風味を活かすレシピなので、適度なコクを残すために油抜きはしていません。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事