きょうの料理レシピ: いわしと小松菜のおつゆ
いわしは水と酒で煮るだけで、いいだしが出ます。手開きにして煮れば、つみれにする手間いらずです。
いわしと小松菜のおつゆ
【材料】(2人分)
いわし 2~3匹 小松菜 1/2ワ A(水 カップ2+1/2 酒 大さじ2) しょうが 少々 粉とうがらし 適宜 塩 うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
【つくり方】
1. いわしは頭とワタを除き、洗って水けを拭く。腹に親指を入れて尾側に向けて腹を開き、身を縦半分に裂き、中骨と尾を取り除く。あれば小骨を除き、背ビレも除いて、皮をはぐ。両面に塩少々をふって冷蔵庫に10分間以上おき、水けを拭く。
2. 小松菜は根元を切り落とし、半分に切って茎と葉に分ける。
3. 鍋に、【A】を中火で沸かし、【1】のいわしを入れる。再び沸いたらアクを取り、うす口しょうゆを加える。いわしの色が変わったら小松菜の茎を加えて30秒間ほど煮る。小松菜の葉を加え、しんなりとしたら器に盛る。しょうがをのせ、好みで粉とうがらしをふる。