<義母からクレーム>旦那が残業で遅く帰ってきても食事の支度をしない私。部外者が文句言わないで!
みなさんの旦那さん、残業の頻度は高いですか? それとも低いですか? 旦那さんの帰宅時間がいつもより遅くなってしまうと食事の用意やお風呂の準備などがずれ込んでしまいますよね。今回の投稿者さんからは「残業帰りの旦那の食事の支度をしますか?」という質問が投げかけられました。ママスタコミュニティのママたちからは一体どのような回答が集まったのか、気になるところですね。
食事の用意をしない私は冷たい?
投稿者さんは状況を詳しく話してくれました。
『残業を終えた旦那が22時に帰ってきました。すると義母に「ご飯を出してあげて」と言われました。夜食みたいなものを一から作るわけではなく、冷蔵庫や鍋からご飯やおかずを出して盛るだけです。すでに子どもを寝かしつけたあとで私は洗濯物を干してたから、「自分でやると思います」と言って何もしませんでした』
その日、残業を終えた旦那さんが帰宅をしたのは22時でした。投稿者さんは寝かしつけを終え、洗濯物を干している最中だったようですね。すると義母から「息子が帰ってきたからご飯を出してあげて」と声を掛けられました。手が離せなかったこともあり「自分でやると思います」と答えて食事の支度をしなかった投稿者さんでしたが……。
『するとその言葉をきっかけに、今までそこそこ関係がよかった義母が明らかに私に冷たくなりました。残業後とはいえ、食事の支度くらい自分でやってほしいと思う私は冷たいでしょうか?』
どうやら義母に返した「旦那は自分で食事の準備をすると思います」という言葉が原因で、義母と投稿者さんとの関係が悪化してしまったのだそう。今までは義母との関係は悪くなかったからこそ、投稿者さんとしても驚きを隠せずにいる様子です。しかし驚きの感情と同時に「ひょっとして食事の用意をしてあげない自分が冷たいのかもしれない」という心配も生まれたようですね。さてママスタコミュニティのママたちはどのような見解を示したのでしょうか?
理由なく食事の支度をしないのは冷たいかも
『子どもの面倒を見ている最中とか、寝落ちしてしまったとかじゃなければ、食事の用意くらいするよ。投稿者さんは冷たい気がする。洗濯物は後ででもいいじゃない。旦那さんは残業までして頑張って仕事してくれてるんだから』
『食事の用意くらいやってあげなよ。夜遅いし、旦那さんだってクタクタだもん』
投稿者さんに対して「食事の準備くらいしてあげたらいいのに」と咎めるようなコメントを寄せたママたち。残業をして22時に帰宅した旦那さんは、疲れてもうクタクタなのではないでしょうか。「冷蔵庫やお鍋から出せば食事の用意ができる」のならば「それくらいならしてあげればいいのに」と、ママたちは考えたのかもしれませんね。
できることなら用意してあげたい
「もし自分が投稿者さんの立場なら、旦那さんに食事の用意をしてあげたい」と望むママたちも現れました。
『うちの旦那は毎日帰宅は22時以降、日付変わるときもある。それでも「何か食べたい」と言えば冷蔵庫から出してあげるよ。私が寝落ちしてて気がつかなくて、旦那が自分でご飯を出して食べてたら申し訳ないって気持ちになる。できるだけ私がやってあげたい』
『遅くまで仕事をしてきてくれた旦那のために食事の支度くらいならやってあげたいよ』
「旦那が残業をして疲れて帰ってきたなら、すすんで食事の用意をすると思う」と話したママたち。遅くまで仕事を頑張ってくれていることがわかるからこそ、旦那さんの食事の用意をすることで労いの気持ちを表したいと考えているのではないでしょうか。感謝を言葉で表すことはとても大切ですが、それと同じくらいに行動で示すことも重要だと感じているのかもしれませんね。
旦那に食事の支度はしてあげたい。でも……
旦那さんに対して食事の用意をしてあげたいとは考えているものの、「投稿者さんのシチュエーションだとちょっとイラっとしちゃうかも」と話したママたちもいたようです。さて一体その原因とは……?
『自分だったら食事の支度はしてあげると思うけど、義母に「用意してあげてね」と言われたらカチンときてやる気がなくなる』
『私は自分がしてあげたいからするかも。でも義母に言われるのは腹が立つ』
ママたちのイライラの原因は「義母」でした。義母から「食事の準備をしてあげて」と促されたらやる気がなくなってしまったり、腹が立つかも……と話すママたち。用意をすること自体はまったく苦にならないものの、義母に「やってあげて」と指示をされるのは不愉快に感じるのかもしれません。
子どもじゃないんだから、自分で用意して
さて「残業をした旦那さんに食事の用意をしてあげたい」と考えるママたちがいる反面、「自分は用意をしたくない」と主張するママたちも現れました。
『私だったらその場合は旦那の食事の用意はしないよ。大人なら自分でできるのになぜ妻がやらないといけないの? 妻は別に旦那の世話係じゃないよ』
『時間があるならやるけど、私が家事や育児をしてるときなら自分でやってもらう。温めてお皿に盛るくらいなら子どもでもできる。自分のことくらい自分でしろって思う』
『別に家政婦じゃないから「やって当たり前」「絶対にやらねば」とは思ってないし、思われたくもない。そもそも「子どもじゃないから自分でできるよね? 私はできるよ?」って言いたい』
「なぜ旦那さんの食事の用意をしないといけないの?」と話すママたち。「息子のためにご飯の用意をしてあげて」と言った義母の発言が理解できないといった様子ですね。「妻は旦那さんのお世話係じゃないよね?」のひと言に、ママたちのキョトンとした顔が目に浮かぶようです……。もし自分が何もしていないときならばいざ知らず、今回旦那さんが帰宅したときに投稿者さんは洗濯中でした。「家事や育児をしている最中なのだから、食事の準備くらい自分でしてほしい」と考えても無理はないのではないでしょうか。
私が残業したらご飯の用意してくれるのかな?
ご飯を用意する派のママたちからは、「旦那さんは仕事で疲れているのだから用意してあげるべき」との意見が聞こえてきました。しかしこのコメントに疑問も寄せられたようですよ。
『「仕事しているんだから食事の支度くらいしてあげて」って言うけどさ……仕事するってそんなに偉いの? じゃあ私もフルタイム正社員だから、帰ったらずっと座ってていいのかな』
『もし妻が残業して0時近くになって帰ってきたら、旦那さんは起きて待っててご飯をよそってくれて、片付けもしてくれるのかな?』
フルタイムで働いているママたちからも意見が届きました。「私が残業をしたときに旦那がご飯を用意してくれるなら、自分も用意しようかな」と思わず納得してしまいそうなコメントが……。おそらく旦那さんたちはママたちの残業の日に食事の用意をしてくれないだろうと思ったからこそ、ママたちはこのような言い方をしたのではないでしょうか。
義母は口を出すなら手も出したら?
『同居の義母が見張ってて嫁に指示を出すだけなら、義母がやればいいのにね』
『義母に言われたくはない。「やれ」と言うなら「あなたが可愛い息子にやってあげれば?」と思う。同居してるとそんなことにまで口出されるんだね』
『義母からしてみたら、自分のかわいい子どもだから同じように世話してほしいんだよね、きっと。そういうところを勘違いしてる義母って多い気がする』
投稿者さんに対して「食事の用意をしてあげてね」と指示した義母に対して、「義母が用意をしたらいいのに」と鋭い指摘もあがったようです。今回のケースでは義母の様子はわかりませんが、少なくとも投稿者さんは家事をしているところだったはずです。もし義母の手が空いていたならば、義母が旦那さんの食事の用意をすることもできたのではないでしょうか。
投稿者さんは冷たくなんてないよ
「自分は冷たいでしょうか?」と心配する投稿者さんに、ママたちからは「そんなことはない」と優しいコメントが寄せられました。
『夫婦のあり方って10組入れば10通りあって当たり前なんだから、してもしなくても別にいいと思う』
『用意してあげたら喜ぶ旦那さんもいるだろうけど、用意してあげることが絶対に正しいとは思わない。旦那さんがやるのが習慣になってる家もあるだろうし、むしろ残業帰りは自分1人で適当にやりたい旦那さんもいると思うから』
『夫婦間の認識が合ってればいいんだから話し合ってルールを決めたら? 義母が何か言ってきても「ルールを決めていますので、ご心配なく」って軽くいなせるし』
言うまでもありませんが、夫婦の形はそれぞれです。夫婦間でのルールやお互いの考え方もあるはずです。夕飯を用意してあげるにしろそうでないにしろ、大切なのは「夫婦間で納得ができてるか」ではないでしょうか。
残業をして夜遅くに帰ってきた旦那さんに夕飯を用意するかしないかを巡って、ママたちの価値観が浮き彫りになったトピックでした。もし夫婦間で価値観にズレがある場合には、お互いに意見をすり合わせてルールを決めてみるのもいいかもしれません。夫婦間でしっかりと話し合っておくことで、義母から何か言われたときにも「夫婦で話し合って決めたことです」と言えるのではないでしょうか。いずれにしても、家族みんなが納得できる方法が見つかるといいですね。