Yahoo! JAPAN

尼ヶ坂|ほっこり手作りがおいしい。人とまちを繋ぐ、ベルリン発のコロッケ専門店

ナゴレコ

みなさんは日頃、お惣菜はどこで買うことが多いですか?
コンビニやスーパーなどでは豊富なお惣菜が並び、「今晩の食卓に」と、外食で手に取る方も多いのではないでしょうか。

そんな中、北区・尼ヶ坂に手作り&揚げたてのコロッケ専門店があるのを知っていますか?
そのお店の前身は、なんとドイツ・ベルリンで愛されたコロッケ専門店!店主が日本へ帰国後、ここ名古屋で再スタートしたのが、今回ご紹介するお店です。

築90年の長屋をセルフリノベーションした店内はどこか懐かしさを感じる佇まいで、訪れる人の心を、できたてのコロッケとともにやさしくほぐします。

一度訪れたら病みつきになること間違いなし。ここでしか味わえないコロッケの数々をご紹介します!

コロッケの概念が変わるかも!?作り手の真心伝わる素朴なまちのコロッケ屋さん「コロッケ屋みね」

ドイツの人々に長年愛されたコロッケが、ここ名古屋で味わえる!

今回ご紹介するのは、名鉄瀬戸線 尼ヶ坂駅から徒歩5分のところにある「コロッケ屋みね」さん。

店名の通り、こちらはなんとコロッケの専門店!店主さんは、ドイツ・ベルリンで「キッチン・ミネ」という屋号でコロッケを販売、2021年に帰国後、ここ尼ヶ坂で「コロッケ屋みね」として新たにコロッケ店をオープンされました。

昔はコロッケ屋さんも多くあったと思いますが、令和の今でこそ、コロッケ一筋でやられているお店はなかなか珍しいですよね。

“コロッケ屋のイメージ”にぴったりな、温かみのある外観が、つい立ち寄りたくなる雰囲気を醸し出しています。

セルフリノベーションされた店内は、木の風合いを活かした優しい雰囲気。築90年の歴史を感じさせる梁や柱が、レトロで心地よい空間を作り出しています。

小ぢんまりとした店内ですが、壁際にはサクッと楽しめるイートインスペースもあり、揚げたてのコロッケをその場で味わうこともできます♪

テイクアウトももちろん可能ですが、できればぜひ、その場で揚げたてのおいしさを味わってみていただきたいです…!

種類豊富なコロッケ&揚げ物が見逃せない!

せっかくならばとイートインでいただくことに。お持ち帰り用もちゃっかり購入して、まずは気になったものを3つ選んでみました。

●真ん中:バタコロ 100円(税込)
●左:スパムかつ 250円(税込)
●右:コーンコロッケ VEGAN 250円(税込)

まずは、見た目から伝わるカラッと感!米油100%を使用して揚げられたコロッケは、見るからに衣がサクサクで、食べる前から食欲をそそります。

オープンしてすぐに初めて訪れた際、みねさんのコロッケに魅力され、それ以来何度かリピートしている私…。

そんな私的イチオシが真ん中の「バタコロ」!バターが入ったシンプルなまんまるコロッケで、100円というお手頃価格も魅力的です。バターのコクとじゃがいものホクホク感が絶妙で、言わずもがなの美味しさ。

バターが入っている分、食感もなめらかで、小ぶりなのでついつい何個でも食べたくなってしまいます。

揚げたての欲望に駆られて、バタコロだけ写真を撮り忘れましたが…(笑)。そのくらい、イチオシしたいコロッケです!

以前から気になっていたメニューが、不定期で販売されている「スパムかつ」。スパムを揚げたシンプルな一品ですが、これがまた想像以上に美味しいんです…!

揚げたてを噛んだ瞬間、スパムのジューシーな肉汁が溢れ出し、思わず「うまい!」と声に出したくなるおいしさ。

カリカリの衣とスパムの塩味がちょうどいいバランスで、ビールのおつまみにもぴったりな味わい!塩味がしっかり効いているので、ご飯のお供にもよさそうです。

そして度肝を抜かれたのが、季節限定で販売されていた、とうもろこしのヴィーガンコロッケ。

とうもろこしがぎっしり詰まっており、噛むごとに瑞々しい粒が弾けて、甘みが一気に押し寄せてきます!!

ヴィーガン対応なので、動物性食品を控えている方にもおすすめ◎お子さんのおやつにもぴったりな、優しい甘さのコロッケです。

みねさんでは、定番のコロッケのほか、ビーツや枝豆など…限定販売のコロッケメニューもコンスタントに販売されているので、何度訪れても新しい味に巡り会えるのも大きな魅力です♪

あまりのおいしさに追加注文!リッチなコロッケと昔ながらのコロッケ

揚げたてのコロッケは本当に格別で、一度食べはじめたらお箸が止まらず…。気づけばものの10分でお皿は空っぽ!

胃袋のギアが完全に上がってしまったので、ここでさらに追加注文をしました。

●手前:オマコロ 250円(税込)
●奥:黄金コロッケ 300円(税込)

みねさんイチオシだという「オマコロ」は、ミンチとじゃがいもで作られた、昔ながらのコロッケ。

素朴な味わいながらも、ミンチが入っていることでジャンクさがアップ!“おばあちゃんが作ってくれるコロッケ”のような、どこか懐かしさを感じられる、ほっとする美味しさです。

「やっぱりコロッケはこの味!」と思わせてくれる、シンプルだからこそ、素材の良さと揚げたてのサクサク感が際立ちます。

最後にいただいたのは、この日販売されていたコロッケの中で、最も本気価格だった「黄金コロッケ」。

ブランドじゃがいもとカルピスバターで作る、ワンランク上の本格コロッケです。この日はキタアカリが使用されていました。

じゃがいものホクホク感がより引き立ち、サイズ感も少し大きめで満足感たっぷり◎

コロッケ屋の本気が楽しめる、こだわりいっぱりのコロッケです。

地域に根ざしたお店づくりも魅力的!ずっと近くにあってほしいまちのコロッケ屋さん

ドイツ・ベルリン発のコロッケ専門店「コロッケ屋みね」さん。子どもでも購入できる100円から楽しめるリーズナブルなお値段も魅力ですが、何よりも手作りならではの素朴なおいしさがたまりません。

そして、揚げたてのコロッケはどれもサクッと軽い食感で、ついつい何個でも食べたくなるおいしさ!気づくと帰り道につまみ食いをしてしまうくらい、ほっくほくの幸せを与えてくれるコロッケですよ。

また、コロッケの販売だけでなく、近隣で民泊を運営されていたり、子どもたちが主体となって町を盛り上げる「お月見どろぼう」など、町と人を繋ぐ素敵なイベントも定期的に実施されています。

まちに根付いた取り組みにも、ぜひ注目してみてくださいね!

みなさんも「コロッケ屋みね」さんで、揚げたてのコロッケを片手に、ほっこりおいしいひとときを過ごしてみませんか?

INFORMATION

店名:

コロッケ屋みね

住所:

愛知県名古屋市北区大杉3丁目20−8

営業時間:

11:00〜19:00

Web:

https://www.instagram.com/kitchen_mine/tagged/

一人当たりの予算:

~¥1,000

Google Mapsで開く

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. fav me、疾走感あふれるエモーショナルな新曲「アストラ」をリリース

    Pop’n’Roll
  2. Rain Tree、年末に〈暮れの公開授業2025〉開催決定!

    Pop’n’Roll
  3. 大丸梅田に初登場!かわいすぎる一口サイズの焼菓子「ギンザ プティ カスタ」

    PrettyOnline
  4. 山小屋風の瀟洒な建物の中に、5坪ほどの店舗スペースがある【ベッカライサカツジ】には、見目麗しいデニッシュやベーグル、ドイツパンなどがぎっしり!(埼玉県・三郷市)

    パンめぐ
  5. 「これだけでお店の評価だいぶ変わる」 古びた老舗の〝気になるポイント〟に2.4万人共感

    Jタウンネット
  6. 浮がバンドセット“浮と港”でワンマンライブ『港に燈』を開催 イガキアキコ(Vl.)、ハラナツコ(Sax.)がゲスト参加

    SPICE
  7. Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)による音楽プロジェクト「SHINKIRO&Co.」東名阪クアトロサーキットツアーを開催決定

    SPICE
  8. SHISHAMO、最後の全国ホールツアー(全18公演)を2026年2月より開催決定

    SPICE
  9. ミュージカル『黒執事』など舞台を中心に活躍する佐藤永典、ラジオ番組がスタート

    SPICE
  10. 狩野英孝、神保悟志ら出演 ゲーム『逆転裁判』が初の朗読劇化

    SPICE