机の配置で集中力が変わる!?子供によって異なる集中しやすい机の配置とは?【集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ】
机の配置で集中力が変わる
机の配置は壁向きがいい?
机の配置は、子どもの特性をしっかり理解してから決めましょう。子どものタイプによって、集中しやすい環境は異なります。タイプは、子どもの特性によって決まるものですから、どちらでもよい・悪いというものではありません。わが子の特徴を知り、タイプに合わせてあげることが大切なのです。
【マルチタスク型の子ども】
・特徴:物事を秩序立てて考えられる一方、損得で動く、また、感覚が繊細なため、気が散りやすい傾向も。
・机の向き:壁向き。もしくはリビングの場合はパーテーションで囲むなど。
⇒目の前にほか、マルチタスク型の子は視覚的な情報に引っ張られやすいため。何もない状態のほうが集中しやすい。のものがあると気になってしまう。
【シングルタスク型の子ども】
・特徴:一点集中型。集中したら周りの状況は気にならない一方好き嫌いが強い傾向も。
・机の向き:壁向き窓向き、どちらでもOK。
⇒シングルタスクの子は、自分がやると決めたことに対して没入していくタイプ。まわりの音も、ものも気にならないため、まわりがどんな状況でも集中できる。ただとくに好き嫌いの傾向が強い為、子どもが納得する場所を調査していく必要はある。
マルチタスク型の子に合わせて環境を整える
・勉強するときは、まわりが見えないようにパーテーションで区切る
・音に敏感な子はイヤーマフや耳栓をする
大人も子どもも集中できる環境をつくることがもっとも重要です。わたしはマルチタスク型なので、原稿を進めるときは、気が散るものを周りに置かないようにしています。大人であれば、自分で集中しやすい環境をつくれますが子供のころはそんな発想すら浮かばないでしょう。だからこそ、おとうさんおかあさんが子どもを観察して、その子に合った環境を整えてあげてください。
机の配置例 子どものタイプ別
【出典】『集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ』著:石田勝紀