Yahoo! JAPAN

心ほぐれる墨田区の名酒場6選。絶品もつ焼きから衝撃価格の海鮮まで、お酒も店主も濃いめがいい!

さんたつ

3J0A0691-強化-NR

年間333日以上魚をさばく店主がいる。住宅地の端っこで創作中華を出す者もいれば、もつ焼きとイタリアン両方ともうまい店もある。三角州の角の方に行けば行くほど、そこは個性濃厚な酒場の密集地帯。楽しき夜を求め、さあ路地のその先へ。

ひえき

鬼才が鍋振るガチ路地中華『鳩五五(はとごーごー)酒場』【曳舟】

みんな大好き、タコさんウインナー300円。

麻婆豆腐を食べるとドSな辛さと痺(しび)れが! 「花山椒をホールと粉でたっぷり。香辛料をケチったら中華はおいしくならないんです」と、本格中華と居酒屋で修業を重ねた店主。壁の短冊には紅ショウガ入りの紅白焼売や、山椒ラー油スナックパクチーなど独創的な料理が並ぶ。「スナックはおっ〇っとを炒めたもの。人と同じことをやるのが嫌いで」。ホッピーは最初からナカを1杯追加で出してくれるので、辛うまい肴(さかな)でガンガン飲むべし。

手前からスナックパクチー300円、紅白焼売400円、 麻婆豆腐500円。料理は60種以上で炒飯や焼きそばも。ホッピー450円とナカ250円。酒場なのでお酒も注文するのがルール。
住宅地の細い路地に赤提灯。

『鳩五五(はとごーごー)酒場』店舗詳細

鳩五五酒場(はとごーごーさかば)
住所:東京都墨田区向島5-43-10/営業時間:17:00~22:00/定休日:日・祝/アクセス:東武鉄道東武スカイツリーライン・亀戸線曳舟駅から徒歩6分

立ち飲み客も子連れも憩うビール集会所『THE ALL DAY』【曳舟】

「Gangi Brewing」とコラボしたGOLDEN BALL フル1700円(右)と「シンキチ醸造所」のナイトキャップスペシャルハーフ1300円。あらびきをはじめソーセージは各1080円。

タップリストは「シンキチ醸造所」や「ひみつビール」など、国内ブルワリーが中心。「背景にある物語も伝えたいので、タップにつなぐのは造り手に会った国内のものが多いです」と代表の長谷川将人さん。岩手の久慈ファームから届く新鮮な挽き肉で作る自家製ソーセージはジューシーで、グラスがグビグビと進む。手作りアイスも人気で、お父さんがビール、お子さんがアイスというほほえましい光景も。

タップは約9種。
木樽熟成などのビールも豊富。
立ち飲み客もいればベビーカーで来るママも。

『THE ALL DAY』店舗詳細

THE ALL DAY(ざ おーる でい)
住所:東京都墨田区東向島2-24-14/営業時間:11:30~14:00・17:00~24:00(土・日・祝は12:00 ~23:00。連休最終日は~22:00)/定休日:連休明け平日/アクセス:東武鉄道東武スカイツリーライン・亀戸線曳舟駅から徒歩3分

サンダルでもOK、気軽にワイン沼へ『三保保三(みほやすぞう)』【曳舟】

写真好きの店主。

三保剛さんは15年以上のバーテンダー歴を経て、ワインの世界に没頭。「フランスのクラシックが好みですが、若い方もとっつきやすいナチュールや価格帯も意識しています」。グラスは泡1・白4・赤4種ほどで、果実味など味のバランスが良いものをチョイス。「ロワール川河口は生産地が広く大量生産のワイナリーもあるが、この醸造家は造りが丁寧」など背景を聞きながら味わうのが楽しい。

マッシュルームペーストに香辛料を加えたデュクセル450円と、東向島『Otis』のサラミ2種700円。
ポルトガル「アルディナアヴェッソ400」850円や、オーストリア「ヴァイサ ー・ムラチャック2022」1100円などヨーロッパのワインが多い。

『三保保三』店舗詳細

三保保三(みほやすぞう)
住所:東京都墨田区東向島2-15-12/営業時間:18:00~翌2:00/定休日:03-3610-1494/アクセス:東武鉄道東武スカイツリーライン・亀戸線曳舟駅すぐ

ぜ~んぶいい塩梅 、酒場の最好到達点『はりや』【東向島】

タラポンバター580円、トマトピクルス500円、初代考案のキャベツ炒め580円は焼きそば風。

昭和6年(1931)創業の老舗を3代目女将の荘司美幸さんが継承。お好み焼き風のげそ天など先代からの品書きも、明太ヤンニョムなど女将考案の日替わりメニューも気になる! 「常連さんもいますが最近は若いカップルも増えました」。女将は「料理人というより料理得意なお母さん」と謙遜するが、丁寧に引いた出汁を使うピクルスや火通し絶妙な炒め物など、どの酒肴もしみじみとうまい。

食中酒や燗映えする日本酒が約20種。1合各900円。
益子焼の器や柿渋ののれんにも女将の美意識が。奥のカウンターは初代から使いこんだ店の宝。
丸窓が目印。

『はりや』店舗詳細

はりや
住所:東京都墨田区東向島5-3-1/営業時間:11:30~14:00・18:00~23:00(土は17:00~)/定休日:日・祝・月(ランチは火も休)/アクセス:東武鉄道東武スカイツリーライン東向島駅すぐ

活気と職人気質にあふれるリトル豊洲『魚真(うおまさ)』【鐘ケ淵】

6種ほど並ぶおまかせ盛り。この日は甘エビに口でとろけるマグロ脳 天、ブリなど。日本酒は白鹿330円以外、各660円。

16時開店から席が埋まり、軒先の刺し身や焼き物販売目当てに買い物客が並ぶ。ズワイガニが1200円、焼き魚が3尾で500円って! 「とにかくお客さんに驚いてほしいし喜んでほしい。ここの飲み代より電車賃の方が高いっていう遠方からの方もいますよ」と大将の佐藤真人さん。大将は築地で17年卸しをしており、今も豊洲に毎日通う。極厚刺し身が皿からあふれるおまかせ盛り1650円という衝撃価格は、大将と市場の信頼関係の賜物!

刺し身の2種盛りを炙りで頼むお客も。「一番大切なのはお客さんへの気配り!」と大将(左)。
おじさんも若い女性も憩える。
店頭販売もまた衝撃価格。

『魚真(うおまさ)』店舗詳細

魚真(うおまさ)
住所:東京都墨田区墨田4-1-2/営業時間:16:00~翌1:00/定休日:無/アクセス:東武鉄道東武スカイツリーライン鐘ケ淵駅すぐ

もつ焼きとイタリアン、変態的融合『ひえき』【鐘ケ淵】

前菜の盛り合わせ800円、もつ焼き5本盛り850円は左からハツモト、オッパイなど。六代目百合600円。

炭火でもつ焼きと格闘しつつ、右手のフライパンでパスタを炒め、オムレツを焼く。店主の児玉大介さんは千手観音か。「渋いもつ焼き屋もカチッとしたイタリアンも家族連れには敷居が高い。その敷居を下げたいんです」。チレやフワまであるもつ焼きや、赤ピーマンとセロリを鶏肉で巻いたインヴォルティーニ600円など、どちらも単独エースを張れるクオリティ。老若男女でにぎわうのも納得!

足立区鹿浜から仕入れるモツは、ポーションが大きい。
ワインに日本酒と、酒の種類も幅広い。特に焼酎が充実。
焼き台前はDJブースさながら。

『ひえき』店舗詳細

ひえき
住所:東京都墨田区墨田5-44-7/営業時間:18:00~22:00LO(土・日・祝は17:00~)/定休日:月/アクセス:東武鉄道東武スカイツリーライン鐘ケ淵駅すぐ

取材・文=鈴木健太 撮影=加藤熊三(鳩五五酒場、THE ALL DAY、三保保三) 高野尚人(ひえき、はりや、魚真)
『散歩の達人』2025年8月号

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 糸原美波、美脚あらわなミニ丈ワンピースでファン魅了!

    WWSチャンネル
  2. 日本と韓国の美人ハーフモデル・Eri。 Asia Open Collectionでランウェイに登場し会場を魅了!

    WWSチャンネル
  3. EXILE AKIRA 五郎丸歩、丹羽大輝、山田大記と熱き対談を繰り広げるスペシャル企画が実現!

    WWSチャンネル
  4. 【2025年初冬】今っぽい指先にアップデート。いい女見えする最新ネイル

    4MEEE
  5. いよいよ明日オンエア!特別番組『FM FESTIVAL 2025 桑田佳祐スペシャル企画!九段下フォーク・フェスティバル’25』番組全貌が明らかに

    WWSチャンネル
  6. 22/7(ナナブンノニジュウニ) 新メンバーオーディション 窮地に立たされた候補生たち

    WWSチャンネル
  7. わが家で大絶賛されたやつ。【チャルメラ公式】の「袋麺」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  8. <家事放棄>旦那が「もう料理しない」と宣言。理由は「俺の時間がないから」って無責任すぎて腹立つ

    ママスタセレクト
  9. 【MARY QUANT×ディズニー】白うさぎの激かわポーチ付き!「アリス」の限定コスメが即買いデザイン♪

    ウレぴあ総研
  10. 僕が見たかった青空、雪がきらめく青空を背景に儚くも甘い青春を描いた新アーティスト写真を公開!

    WWSチャンネル