Yahoo! JAPAN

「ETCカード」は挿しっぱなしNG!車内で壊れる“知っておきたい理由”「よくやってた…」

saita

「ETCカード」は挿しっぱなしNG!車内で壊れる“知っておきたい理由”「よくやってた…」

夏休みに旅行や帰省の予定を立てている方も少なくないでしょう。移動に高速道路を使うときは、スムーズに通過できるETCカードがとても便利。きっと一度挿したら、ついそのままにしてしまう方も多いかと思いますが、じつはこれNG行為です。ここでは、「車にETCカードを挿しっぱなしにしてはいけない理由」と、今日からできる対策についてご紹介します。

ETCカードの故障につながるかも

stock.adobe.com

一度車の車載器に入れたら、ETCカードをずっと挿しっぱなしにする。この行動は、ETCカードの故障や破損につながります。
その原因は、車内の高温です。真夏の車内温度は、エアコンを切ってからわずか15分程度でサウナ状態になります。外気温が30℃を超える日には、車内はあっという間に60℃以上に達することも……。ダッシュボードに関しては、80℃近く熱を持つと言われています。
ETCカードの耐熱温度は、45~50℃程度。車内の高温な環境に長時間置いておくと、ETCカード内部のICチップが壊れたり、熱でカードが変形したりするおそれがあるんです。

窓貼り付けタイプで注意したいこと

stock.adobe.com

ETCカードの車載器にはいろいろと種類がありますが、フロントガラスに取り付ける「窓貼りタイプ」の場合は、高温に加えて直射日光の影響を受けやすく、より温度が高くなる傾向があります。
ETCカードが使えなくなれば、料金所でバーが開かず立ち往生……なんてことにもなりかねません。

ETCカードの破損を防ぐために

ETCカードは精密機器。熱に弱いため、使用後は必ず取り出す習慣をつけましょう。
車を降りたらETCカードを取り出して、別の場所に保管する。この流れを徹底すれば、車内に置きっぱなしにすることはありません。
ETCカードを車内に放置することは、盗難リスクも伴います。車でおでかけする機会が増える夏だからこそ、ETCカードの取り扱いにはくれぐれも注意してくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. お手軽ワークシートを使って、自由研究やってみた!

    NHK出版デジタルマガジン
  2. ベランダビオトープの<メダカ>が産卵! 母メダカの様子を様々な角度から観察してみた

    サカナト
  3. 中央に柱のない広い木造ガレージ! 自宅奥のスペースに設置した念願のアメリカンガレージ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 九州鉄道記念館で「鉄道の祭典」開催 機関車撮影会・ミニ新幹線・乗車体験など企画充実【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  5. 『97歳のおばあちゃん』と『0歳の子猫』を会わせてみたら…すてきなリアクションに「なんか涙が出た」「胸がいっぱいになる」と8万再生

    ねこちゃんホンポ
  6. 【12星座占いランキング】仕事力が高い男性の星★

    charmmy
  7. 41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ

    コクハク
  8. 「緩やかに回復しつつある」山口県内経済情勢 山口財務事務所が9期連続で判断据え置き

    サンデー山口
  9. 「夜中に見たら腰ぬかす」妹が撮影したものに写っていたのは……あまりにもホラーすぎる『猫の様子』に7万いいね「めちゃめちゃ怖い」

    ねこちゃんホンポ
  10. なんて読んだ?「変化」の読み方で「流れが変わる予兆」が分かる【心理テスト】

    4yuuu