Yahoo! JAPAN

高知~大阪・神戸・広島などのバス旅に便利! とさでん交通の3列独立シート・4列シート車両を設備からサービスまで詳細解説

バスとりっぷ

高知から大阪・岡山・広島など各地を結ぶ、とさでん交通の高速バスには車両タイプが2パターン。3列独立シート・4列シートのどちらも詳細にご紹介します。車内設備、Wi-Fi、電源、トイレ、車内サービスの違いまで写真付きで解説。各シートの路線情報もあり。

【画像】とさでん路面電車(アンパンマンラッピング車両)(26枚)


とさでん交通の「3列独立シート」「4列シート」車両内部を紹介!

今回お伺いしてきたのは、高知のとさでん交通。高速バスは高知を拠点に以下の7路線を運行しています。

・大阪線(よさこい号)
・神戸線(ハーバーライナー)
・岡山線(龍馬エクスプレス)
・広島線(土佐エクスプレス)
・高松線(黒潮エクスプレス)
・松山線(ホエールエクスプレス)
・徳島線(高知徳島エクスプレス)

走行車両は、大きく2パターン。3列独立シート・4列シートです。大阪線・神戸線・岡山線・高松線は3列独立シート、広島線・松山線・徳島線は4列シートで走行します。

今回は、この3列独立シート・4列シートを詳しく紹介します!

ちなみに余談ですが、「とさでん」と言えば、高知を走る路面電車を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? 1904年(明治37年)に開通したとさでん路面電車の歴史は、実に120年以上。現在では日本最古の路面電車路線として、高知の街を走っています。

路面電車はアンパンマン号などのラッピング車両もありますが、ノーマル車両の外観は高速バスと同じカラーリング。キュートなアイコンもおそろいですよ。

と、逸れた話を元に戻しまして……

まずは3列独立シートの車内からご紹介します!


3列独立シート:大阪線・神戸線・岡山線・高松線で運行

3列独立シートの高速バスが運行するのは、以下の4路線。

・高知~大阪(よさこい号)
・高知~神戸(ハーバーライナー)
・高知~岡山(龍馬エクスプレス)
・高知~高松(黒潮エクスプレス)

よさこい号は昼行便・夜行便の両方があります。

3列独立シートバスの座席は、横3列×縦10席。車両中央付近にトイレがある分を差し引いて、全29席です。
なお3列独立シートの中でも車内装備にはいくつかタイプがあり、取材時にはヘッドレストがあるタイプ・ないタイプを見せていただきました。今回は主に夜行便で運行する、ヘッドレストがあるタイプの座席でご紹介します!

リクライニングの角度は、かなりしっかりめ! 足元にはフットレスト・レッグレストがあります。ヘッドレストもしっかり頭を支えてくれる形。

フットレスト・レッグレストの設備とヘッドレストの装備は4列シート車両にもありますが、どちらも3列独立シート車両の方がグレードアップ。フットレスト・レッグレストは4列シートより高めに持ち上がるようになっており、ヘッドレストは大きくなっています。

さらに3列独立シートだけのサービスとなるのが、おしぼりとスリッパ。おしぼりは車内前方に、スリッパは座席前の網ポケットに、高知の旅案内やゴミ袋と一緒に用意されています。

3列独立シートには、座席カーテンもあり。両サイドだけでなく、中央席にもカーテンが付きます。

網ポケットには、Wi-Fi接続の案内も。車内はフリーWi-Fiで、自分のスマホから接続すればカンタンに利用できます。

トイレがあるのは車両中央付近。階段を降りていく形となり、横には手すりがついています。

車両前方にはモニターがあり、車内案内やバス停の案内などが流れます。


4列シート:広島線・松山線・徳島線で運行

4列シートバスが運行するのは、以下の3路線。

・高知~広島(土佐エクスプレス)
・高知~松山(ホエールエクスプレス)
・高知~徳島(高知徳島エクスプレス)

すべて昼行便のみです。(一部3列独立シートで運行する便もあります)

座席シートは横4列×縦11席。後方にトイレが設置されているため4席差し引きとなり、全部で40席です。

とさでん交通4列シート座席のリクライニングは、4列シートではだいぶゆったりめ。足元にはフットレスト・レッグレストもついていて、靴を脱いでくつろげます。4列シートでこのリラックス度はかなり豪華!

USB(またはコンセント)設備は座席ごとに用意。背もたれのヘッドレストは独立しているので、上下に可動域があり、自分のお気に入りの位置に微調整することができます。

座席前方(前座席の背面)には、ドリンクホルダー、荷物掛け、網ポケット。網ポケットの中には、走行中の案内プレート、ゴミ袋、それに高知の旅案内の冊子が入っています。こちらの冊子は、持ち帰ってもOK!

USB(またはコンセント)設備とフリーWi-Fiは、3列独立シートと同じ。

車両後方にはトイレがあります。4列シートはトイレがない車両もよくありますが、やはり車内にあると安心ですね。

前方モニターは、3列独立シートと同じ。バス停案内やさまざまな情報を、目で見て確かめられるのは安心ですね。


リラックスして高知へのバス旅を楽しめる、とさでん交通の高速バス

とさでん交通の高速バスは、車内でゆったりとくつろげるのが大きなポイント。3列独立シート・4列シートのどちらにもフットレスト・レッグレストがあること、ヘッドレストがしっかりしていること、高知の観光案内があることなど、まさにリラックス重視という印象です。

ちなみに私のひそかな推しポイントは、便の名前。高知~大阪の「よさこい号」、高知~岡山の「龍馬エクスプレス」、高知~松山の「ホエールエクスプレス」などなど、ネーミングに高知愛が感じられてほっこり。なんだか高知に向かうバス旅が、一層楽しみになる気がするのです。

さらに車内モニターでは、高知行きの便に限り、高知のお店や名産品などの案内も流れるとのこと。高知到着前にあれこれチェックできるので、到着後の楽しみが増えそうですね。

どうぞとさでん交通で、高知へのバス旅を楽しんでくださいね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【燕市・燕プロジェクションマッピングショー2025】『燕市夏まつり』のフィナーレを飾るイベント

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月24日(木)】

    anna(アンナ)
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月24日(木)】

    anna(アンナ)
  4. 第72回「戸畑祇園大山笠競演会」開催 各大山笠と4地域の小若山笠が競演【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  5. スカイツリー下でのマハゼ釣りで13cm級ヒネ交じりで本命41匹手中!【東京・北十間川】

    TSURINEWS
  6. 敦賀新港でキジハタにアジをキャッチ【福井】良型アジは無念のバラし

    TSURINEWS
  7. ズボラさんもマネしやすい!セットが楽なボブ〜2025年7月〜

    4MEEE
  8. 猫と人の違いはこんなところにも!『人にあって猫にはない体の部位』6選

    ねこちゃんホンポ
  9. 【7/26チケット発売】「小林愛実 ピアノ・リサイタル」2026年1月24日 JMSアステールプラザ 大ホールで開催!

    ひろしまリード
  10. 【小学生の声から商品化】三幸製菓が「ぱりんこ たこやき風味」を7月21日から期間限定発売 たこやき屋さんごっこも楽しめる

    にいがた経済新聞