1500円以下で!?ネタがはみでた豪華海鮮丼がコスパ最強すぎる!お寿司食べ放題も堪能
HBCラジオで平日の朝放送中の「朝刊さくらい」(毎週月~金・朝6時30分から9時)で週に1度、HBCアナウンサー・佐藤彩がお送りしている人気コーナー「彩の街角ネクストフォーカス」。
ドライブもツーリングも趣味の佐藤アナが、地元札幌やその近郊、ときにはもっと遠くまで…気になる新グルメスポットや、心ときめくおいしいお店を等身大でご紹介します♡
人気の鮮魚店が手がける豪華な海鮮丼!
今回ご紹介するのは、札幌市東区北39条東7丁目、東8丁目篠路通り沿いで8月6日にオープンした、海鮮丼やお魚定食が味わえる食堂「いちわ飯」です。
オープンして間もないのに、お昼時には行列ができる人気店。
多くの方のお目当てが「気まぐれ海鮮丼」なんですが…まずは見てほしいです…!
どーーん!!
ぎっしりと丼を彩るネタ!
もうはみ出しちゃっています!
そのときの仕入れによって変わるまさに“気まぐれ”海鮮丼。
私が行ったタイミングでは、まぐろ、ぶり、サーモン、ひらめ、あじ、いくら、ねぎとろ、ほたて、しめさば、たまごの10種類!
それぞれのネタも大きく、ボリューム満点です!
さあ、おいしそうなことは伝わったかと思いますが、やっぱり気になるのはこの豪華海鮮丼のお値段ですよね…?
人気のワケがわかります…!
コスパ最強すぎます!これが1500円以下!?
この海鮮丼、お値段はなんと、1320円!!
しかも汁物、小鉢までついてきます!
このときは、渡り蟹のあら汁。小鉢には、塩辛と、たら昆!
今どきこの価格で、これだけの海鮮丼のセットを味わえるのはめずらしいのではないでしょうか。
これは行列ができるのもうなずけます。
ちなみにご飯は、大(400g)、中(200g)、小(150g)のサイズがお値段同じで選べて、酢飯も選べます。
私は中サイズのご飯で、酢飯にしました。
200gのご飯があれば十分だと思うのですが…あっという間にお米がなくなっちゃう!笑
ネタそれぞれのおいしさはもちろん、大きさにもびっくり!ボリュームを感じるサイズです。
鮮度が良くて、大きなネタで、この価格!
しかもこれだけじゃないんです…同じく「気まぐれ」でお店では色々なイベントが発生することがあります。
私が別の日に行ったときには、夢中で食べちゃうイベントがありました!
いい日に当たった!お寿司が食べ放題
別の日にもこのお店を訪れたとき。
お盆明けでお魚の入荷が少ないためのイベントとして、なんと「お寿司の食べ放題」が開催されていました。
この日は10種類ほどのネタがずらりと並んでいて、どれももちろん鮮度抜群!
お値段は20分で1320円でしたが、私は20貫いただきました!笑
たまたま出くわしたこのイベント。
仕入れによってさまざまなようで、お得にうに丼が食べられたり、マグロたっぷり食べられたりする日もあるようですよ!
さて、新鮮でボリュームたっぷりでとってもお得…これをどうして実現できるのかというと、すぐそばにその秘密があったのです。
海鮮丼を食べた帰りに鮮魚店でお買い物もおすすめ
コスパ最強の海鮮丼ができるのは、この地域で人気の鮮魚店「一和鮮魚店」が手がけているから!
「いちわ飯」の隣の隣にある「一和鮮魚店」。
もともと、地域の皆さんに還元できるような食堂を作りたい、という思いがあったそうで、今回のタイミングでオープンしたのが「いちわ飯」です。
新鮮な魚介類を自前の鮮魚店で大量に仕入れることができるので、食堂でコスパ最強の海鮮丼ができるわけですね。
新鮮な魚を見ると、たっぷり海鮮を堪能したあとでも「食べたい!」とお買い物したくなります笑
鮮魚だけではなく、お刺身も充実しています。
この日はちょうど実家に行く予定だったので、一和鮮魚店でお刺身の盛り合わせを購入して、両親にも私が食べた海鮮丼の気分を味わってもらいました!
お寿司の盛り合わせの販売もしていましたよ。
「いちわ飯」ではまずは「気まぐれ海鮮丼」がおすすめですが、メニュー表を見るとまだまだ気になるものもたくさん…。
大好きなカレーもあるし、アジフライも食べたい!
「うにアイス」「えびアイス」も気になりますね…笑
最新の情報は、ぜひインスタをチェックしてみてくださいね!
またいいお店に巡り合えますように☆
いちわ飯
◆住所:北海道札幌市東区北39条東7丁目1-15 7丁目ビル
◆定休日:火曜・水曜
※詳細は公式Instagramで
★「彩の街角ネクストフォーカス」はHBCラジオ「朝刊さくらい」で、詳しく楽しくおしゃべりしています!ぜひ聴いてみてくださいね♡
【連載】「彩の街角ネクストフォーカス」
****
文|HBCアナウンサー 佐藤彩
札幌出身。2007年HBC入社。HBCラジオ「朝刊さくらい」などを担当。趣味は旅行、スポーツ観戦(アウェイも!)、ビールを飲む、温泉巡り、御朱印集め、テニスなど。特技はどこでも寝られること。Instagramでも発信中。
編集:Sitakke編集部あい