【愛知・春日井市】幸運に出合う開運めぐり♪心ほどけるフォトさんぽコース
名古屋のベッドタウンとして人気を集める春日井市。中でも勝川エリアは、「縁起のよい街」としても知られています。
歴史の息づく街の駅前には、歩くだけで心が和むような、昔ながらの商店やカフェがずらり。気分も運気もぐっと上がりそうな地域ならではの開運スポットを紹介します。
編集部 MAMU街の由来は天正12(1923)年、徳川家康が小牧・長久手の戦いへ出陣する前にこの地を訪れ、「勝川とは、なんとも縁起がいい!」と喜んだという逸話にあるのだとか。マイカメラで実際に撮ってみたのでぜひチェックしてみてください。
春日井の玄関口からすぐ!人情あふれる「勝川駅前通商店街」
JR「勝川駅」から歩いてすぐ。大きな弘法大師像に見守られていることから、地域の人々に「かちこぼ」という愛称で親しまれています。
「勝川駅前通商店街」は、1900年のJR「勝川駅」開業に合わせて作られた歴史ある商店街です。
新旧、様々なジャンルのショップやグルメスポット、地域の魅力を発信するアンテナショップなどが点在し、温かな人やモノに出会えます。
「春日井サボテンラボ&ショップこだわり商店」では、春日井市の特産品である、食べるサボテン・太陽の葉の加工食品を販売。
サボテンエキス入りの炭酸ドリンク「SABOTEN SUI」(300円)は、クセがなくすっきりとした味わいです。ぜひ、「勝川駅前通商店街」へふらっと散歩してみては。
勝川駅前通商店街
問い合わせ
0568-31-9282(駅前通商店街組合事務局)
場所
愛知県春日井市旭町1-1-3
駐車場
なし
公式サイト
https://o-cobo.jp/
アクセス
JR「勝川駅」より徒歩で約3分
常時20種類のフレーバーがそろうチーズケーキが自慢!「カフェ 百時」
「勝川駅前通商店街」内、築90年の建物をリノベーションした風情ある古民家シェア店舗「TANEYA(たねや)」1階にある、心安らぐ雰囲気のお店が「カフェ 百時(ももとき)」です。
まろやかな甘みが特長の「ホワイトチョコ チーズケーキ」(605円※テイクアウトは594円)。ブレンドハーブティとの相性抜群!
常時20種類ものフレーバーがそろうチーズケーキが自慢で、素材は国産のものを厳選。一つひとつに店主の思い入れが詰まっています。
店内は靴を脱いでゆったりとくつろげる空間。食事メニューも豊富なので、ランチ利用もおすすめです。
カフェ 百時
問い合わせ
070-5257-6832
場所
シェア店舗TANEYA1F
(愛知県春日井市旭町1-11)
営業時間
11:00~17:00
定休日
日・月曜定休、イベント出店日
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@cafe.momotoki
支払方法
JR「勝川駅」より徒歩で約7分
にこやかに地域を見守る「勝川大弘法 崇彦寺」
「カフェ 百時」からさらに弘法通りを進んでお寺へ続く路地に入れば、やわらかな表情ながらも凛とたたずむ大弘法さまの姿が見えてきます。
勝川駅前通商店街のシンボルとも言える「崇彦寺」の勝川大弘法は、なんと高さ18m!この大きさで修行姿のご尊像は、全国でも珍しいのだとか。
参拝は両手を合わせ、「南無大師遍照金剛」と3回お唱えしてからお祈りを。
1928(昭和3)年に建立されて以来、現在も多くの人に親しまれている大弘法さまに挨拶をしてから、散歩の続きを楽しんでみてはいかが。
勝川大弘法 崇彦寺
問い合わせ
0568-34-9978
場所
愛知県春日井市若草通1-3
時間
24時間参拝可能(11:30~13:30は休憩)
※崇彦寺の本堂は8:00~16:00
駐車場
なし
アクセス
JR「勝川駅」より徒歩で約7分
芳醇な香り漂う、コーヒー専門店「珈琲豆屋ぽらいと」
シングルオリジンの朝餉(あさけ)の「冷たい珈琲」(650円)と、小豆の品種にまでこだわった「どらやき 小豆」(300円)
焙煎からコーヒーの提供、コーヒー豆の販売まで行っている「珈琲豆屋ぽらいと」。
「居心地の良い空間で、ゆっくりコーヒーのあるひと時を満喫してほしい」というオーナー・杉澤さんの思いから、ゆったりと感じられる空間に席が配置されています。
甘味担当のももこさんが手間ひまかけた和菓子と一緒に、時の流れを忘れて過ごしてみては。
珈琲豆屋ぽらいと
問い合わせ
0568-37-1494
場所
愛知県春日井市神明町35
営業時間
12:00~19:00(土・日曜、祝日は~18:00)
※喫茶は~17:00(LOは16:30)
定休日
水・木曜日(不定休あり)
駐車場
1台(テイクアウト利用者限定)
支払方法
カード・電子マネー不可
Instagram
@mameya_polite
アクセス
JR「勝川駅」より徒歩で約13分
老若男女に親しまれる、由緒ある神社「柏井八幡社」
鎮座して400年の歴史を誇る神社「柏井八幡社」では、勝負の神様である応神天皇を主祭神に祀っています。ご祈祷はもちろん、季節ごとの祭りや行事では多くの人々が参拝。
大相撲名古屋場所の時期には、境内に春日野部屋が宿舎を構え、誰でも見学できます。
20代目宮司・石黒将之さんは、伝統を守りつつ、誰でも気軽に集えるよう、キッチンカーやくじ引き大会などの、親子で楽しめるイベントを開催。イベントの他、SNSでの発信にも力を入れているのでチェックしてみて。
柏井八幡社
問い合わせ
0568-83-2318
場所
愛知県春日井市柏井町2-31-1
時間
10:00~14:00
定休日
不定休
駐車場
30台
Instagram
@kashiwaihachimansha
アクセス
JR「勝川駅」より徒歩で約13分