【京都スイーツ】昭和懐かしい駄菓子パラダイス!大人も子供も夢中☆老舗卸問屋「南商店」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区勧修寺の住宅街にある駄菓子の老舗卸問屋。昭和懐かしい駄菓子が並び、どれも激安。大人も思わず童心に帰るお店。
大人も子供も大歓喜!昭和懐かしい駄菓子たち
山科区勧修寺にある、ちょっとわかりづらい住宅街の一角。ここに知る人ぞ知る駄菓子の老舗卸問屋『南商店』があります。店構えからはここが何のお店なのかまったく想像つきませんが。
以前たまたまネットで漁ってて、偶然みつけたお店。京都の駄菓子界では老舗の域で、昭和27年創業の歴史あるお店なんだとか。卸問屋ということで、店前にはお菓子の入った段ボール類が並んでいます。
店前テント下にはジュース類。それにしても安すぎて驚愕。さすが卸問屋価格。
お菓子ではないけど、チビッ子がいかにも喜びそうなおもしろ消しゴムもあります。
さらにスナック菓子。
店内はこんな具合に両脇お菓子棚になった通路が3つくらいあり、お菓子ってこんなに種類あるのか?というバリエーションでうず高く積まれています。
懐かしのラムネやパインアメも激安価格。
最近YouTubeでも話題になってたらしい、ミニカップ麺の焼きそばやペペロンチーノも。
おにぎりせんべいも醤油味以外のあっさり味があるんですね。
そして、まさしく駄菓子屋で売ってるような小さいばら売りタイプ。それもよりどり2個で50円。他、3個で50円、6個で50円タイプもありました。こんなんで儲け出るんでしょうか(笑)
個人的にかなり懐かしいフルーツヨーグルやらさくらんぼ餅も。
ピーピー鳴るラムネやら。
不二家のハートチョコレートも一口サイズで。
このあたりはザ☆駄菓子屋的串刺しのスルメイカやカツなど。
こんな当たり付ガム類も懐かしい!今なら大人買い箱サイズで購入できます。
梅ジャム、カレーせんべいに塗ってたな、とか子供時代を思い出す。
ヤバい!全部欲しい!!これまた懐かしすぎるペッツ。ペッツの原産国がハンガリーであるとここで知る。
そして店内、チビッ子たちは手持ちのお小遣いで細かくお菓子をチョイスしたり、さらにヒャッハーーー!懐かしい!!と童心に帰り声をあげて撮影する大人もいたりで、不思議な高揚感に包まれます。
そして戦利品がこちら。〆て600円ちょっと。
中でも大のお気に入りがペッツ。トムとジェリーのトム頭のやつ。そして、グイッと押してキャンディーを出してみたり。この後、家族に「ペッツ!!」と言いながらキャンディー差し出してみるも、何だこの人頭の中春爛漫か?て冷ややかな目で見られました(笑)悔いなしの買い物。
とにかく、テンション上がる場所です。自分でも忘れていた駄菓子の記憶が蘇りますよ。
ヨーイヤサ~♪
詳細情報
名称:駄菓子の卸問屋 南商店
場所:京都市山科区勧修寺東堂田町239
電話:075‐594‐0881
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
公式サイト:http://www.dagasi.jp/