【フード心理テスト】つい依存してしまうものを診断「あなたが心惹かれた秋スイーツは?」
【フード心理テスト】心惹かれた秋スイーツは?
A:かぼちゃのタルト
B:栗ようかん
C:お芋のブリュレ
D:梨のムース
A:かぼちゃのタルト
スマートフォン依存タイプ
ホクホク甘くてまろやかなカボチャのタルトを選んだあなたは、スマホを片時も手放せないタイプ。情報収集、SNS、動画、通販……気が付けばいつも指先がスマホの上、なんてことも。便利なものではありますが、心がつねに“オン”の状態になっている危険性もあるため、時にはスマホを置いて、秋の空気を感じながらお散歩タイムを楽しんでみるといいかも。“デジタル断食”のミニ習慣を取り入れることで、視野が広がって新しい気づきを得られるはず。
B:栗ようかん
人依存タイプ
落ち着きと品のある栗ようかんを選んだあなたは、「誰かと一緒にいること」で安心感を得やすい人依存タイプ。ひとりの時間よりも、誰かと一緒にいる時の方が心が安定しやすい傾向にあります。しかし一方で、誰かに嫌われることへの恐怖や不安も人一倍に感じているはず。それゆえに「相手に合わせすぎて自分が後回し」になってしまうことも……。時には「今日は自分と向き合う日」と決めて、ひとりの時間を楽しめる心の余裕を養ってみるといいでしょう。
C:お芋のブリュレ
スケジュール依存タイプ
香ばしいブリュレとほっくり甘いお芋の組み合わせを選んだあなたは、“きっちり決まった予定”がないと落ち着かないスケジュール依存タイプ。手帳やスケジュール管理アプリにびっしり予定を埋めがちで、予定のない日は妙にソワソワしてしまったり……。つねに予定を決めて予定通りに行動できるあなたはとてもストイック。でもその反面、「休むこと=悪」と思い込んでしまいがちな一面も。時には“予定のない時間”を意図的に作って、心と体を緩めてみては? 何もしない贅沢をぜひ楽しんでみて。
D:梨のムース
パートナー依存タイプ
みずみずしい甘さの梨のムースを選んだあなたは、恋人や特別な人への依存傾向がやや強め。連絡が来ないと不安になったり、相手の一言に気持ちが大きく揺れてしまう、なんてことも日常茶飯事。そんなあなたは愛情深く、一途なタイプでもあります。しかし、その愛が「依存」に変わってしまうと、自分も相手も自由がなくなってしまうことに。パートナーのことを信頼し、あなた自身も趣味や友人との時間を大切にすることで、恋愛上手さんへの第一歩が踏み出せるかもしれませんよ。