Yahoo! JAPAN

俺のアメカジルール。ジーンズはジャストサイズを選びアメカジの王道ブーツを合わせる!

Dig-it[ディグ・イット]

「厳格なルールはなく、自由な着こなしが楽しめる」。それこそがアメリカンカジュアルの醍醐味だ。しかし、日本のアメカジ業界を牽引するキーマンたちは各人各様の“マイルール”を持っている。そこには、旧きよきアメリカンスタイルを“ファッション”として落とし込むためのヒントが詰まっている。

トップスのレイヤードやウォレットチェーンでアクセントを。

昨年、「ヤマネ・インダストリーズ」をスタートさせ、今日におけるジャパンデニムの礎を築いた1990年代をリスペクトしたモノづくりを続ける同ブランドの舵を取る山根さん。

彼がアメカジの王道中の王道であるジーンズを穿く際のポイントは“足元”にある。

「足元には『ダナー』や『レッドウィング』のような王道のブーツを合わせることが多く、靴に裾が少しかかるくらいのバランスが好みです。経年による裾のパッカリングを楽しみたいという理由もあり、基本的にロールアップはしません。

また、サイズは必ずジャストで穿きます。その方がシルエットが綺麗に出ますし、穿き込むことでより経年変化を楽しめるからです。’90年代らしくデニムオンデニムで着用することが多いですが、トップスのレイヤードや、真鍮のウォレットチェーンを加えて単調にならないようにしています」

「ヤマネ・インダストリーズ」代表・山根昭彦さん|現在では世界的な評価を獲得しているジャパンデニムが隆盛した1990年代のプロダクトをリスペクトし、上質なデニムアイテムを製造する「ヤマネ・インダストリーズ」の代表。滋賀と大阪の直営店ではデニムに合う古着も販売。

ジーンズ3万1900円〜、ジャケット4万4550円〜、キャップ/すべてヤマネ・インダストリーズ、ベスト/カーハート、シャツ/ポロ ラルフローレン、ブーツ/ダナー

王道のデニムセットアップも良いが、上には武骨なワークベスト、中には上品なボタンダウンシャツをレイヤードして様々なテイストをミックスするのが山根さん流。

【おすすめジーンズ】YAMANE INDUSTRIES Lot.1990 No.2 Regular Straight Fit Jeans with Modern Denim (Washed)

旧型の力織機で織られた生地に、防縮加工を施したやや細めのストレートシルエット。1990年代のジャパンデニムに敬意を払い、ボタンフライやオフセットセンターループ、セルビッジなど、細部にまでこだわりの宿った1本は様々なスタイルにハマるオールマイティさを誇る。加工により、生地の目が詰まっており、きめ細やかな色落ちを楽しむことができる。3万1900円〜

【問い合わせ】
YAMANE INDUSTRIES OMIHACHIMAN
TEL0748-43-1995

YAMANE INDUSTRIES SHINSAIBASHI
TEL06-6245-1990

【関連記事】

おすすめの記事