Yahoo! JAPAN

【本音レビュー】スーパーで見つけた「生カントリーマアム」を食べてみた結果 → 生チョコパイの壁は高すぎた

ロケットニュース24

つい先日、近所のスーパーで見覚えのあるパッケージを見つけた。ズバリ言うと、カントリーマアム……なのだが、よく見ると「」と書いてあるではないか。マジかよ、カントリーマアムも「生」になっていたとは。

というのも、以前購入した「生チョコパイ」がガチで美味し過ぎたせいで「生」に対してどうしても過敏に反応してしまうのだ。期待値も自然と高まってしまう。というわけで、「生カントリーマアム」のバニラ味とキャラメル味を購入。さっそく食べてみた!

・生カントリーマアム

バニラ味とキャラメル味、どちらも149円で売っていた。カントリーマアム1枚で149円はなかなか強気……しかし「生」なら妥当。どう考えたって「生」はスペシャルだからだ。

さっそく開封してみると

プラスチックトレイに乗った「生カントリーマアム」が登場……見た目はいつものカントリーマアムがそのまま巨大化した感じで迫力がある。生感はあまり感じられない。

いや、逆に見た目を普通にすることで、食べた時の驚き・感動がより大きくなる仕組みなのでは。つづいて中身を確認するため、真っ二つにしてみると……

これは生、なのだろうか。

・違いはあるのか

いつものチョコチップではなく、チョコの塊が入っている。通常版カントリーマアムも外側さっくり・内側しっとりの二層構造だが、まさに同じような雰囲気。とはいえ、通常バージョンよりもしっとり度は高い……気がする

いざ食べてみると、そりゃあ美味しいですよ。生感はやはりそこまで感じられないが「いつものやつよりソフト」と言われれば、そんな気もしてくる。

ただまあ正直な感想としては「巨大カントリーマアム」だ。旅館に出てくる饅頭を平べったくしてカントリーマアム状にした感じの存在感と食べ応え。通常版よりリッチな味わいである。

期待していたほど「生」っぽさは感じられないが、これはこれで美味しい。一方、キャラメルの方は生地からキャラメルの香りがして、コク深く特別感が感じられる。個人的にはキャラメル推し。

一応、いつものカントリーマアムとも食べ比べてみた。やはりいつものカントリーマアムはしっかり固め。食べ比べると違いがわかる。ふんわり饅頭感があるのが「生」の特徴である

・生チョコパイは偉大だった

てか、生チョコパイは偉大だった……あの壁は高すぎるのかもしれない。生チョコパイシリーズの完成度の高さは別格と言っていいだろう。現時点では「生」の頂点に君臨していると言わざるを得ない。

とはいえ、カントリーマアム好きには生バージョンも刺さるはず。カントリーマアムファンは食べ比べも面白いのでぜひ試してみてほしい。

さまざまなお菓子が “生化” する「生戦争」はこれから本格化するのではないだろうか。引き続き、今後の動きに注目したい。それではまた!

執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事