Yahoo! JAPAN

【高田馬場・早稲田】1,000円以下のランチがあるお店15選!グルメライターが実食

東京ルッチ

今回は高田馬場・早稲田エリアでのランチで利用してほしいお店をご紹介します。物価高な世の中ですが、1,000円以下のランチメニューがある15のお店をご紹介します。TVで取り上げられるお店から、隠れた名店まで、様々なジャンルのお店をご紹介します。

執筆グルライター:

手打うどん ごんべえ

穴八幡宮の向かい側・早稲田大学文学部の戸山キャンパスのすぐ近くにあります。1階の外にあるうどんのディスプレイを見た上で、外階段を降りて地下一階へ!少し変わったつくりのテーブル席とカウンター席があり、ゆったりとした席配置になっています。

うどん屋さんにしては選択肢が多いく驚きました。私は親子とじうどんとかやく御飯のセット 700円(税込)にしました。うどんの麺の形をみても、手打ちであることがよくわかります。少しかためのコシがしっかりあるうどんです。その為、食べ応えがあります。かやくご飯も味は濃すぎずおいしかったです。今他店では、親子とじうどん単品でも、このクオリティーのものは、この価格ではなかなか提供してくれないように感じました!

ちなみにうどんがついたかつ丼でさえも800円(税込)!良心的ですね。うどんの大盛は無料・かやく御飯なしは-50円になるそうです。

お店の名が入っているメニューであるつけうどんのごんもり 750円(税込)が一番人気のようです。早大広告研究会とのコラボ企画ということで、第一弾:胡麻ごんもり第二段:もつ煮ごんもり第三弾:カレーごんもり 各750円(税込)いずれもかやく御飯付というものもありました。コラボ企画をしているとは、学生街ならではのお店ですね。
ランチに限らず、夕飯時でも同じメニューがある為、価格を抑えた夕飯になりますし、ランチ時よりもすいている為、私はよく利用させてもらっています。一日を通して、スタッフさんと会話をしていく学生の常連さんが多いです。

HTML

手打うどん ごんべえ

営業時間

【月・火・水・木・金・土】10:30 – 21:30
【日】11:00 – 14:00

定休日

日曜日

電話番号

03-3202-3550

席数

不明(店舗に要確認)

個室

住所

東京都新宿区馬場下町18 秋山ビル

地図

アクセス

東京メトロ東西線「早稲田駅」3b出口から徒歩2分

公式サイト

手打うどん ごんべえ() 

メルシー

コロナがスタートして以降、高田馬場・早稲田エリアの老舗のお店の閉店ニュースが大きく取り上げられていましたが、このメルシーもその1つのお店です。昭和33年創業の老舗ですが、2024年6月に人手不足が原因で一度閉店となりましたが、復活し早稲田大学の卒業生や常連のお客様を安心させてくれました。
学生さんが少ない大学の春休み期間を狙い足を運び、11:00直前でシャッターを開けてくれて入店。オープンと同時に30席ほどの席の半分がうまりましたが、5分ほどして満席に。大学の講義がある期間は行列ができている人気店です。4人掛けの席は、相席を依頼されることがある旨、張り紙もありました。

ラーメン通の方々の間でも名が通っているお店ですが、食事もかなりおいしいです。私は今回はオムライス 750円(税込)を注文。オムライスはきれいな黄色に真っ赤なケチャップ、中のライスはスパイスきいていました。女性にとってはこれだけでもちょうど良い量です。

ラーメン 600円(税込)も過去に注文したことがありますが、煮干し・鶏ガラ・豚骨の出汁を使った、昔ながらの醤油味のラーメンでした。
ちなみに店主完全監修メルシーのラーメン・タンメンは自宅でも1,350円(税込)で味わえますよ。お土産・もしくはネットでどうぞ!
有名店ですが、腰が低くて、丁寧な対応をしてくださるスタッフさんたちにも驚きました。早稲田で愛されている名店ですね。

メルシー

営業時間

【火・水・木・金・土】11:00~19:00

定休日

日曜・祝日・月曜

電話番号

03-3202-4980

席数

30席

個室

住所

東京都新宿区馬場下町63

地図・修正

アクセス

東京メトロ東西線「早稲田駅」(3a出口)から徒歩1分

公式サイト

なし

なかよ食堂

西早稲田駅の出口3を出てすぐの早稲田大学の理工学部の数軒となりにあるなかよ食堂。地域の社会人や、学食に飽きた時に学生さんも利用されるお店でもあります。

魚の卸業や小売店舗を経営している水産会社直営のお店がプロデュースしているだけあって、鮮度の高い魚を使った料理を楽しめる定食屋さんです。カキフライやアジフライなどの揚げ物や、天丼、焼き魚も人気で、あらゆる魚料理がそろっています。

味噌汁付きの海鮮ネギトロ丼964円(税別)を注文しましたが、ホタテの貝殻が添えられていて定食屋さんにも関わらず写真映えする食事に感動しました。ハワイアンな食事でもあるサーモンとマグロとアポカドのポキ丼などもありますが、女性のお客様を惹きつける理由がよくわかります。

カキの時期はカキフライ単品900円(税別)がおすすめです。瀬戸内産の大粒カキでうまみがあふれます。なお、みそ汁をうどん食べ放題に変更することもできる、おもしろいお店です。

なかよ食堂

営業時間

11:00~22:00(L.O. 21:30) 

定休日

なし(無休)

電話番号

03-6302-1561

席数

不明(店舗に要確認)

個室

住所

東京都新宿区大久保2-4-12 1F

地図

アクセス

東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩5分

公式サイト

なかよ食堂() 

寿司居酒屋 まるがまる

全50種・一貫130円~とうたっている沼津漁港直送の魚を利用しているまるがまる高田馬場駅戸山口から徒歩1分2階に店舗があります。
ランチ時に一貫ずつ注文しお寿司も注文できますが、日替わり寿司屋の鮮魚丼(写真左)まぐろ&鮪たたき丼は 1,000円(税込)がおすすめです。白米から赤酢を使った酢飯への変更も可能です。これだけのネタの良さをを考えると、手頃な値段でいただけるのは奇跡だと思います。

1,000円(税込)の他メニューとしては、ミックスフライ定食・焼き魚定食・空揚げ定食もあります。
何度か1,000円ランチをいただき欲が出てきた為、まぐろと地魚刺身定食1,400円(税込)を注文したこともありましたが、満足のいくものでした(写真右)。
漬物・小皿のお総菜・あら汁、丼もの以外は熱々のごはんもついてきます。セルフコーナーあら汁がお替り自由ということで用意されていて、時間帯により具材が少ない場合もございますとのコメントも入った案内も置かれています。ドリンク、そして丼物を注文された方向けに茶漬け用の出し汁の用意もあります。
ソファー席簡易的に仕切られた個室のようなつくりの席もあります。また、LINEの来店ポイントのサービスもあります。

寿司居酒屋 まるがまる

営業時間

【平日】11:30 – 15:00 17:00 – 22:30
【土・日・祝日】11:30 – 22:00

定休日

なし

電話番号

03-5287-3530

席数

60席

個室

住所

東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル 2F

地図

アクセス

JR山手線「高田馬場駅」から徒歩1分

公式サイト

寿司居酒屋 まるがまる() 

キッチンオトボケ

創業52年の老舗洋食店ということで、長年早稲田の地で愛されているキッチンオトボケTVの早稲田特集の番組で必ず紹介される人気店です。人気の理由は安さボリュームこのご時世でも全メニュー1,000円以下を保ち続けてくれていて、かつ他店に比べるとごはん・キャベツ・メイン料理共に量多めです。さらにデカ盛りを注文すると、びっくりするようなボリュームになります。

穴八幡神社の交差点にあり、かなり目立つオレンジ色の外観で有名ですが、2024年にリニューアルしました。テーブル席や窓際のカウンター席があり、過ごしやすい空間になりました。売機で食券を購入スタイルで、セルフサービスになっています。

カレーライス 690円(税込)・メンチカツ定食 750円(税込)・トンカツ定食 880円(税込)という価格設定ですが、迷った末に肉ナス炒め定食 830円(税込)を注文。味付けがすごく良くて、ナスのおいしさを引き立てているように感じました。コロッケなどを追加することもできます。早稲田の学生さんの胃袋をつかんでいること、間違いなしですね。ありがたいお店なので、金欠ぎみな時など、混み合う時間帯でも、ならんででも通いたくなるお店と言えそうです。

キッチンオトボケ

営業時間

11:00 – 21:00

定休日

日曜日

電話番号

03-3202-3551

席数

44席

個室

住所

東京都新宿区馬場下町62 武蔵野ビル 1F

地図

アクセス

東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩30秒

公式サイト

なし

手打そば もり

ネットで話題になっている名店手打ちそばもり!住所的にも新宿区高田馬場最寄り駅西早稲田駅)にあり、明治通り沿いとはいえ、そこまで人通りが激しい場所ではありませんが、12時を過ぎると行列ができるおそば屋さんです。リニューアルなどはしていないようでお店の歴史を感じ取れる外観・内装です。それが逆にお客さんをひきつけるのでしょう。コンパクトなつくりで、テーブル席はなく、カウンター席のみ。夜、カウンター席で日本酒を一杯飲みながらおそばを食べると雰囲気でそうなイメージです。

おそばは北海道の石狩沼田産のキタワセ種を使用。店主の方が、ご自宅で丁寧にお蕎麦を打ってから出勤しているとのことです。
せいろそば 950円(税込)を注文後、そこまで時間はかからず、素敵な陶器に盛られたおそばを出してくださいました。一般的おそば屋さんに比べると量が少し多いように感じました薬味として、ネギ・わさびだけではなく大根おろしがついてくるのが嬉しいポイントです。そば湯もいただき、最後まで味わはせてもらいました。
ちなみに三色そばが人気とのことです。コース料理のようにもりそば→本日の変わりそば→田舎そばといった順番で食事が出てくるとのことです。変わりそば朱色の一味唐辛子そばが用意されていることもあるようです。
有名店ですが、価格をおさえてくれている点がありがたいですね。なお現金のみのお支払いとなる点、ご注意ください。

手打そば もり

営業時間

11:30 – 14:30 18:00 – 21:00

定休日

電話番号

03-3209-6611

席数

6席

個室

住所

東京都新宿区高田馬場1-3-10

地図

アクセス

東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩2分

公式サイト

なし

とんかつ いちよし

高田馬場駅の西にあるさかえ通りにあるとんかついちいよし。10年ほど前からあるとんかつ屋さんですが、かなりの高評価を得ているお店です。はじめての方でしたら、外観・内装ともにピカピカの新しさに、まずは驚かれることでしょう。
平日のオープン時間15分過ぎには満席になります。カウンターの男性のスタッフの方が、良くとおる声を張り上げて、待ちのお客様に対して「今ここが片付けられたらご案内しますね」「お子さん連れなのでテーブルの方が良いですよね」といった一言を添えた上で入口の長椅子で待つように伝え「先に注文だけおうかがいしますね」と注文確認しています。手際よく、待ちのお客様も苦にならないような心遣いをされています。

カウンター席ですと、目の前でとんかつなどを揚げる一連の流れをみることができます。とんかつをサクッ・サクッとカットしている音まで聞こえてくるので、期待が高まります。
実際に出されたものを食べてみても、外側がサックサクで、ジューシーな豚肉はものすごくやわらかくてびっくりします。シジミの味噌汁ともマッチしています。ご飯の量は調整できるようです。
私も含めロースかつ定食 900円(税込)を注文するお客様の割合が高いですが、上ロースかつ定食1,400円(税込)の方も意外といます。たしかに「いちよしの上ロースであれば高くても食べてみたい!」と思えます。
とんかつ好きな方に限らず、むしろ苦手な方にも一度食べていただきたいです。きっととんかつの印象がかわると思います。それほどインパクトのあるおいしさでした。
上品な味にもかかわらず価格を抑えてくれているという意味でコスパの良さを感じる名店です。

とんかつ いちよし

営業時間

11:00 – 14:45 17:00 – 21:00

定休日

日曜日・祝日

電話番号

03-5330-2521

席数

27席

個室

住所

東京都新宿区高田馬場3-2-13 1F

地図修正

アクセス

JR山手線「高田馬場駅」から徒歩4分

公式サイト

なし

秀永

地域に根付いた町中華ですが、かなりの有名店秀永!少し前に内装を変えた為、壁などがとてもきれいです。さりげなく風景画なども飾られています。席数が少ない為、一人のお客様は相席になることが多いです。かつ、薄ピンクのテーブルが食事をひきたててくれます。
お店前のディスプレイも見た上で入店しましたが、店内の壁のメニューもあらためて見直したところメニューの豊富さに驚きました。麺類の方が多い印象ですが、丼物も一般的な町中華に比べたら相当な種類あります。

私は中華飯 900円(税込)を注文。一味口にしてびっくり。すごく甘くてトロトロしているもので、今まで味わったことがないおいしさでした。セットメニューをたのまなくても女性の場合は、十分すぎるほどにボリュームがありました。
早稲田大学の応援団ヨット部のポスターもありました。高田馬場駅を利用する学生たちの行きつけのお店になっているのでしょうね。夜も定食など、同じ価格で提供していて、ビールやハイボールも楽しめます。

秀永

営業時間

11:30 – 15:00 17:00 – 22:00

定休日

電話番号

03-3208-6258

席数

24席

個室

住所

東京都新宿区高田馬場2-8-5

地図

アクセス

JR山手線「高田馬場駅」から徒歩4分

公式サイト

なし

金城庵 本館

大正8年創業の歴史あるお蕎麦屋さん金城庵。店構え・看板からして、老舗感が出ていますね。お味はもちろんのこと、リピートしたくなる様々なサービスもある為、ご紹介します。

月見そば 900円(税込)を注文。卵が隠れるほどたくさんの海苔が盛られていて、海苔をかきわけながらいただきました。少しやわらかめなお蕎麦で香りの良いつゆでした。一緒に足を運んだ息子(小5)はもりそば 760円(税込)をいただき、そば湯も飲んでいました。
また看板メニューの一つである名物上かつ丼国産豚ロース・南部鶏の赤卵を使い、昔から受け継がれた丼タレで味付けしています。
お客様感謝フェアを行っているタイミングがありますが、今回は自分でとじるかつ煮定食が数量限定用意されていました。どんな風に自分でとじるのか?気になって立ち寄ってしまうお客様も多そうですね。

LINE登録するとお得クーポンが毎週配布され、今回は日替わり小鉢一品でした。来店ポイントは3回到達で100円割引・7回到達で名物かつ煮・25回到達でエコバッグのプレゼントがあります。老舗のお店でもITを取り入れたサービスを行っていますね。                   

お子さんが来店された際にはガチャガチャのプレゼントがあります。そして、店内には自動販売機もあり、オリジナルTシャツも販売しています。ネットの情報を元にたくさんの外国人が金城庵を訪れる為、早稲田の街の観光案内図も掲示されています。
30人以上が利用できる個室もあり、地域の会合や大学生のサークルの懇親会などで利用されているようです。

金城庵 本館

営業時間

11:00~15:00、17:00~20:00

定休日

無休

電話番号

03-3203-4591

席数

55席

個室

住所

東京都新宿区西早稲田1-18-15

地図

アクセス

東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田駅」から徒歩1分

公式サイト

餃子市場

早稲田通り沿い、リーガロイヤルホテル東京の斜め向かいにある餃子市場。特製スープと味噌を加え練り上げたこだわりのあんを用いた手作り餃子中華風定食リーズナブルな価格で食べられます。

日替わりメニューですと全品850円で、その他のランチメニューのほとんどが1000円以内におさえられていて、スタミナをしっかりつけたい運動部の大学生が行きつけのお店の一つになっています。

私自身はのりラーメン&半チャーハン 950円(税込)のセットにしました。誰にとっても食べやすい味付けのラーメンでパラパラチャーハンもおいしかったです。コスパ最強と言われることにも納得です。

人数がそれなりに入れる広さのお店で、かつボックス席が多く、円卓もある為、こういった形態のお店にしては落ち着いて食事ができます。休日もなくオープンしていますし、夕方でしたらネット予約も可能です。夜ですとアサヒスーパードライ 生ビール(中) 220円(税込)というお安さということで足を運ばれる方も多いようです。

餃子市場

営業時間

【平日】11:00 – 15:00 17:00 – 23:00
【土・日・祝日】11:00 – 23:00

定休日

電話番号

03-6273-9566

席数

56席

個室

有(半個室あり)

住所

東京都新宿区西早稲田1-13-5

地図

アクセス

東京さくらトラム(都電荒川線) 「早稲田駅」から徒歩3分

公式サイト

なし

創作中華香港手作り点心チャイ

香港出身のシェフによる創作中華香港手作り点心チャイ飲茶でも有名なお店ですが、実は店内での一番人気は麻婆豆腐で、もちもち麺を利用した本場四川風マーボー麺まで誕生しました。

私はご飯とスープお替り自由定番回鍋肉1,000円(税込)、息子は半ライス無料サービスありふんわりあんかけ天津飯850円(税込)を注文。天津飯の見た目に驚いていた息子でしたが、ケチャップ系の味がとてもマッチしていておいしかったとのことです。

15周年を迎えますが、驚きと感動を与える点心の本場香港の「点心師」による「手作り点心」の提供などが開店の動機とのこと。日中の相互理解と文化的交流の実現日本国留学時に店長がたくさんの方にお世話になった為感謝を形にする鶴巻町の交流の場を提供し地元に貢献することが経営理念とのことで掲示までされています。
おいしさだけではなく、スタッフさんお一人お一人の気遣いからも温かみも感じられるお店です。かつ、きっとお店入口の水槽にも癒されることでしょう。

ちなみに、看板娘のお嬢さんテイクアウトのランチ販売をお店の前でしていて、次々とお客さんが購入していきます。息子も思わず2個入りの大きなごま団子を購入し、お土産に持ち帰っていました。親子共にお気に入りのお店になっています。

創作中華香港手作り点心チャイ

営業時間

11:00 – 14:30 17:00 – 22:00

定休日

電話番号

03-6457-3598

席数

30席

個室

住所

東京都新宿区早稲田鶴巻町521 大坂ビル 1F   

地図

アクセス

東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分

公式サイト

創作中華香港手作り点心チャイ() 

oriental table AMA

大学生が講義の期間中はお昼時に行列ができるお店の一つです。星の形をした華やかな飾りがありますが、壁やテーブルをみると昔から営業されていることが感じ取れる雰囲気で、むしろそれが好印象でした。
ネパール料理中心インド・タイ料理も楽しめるお店。スタッフさんは外国人で、スタッフさん同士の会話は、英語ではない言語をはなされていました。ちなみに、日本語もしっかりとはなせます
夫は辛口のエビとココナッツカレーをナン・ホットチャイセット 1,000円(税込)・私はガッパオ 980円(税込)を注文しました。カレーは小ライスのサービスでつけられますが、2枚目のナンを食べたい場合は300円(税込)かかりますガッパオは砂糖あり・なしは選べるようです。どちらのメニューもマイルド・基本・中辛・激辛を選べます。

ガッパオ直方体にカットされた鶏肉を使用していました。カレーはココナッツを使っている為、不思議な味でしたが女子ウケしそうな味で、エビは3尾入っていたそうです。ナンはバターがそこまでたっぷりとぬられてはいない、さっぱりとしたものでした。

お冷で利用されるお店もあるグラスでセットドリンクのラッシーが出てきましたが、1,000円以下でランチができることを考えると、ドリンクがつくだけでも十分ありがたいと感じました。(セットランチにドリンクがつかないお店、早稲田にはそれなりにありますので。)和食など食べ飽きた時には、ぜひこちらのお店を活用してみてくださいね。

oriental table AMA

営業時間

11:30 – 14:30 17:00 – 23:00

定休日

無休

電話番号

03-3205-7899

席数

32席

個室

住所

東京都新宿区馬場下町61 吉村ビル2F

地図

アクセス

東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩1分

公式サイト

なし

フロハン

西早稲田エリアで長年営業され雑誌などにも取り上げられていたカフェフロハンですが、2024年1月早稲田駅徒歩2分のところに移転しました。鶴巻南公園が近くにある為、時々子ども連れのママたちも来られています。

私自身はクレープランチのセット 1,000円(税込)を注文しました。もちもちとした食べ心地の良い触感のクレープの生地がなんともいえません!また、トッピングのトマトや味付けもばっちりでした!
定番の塩バターキャラメルのクレープや、季節のクレープといったものも用意されていますので、ぜひ注文してみてくださいね!

ドリンクもついていて、かつWi-Fiもある為、少しのんびりとさせていただきました。新しいカフェということで店内はとてもきれいですし、木のぬくもりを感じられる店内は、とても落ち着きます。大きな窓からの日差しも心地よいです。女子学生の来店が多いですが、外観・内装・お料理など、写真映えするものばかりなので、女子に人気の理由もわかりますね。

以前から誕生日ケーキなどをオーダーして手作りしてくれるサービスがあります。この世にたった一つの、本格的なケーキを作ってくださる為、毎年リピートされている方もいらっしゃるとのことです。カフェ内での食事の最後にサプライズで出してもらうこともできますし、テイクアウトしてご自宅で楽しむこともできます。4人分である直径12センチの4号サイズのケーキなど、大きさも選べます。
2024年冬頃からからショコラシュトーレン¥1,000(税込)の販売も店頭・通販で始まりました。

フロハン

営業時間

【平日】11:30~21:00                          【土・祝日】11:30~18:00

定休日

電話番号

03-6205-5945

席数

18席

個室

住所

東京都新宿区早稲田鶴巻町511-3 早稲田ロイヤルマンション 1F

地図

アクセス

東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩2分

公式サイト

フロハン()

魚谷

TVドラマ「孤独のグルメ」にも登場した、早大通りから地蔵通りに入った商店街の中にある魚谷魚屋さんからスタートし、魚料理にこだわりを持っているお店です。特に神田川の桜を楽しんだ際は、このエリアにたどり着くため、立ち寄られることを強くおすすめします。

カンター席とお座敷席があり、夜は日本酒や焼酎が飲めるお店です。カウンター席周辺は特にそうですがやや狭いお店ですが、それでも人気のお店でひっきりなしにお客様がいらっしゃって、扉を開けて混み具合などを確認されています。

金目鯛の煮つけ 990円(税込)を注文しましたが、玉子焼き・小皿の総菜・漬物そしておいしいお味噌汁・お替り自由なライスと共に出てきました。仕入れられたネタに合わせてランチの定食メニューがかわりますが、生・焼き・煮付けの様々な魚料理が楽しめ、料理の質・食事の量ともに満足のいく食事でした。早めの時間帯に足を運ばないと、終了しているメニューもありますのでご注意ください。

魚谷

営業時間

11:30 – 13:30 17:30 – 23:00

定休日

土・日・祝日

電話番号

03-3268-8129

席数

10席

個室

住所

東京都文京区関口1-2-8

地図

アクセス

東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩3分

公式サイト

なし

フジ コミュニケーション

魚谷同様、早大通りから地蔵通りに入ったエリアにもう一つ有名店があります。早稲田大学の学生さんももならんで入店している、フジコミュニケーションという餃子屋さんです。平日も含め大行列・TVで頻繁に取り上げられている2019年にオープンしたお店です。

元々カフェとして利用されていた場所に居抜きで入っている為、内装もとってもおしゃれなお店カジュアル台湾料理店ともいわれています。

水餃子を楽しむランチセット 950円(税込)を私は注文しました。マーガオ鶏スープもついているセットです。皮から全て手作りという水餃子皮で包まれた水餃子は、とてもおいしいです。店主が台湾で食べ歩きもした上で、現地の人気店の味を再現したものなのだそうです。なお看板メニューの馬告水餃も、台湾原住民が収穫したというレアスパイスの馬告(マーガオ)を使用している本格的なものなのだそうです。
いつも行列ができている為、店内での飲食の時間はなく・・・という方はぜひテイクアウトしてください。物腰柔らかい店主さんが丁寧に対応してくれますよ。

フジ コミュニケーション

営業時間

【火・水・木・金・土】11:30 – 14:30 17:30 – 22:00
【日】11:30 – 14:30 17:30 – 21:00

定休日

電話番号

03-5579-2712

席数

22席

個室

住所

東京都新宿区水道町1-23 石川ビル 2F

地図

アクセス

東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」徒歩5分

公式サイト

フジ コミュニケーション() 

まとめ

今回は高田馬場・早稲田エリアの1,000円以下でランチできるお店をご紹介しました。西は高田馬場駅の西側東は早大通りから地蔵通りに入ったエリアの名店までご紹介しした。1,000円以下メニューがあるお店は物価高の兼ね合いで激減していますが今も維持してくれているお店には感謝ですね。学生街だからこその心遣いなのかもしれませんね。ぜひ足を運んでみてくださいね。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新郎新婦初の共同作業】経営統合する第四北越銀行と群馬銀行が、新潟県に3,000万円の寄付

    にいがた経済新聞
  2. アレク、入院する父親の準備でバタバタ「壮絶な、、、検査で怖かった」

    Ameba News
  3. どんな物か想像できる? 京都土産の「清浄歓喜団」があまりにも摩訶不思議すぎた

    ロケットニュース24
  4. 【阿賀町・菱潟全海堂『全海法師御開帳』】年に一度、7月8日に開催!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 『バズリズム LIVE 2025』横浜アリーナにて3DAYS開催決定 NiziU、RIP SLYME、UNISON SQUARE GARDENら第1弾ラインナップを発表

    SPICE
  6. 前節で9試合ぶり黒星となったジュビロ磐田、アウェーでロアッソ熊本と対戦へ ハッチンソン監督のコメント

    アットエス
  7. 【SNSで話題!】特製タレが豚肉によくからむ「豚肉とレタスの旨だれ蒸し」のレシピ

    毎日が発見ネット
  8. <焼き鳥雀宿>30年以上愛され続ける焼鳥屋さんで絶品「たまひも」を味わってきた!【伏見区深草】

    デジスタイル京都
  9. 小さな女の子が『大型犬の朝ごはん担当』になった結果…思わず笑みがこぼれる『尊すぎる朝の様子』が7万再生「思いやりにあふれてる」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  10. 北斗晶、仕事終わりすぐに孫を迎えて自宅で水遊び「 神義母です」「凄いバイタリティ」の声

    Ameba News