Yahoo! JAPAN

逆に熱中症や故障のリスクもある「ハンディファン」の“NGな使い方3つ”

saita

逆に熱中症や故障のリスクもある「ハンディファン」の“NGな使い方3つ”

暑い日の外出に欠かせない「ハンディファン」。コンパクトで持ち運びやすく、ちょっとした涼を得られる便利なアイテムですよね。しかし、使い方を間違うとハンディファンが壊れたり、熱中症のリスクが増したりすることも……。そこで今回は、うっかりやってしまいがちな「ハイディファンのNGな使い方」についてご紹介します。

NGその1.真夏の車内に放置する

stock.adobe.com

真夏の車内は、まさに灼熱地獄。「すぐに戻るから」「短時間だけだから」と、炎天下の車内にハンディファンを置きっぱなしにするのは絶対にNGです。
ハンディファンに使われているリチウムイオン電池は高温に弱く、エアコンの効いていない車内に放置すれば、膨張や発火のリスクがともないます。最悪の場合、爆発するおそれもあるほど危険です。
事故には至らなかったとしても、熱さによって内部のモーターや電子回路が劣化し、寿命が縮む原因にもなります。ハンディファンは車内に置きっぱなしにせず、つねに携帯するクセをつけましょう。

NGその2.保冷剤をあてながら使う

stock.adobe.com

冷たい風を求めて、保冷剤や氷をハンディファンにあてる使い方も注意が必要です。保冷剤の結露がハンディファンの内部に入り込むと、故障の原因になります。保冷剤をあてる場所によっては、涼しくなるどころかモーターが熱を持つ可能性があるため注意が必要です。
どちらにしても、ハンディファンと保冷剤の相性はよくありません。どうしても冷風を求める場合は、首元に濡れタオルや冷感スプレーを併用し、ファンはあくまで空気を循環させる目的で使うようにしましょう。

NGその3.猛暑日に長時間同じ場所に風をあてる

stock.adobe.com

ハンディファンは涼むためのアイテムですが、暑い日は逆効果になることもあります。外の気温が高ければ、ハンディファンでいくら風をおこしても熱風しかあたりません。
そんな状況で、ずっと同じ場所に風をあて続けたらどうなるでしょうか? 首などの太い血管がある場所に温風をあてると、涼むどころか血液の温度が上がって熱中症のリスクが上がります。体温が上昇するけれど、ハンディファンによって汗が蒸発するため、うまく体温を下げられない危険な状態に陥ります。
ハンディファンは外の気温が高すぎる場合、暑さ対策にはなりません。屋内で使用したり、風をあてる位置を変えるなどのくふうが必要です。

正しい使い方で、安全に賢く涼しく!

注意点はあるものの、ハンディファンは正しく使えば、夏の外出を快適にしてくれる心強い味方です。体にも機械にも負担がかからないよう、使用する場所や時間に注意して、長く安全に愛用しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “天使すぎる”マイカ ピュが大人顔負けの挨拶 劇場アニメ『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. ジャッキー・チェンがものまね芸人にパンチ!“カンフー手形”残す 映画『ベスト・キッド:レジェンズ』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. ジャッキー・チェンが生歌披露! 「♪嘆きのブルース〜」 映画『ベスト・キッド:レジェンズ』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 人気の爬虫類から小動物まで集まる2日間 「コウレプ ~神戸最大級の爬虫類イベント~」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. SWIMMERとサンリオキャラクターズのコラボ再び!ベルメゾンのベビー・キッズ向けウェアが可愛い...♡

    東京バーゲンマニア
  6. 【12星座占い】運気アップに導く♡あなたの9月の運勢

    charmmy
  7. 渋谷にある隠れ家的な老舗眼鏡店「メビウス」の姉妹店。注目の新進ブランドからヴィンテージまで一堂に介する「クラインアイウェア」

    Dig-it[ディグ・イット]
  8. 強烈な吸着力で獲物に吸い付く<コバンザメ>を活用 謎多き「コバンザメ漁」とは?

    サカナト
  9. 「選挙啓発ポスターコンクール」作品を募集中 入賞者には図書カードなどの副賞贈呈【北九州市】

    北九州ノコト
  10. 流線美際立つえなこに釘付け!真夏のヤングアニマル2号連続えなこ祭り第2弾!!

    WWSチャンネル