Yahoo! JAPAN

猫が『飼い主さんのうえに乗りたがる』のはなぜ?4つのワケ もしかして座布団代わりにされている!?

ねこちゃんホンポ

1. 「安心感」を感じたい

猫が飼い主さんのうえに乗る一番の理由は、安心感を感じるからです。野生では、猫は常に身の回りを警戒し、外敵から身を守る必要がありました。

家庭内で暮らす猫も、この本能が残っており、信頼できる人の膝上に乗ることでリラックスし、心から安心することができるのです。

2.「縄張り意識」の表れ

猫はテリトリーを重視するため、自分のニオイをつけた飼い主さんに対しても縄張りの一部として扱うところがあります。つまり、飼い主さんの体のうえに乗ることで、「ここは私の場所だよ」とアピールしているのです。

とくに多頭飼いの場合、スリスリと体をこすりつけてマーキングのような行動をとることも欠かしません。人の体のうえに乗りたがるのは猫の性格にもよりますが、お気に入りの居場所を守るために縄張り意識を日頃から強く持っているようです。

3.人の体温で「温まりたい」

猫は寒がりなため、暖かい場所を見つけるのが得意です。そのため、人の体温から温かさを感じると、より体を密着できるように体のうえに乗りたがることがあります。

飼い主さんのお腹や膝の上は、猫にとって「暖かい座布団」代わりともいえるでしょう。とくに気温が下がる冬場になると、人の体温を求めてくっついてくることも増えます。猫のためにブランケットを用意してあげると、さらに満足してくれるかもしれません。

4.飼い主に「甘えたい」気持ち

猫は「ツンデレ」と言われることもありますが、実は信頼した人には甘えたい気持ちを強く持っています。甘えん坊な猫や日頃から人とスキンシップをとるのが好きな猫は、飼い主さんのうえに乗ることで愛情表現を示していることがあります。

静かに膝の上でゴロゴロと喉を鳴らす姿は、「構ってほしい」「甘えたい」という気持ちでいっぱいなのかもしれません。飼い主さんにとっても、このひと時は癒しの時間になるでしょう。

まとめ

猫が飼い主さんのうえに乗りたがるのは、愛情や信頼、温もりを感じるからこそです。一見すると猫の座布団代わりにされているかのようにも感じますが、飼い主さんへの深い絆を示すサインで、猫なりの感情表現でもあります。

猫の気分屋状況によって体の上に乗りたがるワケは変わりますが、どんな理由にせよ、飼い主さんに対して心から信頼している証です。

猫が体のうえに乗ってきたときは、その気持ちを温かく受け止め、一緒に過ごす時間を大切にしたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 激安通販で買ったレトロな衣装を着れば「ケンになれる」らしい / でも「ケン」が分からない…候補は高倉健・志村けん・スト2のケン・研ナオコなど

    ロケットニュース24
  2. musicるTV&KAWAII LAB.による新プロジェクト始動! ヒャダインがCANDY TUNEへ楽曲提供決定【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 身の回りの物が立て続けに壊れると幸運が訪れるって本当なのか検証してみた

    ロケットニュース24
  4. ゴディバ唯一のベーカリー「ゴディパン」の購入上限大幅緩和! ひとり10個まで買えるようになってるぞ~!!

    ロケットニュース24
  5. 秋元康プロデュース 昭和歌謡グループSHOW-WA メジャーデビューシングル「君の王子様」のMVが100万回再生を突破!

    WWSチャンネル
  6. 【福袋2025】風月堂の福袋を買ったら子供時代を思い出して泣きそうになった……

    ロケットニュース24
  7. 伊東歌詞太郎、TVアニメ『わたしの幸せな結婚』第二期エンディング主題歌「月影おくり」Lyric Video公開

    SPICE
  8. HKT48 川平聖&森﨑冴彩、<二十歳のつどい>で「自分自身もさらに大きくなっていきたい」

    Pop’n’Roll
  9. ideal peco[ライブレポート]強力な新曲とともに今年の大躍進を確信させたワンマンライブ「みなさんが笑顔で幸せに“ついていきたい”と思えるグループにします!」

    Pop’n’Roll
  10. 活動報告に大きな共感、四日市で初のNPOまちづくりプレゼン大会

    YOUよっかいち