Yahoo! JAPAN

トランプ関税13時間で部分凍結「くるくる変わるのは仕方ない」その理由とは?

文化放送

寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が4月11日に放送。金曜コメンテーターで郵便学者の内藤陽介氏と、トランプ関税について意見を交わした。

寺島アナ「アメリカのトランプ政権は発動したばかりの相互関税をわずか13時間で部分凍結しました。背景にあったのは、株式や通貨に加えて安全資産とされたアメリカの国債まで売られる「トリプル安」の発生です。市場は貿易戦争だけでなく、債券や通貨までもが攻撃材料となる金融戦争を恐れています。トランプ政権は相互関税のうち9日午前0時1分に積み増した分について、アメリカに交渉を持ちかけた国や地域に90日間の停止期間を設けると明らかにしました。日本からの輸出品にかかる関税は一時的に24%から10%になります。発動してわずか13時間後に変更ということなんですが、内藤さん、この辺りいかがでしょうか」

内藤「もともとこれは生煮えで出たというイメージが非常に強かったですよね。トランプは関税上げることを大統領選挙のときから言っていて、選挙で言っていた公約を、ポリコレ系のやつをやめるとか、USAIDの運用がおかしいので支援をやめるということを言ってたのを実際にやってますし、教育省についても解体に向けて公約通り動いてますから、関税も公約通りにやるということは織り込み済みではあったと思うんですが、ただいかんせん、もうちょっと詰めて出さなきゃいけないところで生煮えだったという印象は拭えないだろうと思うんですね。

もう一つは、本当にその関税をやるというよりも関税をテコに相手と取引をすると。最終的に狙いうちにしたいのは中国だと思うんですけど、敵と味方をレーティングしたいがための取引でやったということであれば、迷惑な話でありますが、取引ですからくるくる変わるのは仕方ないのかなという気がします」

寺島「中国が浮き彫りになってきたというか、結果的にアメリカは145%の関税かけるということですね」

内藤「おそらくトランプとかあの辺は、中国をかつてのソ連と同じような感覚で見てるんだと思うんですよ。覇権を争って確実に潰さなきゃいけないと。ただ問題は、どれだけこちら側の陣営なのか、相手に寄っているのかということを、関税という形である程度序列化したいんじゃないですかね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ファミリア】阪急うめだ本店で人気ポップアップショップ「みらい百貨店」第4弾を開催

    anna(アンナ)
  2. 【フレッシュネスバーガー】アサヒ生ビール〈マルエフ〉が終日290円!「サマーリフレッシュフェア」は要チェック。

    東京バーゲンマニア
  3. 外出自粛生活でおこもり中、かわいいハンドメイドを堪能!

    たまひよONLINE
  4. 生き物や自然を翻訳する<インタープリテーション>という考え方 知識を伝えるよりもまず感じよう

    サカナト
  5. 現役女子高生・朝日奈ゆうゆ、清楚な白ワンピースで思いを語る! 「努力してきたものは自分を裏切らない」 <GIRLY MOON PROJECT>

    WWSチャンネル
  6. 久々に『実家の猫』と会った結果…愛に溢れた『感動の再会』が素敵すぎると40万再生「会えてよかったね泣」「ちゃんと覚えてるんだね」

    ねこちゃんホンポ
  7. キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた

    コクハク
  8. あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット

    コクハク
  9. 毎日「君しかいない」と囁く男の“裏の顔”。SNSに私が一切存在しないのはなぜ?

    コクハク
  10. 「二の腕カバー」しながらおしゃれも叶う!40歳からの垢抜け夏コーデ3選

    saita