Yahoo! JAPAN

暑い季節にぴったり!「凍らせるとおいしくなるもの」

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●【7月23日は鮮度保持の日】暑い時期こそ鮮度保持に関心を

高鮮度保持フィルムなどを製造・販売する株式会社ベルグリーンワイズによって7月23日は「鮮度保持の日」に制定されています。
7月23日は一年で最も暑さが厳しくなる「大暑」の時期。食品が傷みやすい時期だからこそ、「食品の鮮度を保つことに関心をもってもらいたい」という想いがあるそうです。

駄菓子も野菜も果物も、凍らせるだけでおいしさアップ!?


たくさん作ったおかずや食材の冷凍保存などすでにママたちの間では常識だと思います。
暑い季節「こんなものを凍らせるとおいしい!」という気になる情報が口コミサイト『ウィメンズパーク』で盛り上がっていました。「某コンビニのシュークリーム。子どもが食べなかったので冷凍しました。翌日、食べてみてびっくり、とてもおいしかったです」

「北海道チーズ蒸しケーキです。濃厚なチーズケーキのような食感で美味しかったです」

「ミスドのオールドファッション。サクサクですごく美味しいです。チョコのオールドファッションもおススメです」

スイーツ系は凍らせるとおいしくなるものばかり!?
和菓子もOKなようです。

「もみじ饅頭!広島出身の方に教えていただきました。たくさん頂いた時に、こし餡とチーズもみじなどで試してみましたが、硬くならず、でも食感が変わって美味しかったです」

ほかにも、コンビニやスーパーでおなじみのスイーツを凍らせると…

「ブルボンのルマンド、シルベーヌ、ホワイトロリータを凍らせて、冷凍庫から出してすぐに食べるのが好きです」

「コーラグミを凍らせると硬くなるのですが、噛みごたえが出てすっごく美味しくなります。夫に教えられて私もハマりました」

「バニラヨーグルトを凍らせると、なんとフローズンヨーグルトになります。このヨーグルトってほかのものと比べてコクがあるので、凍らせるとアイスに近くなるのでおいしいです」

野菜、果物も!

「皮ごと食べられる種無しのブドウ。洗って房から取ってそのままジップロックで凍らせます。アイス代わりに食べたり、炭酸水に入れるとおいしいですよ」

「椎茸です。味が濃厚になります。これを知ってから安い時に2パックくらい買ってきてすぐに冷凍室に入れてます。調理する時は凍ったまま使います」甘いものはほとんど凍らせるとおいしくなるような…。
大量買いしたときは試してみたいですね!
(文・古川はる香)■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・関西万博の今、55年前の大阪万博の年に大ヒットした日吉ミミの「男と女のお話」は、なぜかなげやりで悲しげで心の琴線に触れた

    コモレバWEB
  2. 【クマ目撃情報】県内7月23日~24日未明に相次ぐ、小学校のグランドや入り口にも出没か

    にいがた経済新聞
  3. 【すき家】牛丼+1品が500円はお得すぎ...。ランチに「選べる!牛丼ランチコンボ」が仲間入り!

    東京バーゲンマニア
  4. 【ブラウス】センスいい人は、こう着てる!おすすめコーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  5. 家庭料理で大事なことは「幼少期のチャーハン作り」で学んだ──フードライター・コラムニスト、白央篤司さんの【あの人のチャーハン】

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 「レオ・レオーニの絵本づくり展」ヒカリエホールで開催中!絵本ワールドでアートを体感しよう

    イロハニアート
  7. 平針|2025年7月平針駅前にオープン!もっちり食感が美味しいベーグル専門店

    ナゴレコ
  8. 主人公が「虫」になる小説の何がそんなにすごいのか? 川島隆さんと読む、カフカ『変身』#1【NHK100分de名著ブックス一挙公開】

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 【動画】大阪の夏の風物詩「天神祭ギャルみこし」、天神橋筋商店街を巡行

    OSAKA STYLE
  10. 畑・庭のアリの大量発生、どうする!? 家庭菜園を守る「重曹団子」で安全・簡単アリ退治法【農業YouTuberが伝授】

    田舎暮らしの本 Web