Yahoo! JAPAN

全国の獅子舞を紹介 町郷土資料館で写真展

タウンニュース

愛川町の「三増の獅子舞」の写真

神奈川県指定無形民俗文化財の「三増の獅子舞」の良さを知ってもらおうと県立あいかわ公園内にある愛川町郷土資料館で写真展を開催している。

演舞は、三頭の獅子が組になって舞うので「三頭獅子舞あるいは三匹獅子舞」と呼ばれている。同種の芸能は西日本にはなく神奈川、山梨、長野、新潟の各県を結んだ線から東に分布しており、「三頭獅子舞」といっても、各地域で獅子頭の形状や演舞形態などが少しずつ異なっている。

会場には三増の獅子舞ほか、相模原市鳥屋、川崎市菅、横浜市牛込、埼玉県本庄市台町の獅子舞の写真など約42点が展示されている。

期間は7月11日(木)まで。時間は午前9時〜午後5時。休館6月24日(月)、7月1日(月)〜3日(水)・7月8日(月)。入館無料(期間中の土・日曜日は公園の駐車場は有料)。

問い合わせは、同資料館【電話】046・280・1050へ。

【関連記事】

おすすめの記事