Yahoo! JAPAN

【リアル給与明細】33歳、技術職。仕事の負担が大きい……。せめて手当を増やしてほしい【FPが解説】

4yuuu

【リアル給与明細】33歳、技術職。仕事の負担が大きい……。せめて手当を増やしてほしい【FPが解説】

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【33歳 システムエンジニア】

【画像】33歳、技術職の給与明細を見る

【リアル給与明細】33歳、システムエンジニアの場合

プロフィール

33歳、男性
IT システムエンジニア

▼現状
仕事内容は、システム改修における設計や開発。
労働時間は月160時間、残業は50時間程度。
ボーナスは50万円程度。

【相談内容】残業が多く負担が大きいので、給料を上げてほしいと思っています。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

質問者さんは、お給料額が仕事に見合っていないとお悩みなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約542万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代のシステムコンサルタント・設計者の平均年収は約680万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は平均よりも低い水準と言えそうです。

仕事量とお給料のバランスを取るための方法3選

残業が多いのに給料が見合っていない状況では、モチベーションが低下しやすいですよね。
仕事量とお給料のバランスを改善するための、おすすめの方法を3つ解説します。

業務のスリム化を考える

業務の効率化を図り、業務時間を削減できるかを考えてみましょう。
おすすめは、業務のマニュアル化。
頭の中で処理している通常業務も、手順化することで業務の無駄や作業フローの改善策が見えてきます。

評価システムを確認する

現職の評価システムや昇給制度を確認することも大切です。
社内で自分の価値を正しく評価してもらえているかどうかを確認し、正当に評価されていない場合は昇給や条件改善を交渉しましょう。

転職を検討する

現在の職場ではお給料アップが難しい場合は、転職も一つの手です。
IT業界には、スキルに応じた待遇を提供する企業も多くあります。
同じスキルでも、ほかの職場では高く評価され、より良い待遇を受けられる可能性があるでしょう。

仕事量と給料のバランスは、長期的により良いキャリアを築くために重要です。
自分に合った働き方を見つけて、ストレスなく働ける環境を整えてくださいね。

まとめ

stock.adobe.com

・仕事量とお給料のバランスを改善するためには「業務のスリム化」「評価システムの確認」「転職の検討」が効果的です。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【真打ち登場】好きな組み合わせで豪華定食ができる牛角「ひとり焼肉セット」を注文してみたら…

    ロケットニュース24
  2. 森永康平「政治や経済に興味を持つ人たちが徐々に増えてきている」石破内閣 支持率最低を更新

    文化放送
  3. 【松山市・Dining Vudori】友だちの部屋のように長居したくなる憩いの場

    愛媛こまち
  4. 【2025年初夏】おばさん感なんて無縁。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  5. 【衝撃】ロサンゼルスの「ランディーズドーナツ」がついに日本上陸! 味も店もアメリカすぎて最高ォォオオオ!!

    ロケットニュース24
  6. リーガルが「オリエンタル トラフィック」などを手掛けるダブルエーと業務提携 2025年3月期は7億円の最終利益

    セブツー
  7. 不器用さんでも失敗しにくい。驚くほど垢抜ける「塗りかけネイル」のやり方

    4MEEE
  8. ワークマンの今期は1500店舗体制に向けて出店を強化

    セブツー
  9. 【動画】ARrC、日本に来て楽しんだことを語る!インタビュアーは宮内凛!<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  10. <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…

    ママスタセレクト