Yahoo! JAPAN

「みんなの背中を押してくれる曲になったらいいなと思います」──TVアニメ『デブとラブと過ちと!』オープニングテーマ・GANG PARADE「Happy Yummy Lucky Yummy」ユメノユア×キャン・GP・マイカ×ユイ・ガ・ドクソン×キラ・メイ×キャ・ノン 座談会インタビュー

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

2025年10月6日(月)より、TOKYO MXほかにて放送開始となるTVアニメ『デブとラブと過ちと!』。

コンプレックスの塊で自分が嫌いだった主人公の幸田夢子(CV:遠藤 綾)は、事故によって記憶喪失に……。しかし夢子が目を覚ますと超ポジティブで自己肯定感MAXな性格に大変身! 恋、仕事、友情、そして少しだけ事件の香りも漂うドタバタ・オフィスラブコメディーに注目が集まっています。

アニメイトタイムズでは、本作のオープニングテーマを担当するGANG PARADEメンバーのみなさんにインタビューを実施。グループを代表して、ユメノユアさん、キャン・GP・マイカさん、ユイ・ガ・ドクソンさん、キラ・メイさん、キャ・ノンさんにご登場いただきました。

10周年イヤーの幕開けとなった「Happy Yummy Lucky Yummy」に、作詞のユメノユアさん、振り付けのキャン・GP・マイカさんが込めた想いとは? これからも遊び人とともに、ギャンパレはまだまだ進化する! 作品、楽曲、そしてGANG PARADEの魅力が詰まったインタビューをお届けします。

【写真】『アニメデブラブ』OP・GANG PARADE「Happy Yummy Lucky Yummy」インタビュー

「この曲は自然にプリプリやりたくなるんです」

──まずはみなさんの自己紹介をお願いします。

ユイ・ガ・ドクソンさん(以下、ドクソン):ユイ・ガ・ドクソンです。みんなからは……「ドクピー」って呼ばれてます。

ユメノユアさん(以下、ユア):誰も呼んでないです(笑)。

キラ・メイさん(以下、メイ):一人称じゃない?(笑)

ドクソン:(笑)。「ドク」「ドクソン」が多いです。よろしくお願いします!

キャ・ノンさん(以下、ノン):キャ・ノンです。「ノンちゃん」「のんてや」と呼ばれています。よろしくお願いします!

メイ:キラ・メイです。基本的に「メイ」と呼ばれてます。よろしくお願いします。

キャン・GP・マイカさん(以下、マイカ):キャン・GP・マイカです! 呼ばれるときは「マイカ」が多いかなと思います。よろしくお願いします。

ユア:ユメノユアです。「ユア」って呼ばれています。よろしくお願いします。

──本日はよろしくお願いします。それでは、TVアニメ『デブとラブと過ちと!』のオープニング主題歌を担当することが決まった時のお気持ちをお聞かせください。

ユア:アニメのオープニングテーマを担当するのは初めてだったので、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。「やれるんだ!」っていう喜びが大きかったです。

マイカ:10周年イヤーに、ギャンパレとして初めてアニメのオープニングを歌わせていただけるということでハッピーな気持ちです!

メイ:原作を読んでいたこともあって、まさか『デブラブ』のアニメ主題歌を担当できるなんて思ってもいませんでした。元々アニメや漫画が好きですし、初めての主題歌が大好きな作品だったので、本当に嬉しかったです。

ノン:オープニングに決定したことも、ギャンパレの音楽がテレビで流れて多くの人に届くことも嬉しいです。原作も本当に面白くて、明るい夢子ちゃんのキャラクターとギャンパレの相性がピッタリだと思ったので、より楽しみにしています。

ドクソン:私もアニメが大好きなので、アニメのテーマソングを歌うのが目標のひとつでした。しかもオープニングで流れる曲って印象に残るじゃないですか。そこにGANG PARADEの曲を使っていただけるのは嬉しいですし、サブスクなどで「アニソン」のジャンルに今回の曲が並んだらいいなと思います。

──「Happy Yummy Lucky Yummy」はユアさんの作詞ですが、みなさんが歌詞を受け取ったときの印象をお聞かせください。

メイ:すごく可愛い歌詞だなと思いました。作品の雰囲気から明るい楽曲になるんだろうなとは思っていたんですが、想像以上に可愛らしくて。夢子ちゃんの可愛らしさがギュッと詰まっている世界観でした。

ドクソン:歌詞を読むと夢子ちゃんの姿がパッと浮かんできて! 夢子ちゃんらしさも感じられるし元気をもらえます。……たまに挫けそうになるところも夢子ちゃんぽさがあって忠実といいますか、本当に“らしい歌詞”だと思いました。

ノン:この曲は最初に1番までレコーディングをして、その後少し間を空けて2番以降を録ったのですが、1番を録っている時点で歌詞を読んでいても楽しいし、歌っていてもワクワクしていました。なので「2番以降はどうなるんだろう」と楽しみにしていたら、2番のAメロから音がガラッと変わる展開になっていて。この曲を聴いているときから「アニメを観ている気持ちになる」というか、映像が自然に浮かんでくるような歌詞でとても楽しかったです。

マイカ:サビの歌詞が特に好きで、とってもポジティブなんですよね。しかも私たちがライブで歌うときもファンの皆さんへのメッセージとして届く内容になっていて。歌っていても楽しいです。

ドクソン:ちょっとマイカっぽい歌詞だよね。自信をなくしかけるのは……マイカとは違うかもだけど。

ノン:自信をなくすような歌詞が一瞬しか出てこないのもマイカっぽいよね(笑)。夢子ちゃんとマイカは、ポジティブな部分が似てるのかも。

ドクソン:〈キミを笑顔にするためだったら なんでもできちゃう〉とか〈ワタシが一番〉とか!

──ユアさんは実際に今回の曲の作詞をされて、いかがでしたか?

ユア:原作漫画をたくさん読み込んで、自分なりに解釈しながら書かせていただきました。作品のための曲である一方で、GANG PARADEとしてこれからも歌い続ける曲になることも意識しています。「どうしたらギャンパレが歌う意味がある曲になるかな」と考えて書いたので、実際にメンバーたちが「楽しい」と言ってくれたのが本当に嬉しいです。

──そして振り付けをマイカさんが担当されたとのことですが、みなさん実際にパフォーマンスをしてみていかがですか?

メイ:冒頭の振り付けがお気に入りです。歌詞が夢子ちゃんの走り回るようなエネルギッシュさを表していて、そのイメージを振り付けに落とし込んでいるんです。夢子ちゃんと一緒に走っているような気持ちになれてとても楽しいですね。

ユア:踊っていて楽しい気持ちになれる振り付けです。ギャンパレはカッコいい曲や様々なジャンルの曲も多いのですが、この曲はメロディーも振りも“可愛い”に全振りできていて。だからこそ、この曲でしか出せない世界観をパフォーマンスで表現できていると思います。(マイカさんを見て)楽しいです、ありがとうございます(笑)。

マイカ:嬉しい(笑)。

ノン:歌詞に込められているたくさんの情報量にあわせて、振り付けにも言葉に準じた動きが散りばめられていて。振りからもメッセージが伝わるのがいいなと思います。

特にサビで「一番!」と指を立てて上下に動かす振りがあるのですが、アニメのオープニングで夢子ちゃんも同じ動きをしているんですよ。マイカが付けた振り付けがアニメーションになっていて、本当にすごいなと思いました。今までもたくさんの曲に振りをつけてくれたマイカの踊りがアニメという形になって嬉しいです。自分が踊るときもオープニングの気持ちでパフォーマンスをしています(笑)。

ドクソン:普段は可愛い“プリプリ”した動きがちょっと苦手で……実際にやると考えすぎてしまって変になってしまうのですが(笑)、この曲は自然にプリプリやりたくなるんです。考えなくても心から楽しめる振り付けで、自分を普段とは一味違う姿にしてくれる感覚があります。

──歌詞も振り付けも大絶賛ですね。マイカさん、振りはどのように考えたのでしょうか?

マイカ:原作漫画とユアちゃんの歌詞を読んで作らせていただいたのですが、基本的には「Happy」を大事にしました。夢子ちゃんをイメージしながら、たまに落ち込んでしまうところも含めて、どのように表現しようか考えたのですが、メンバーの話を聞く限り上手くいっていそうでよかったです(笑)。

ギャンパレの楽曲は激しい曲調や振り付けが多くて、普段は“可愛い顔”を保てない曲が多いんです。今回のアニメ主題歌は、より多くの方に見てもらえる機会になるという期待も込めて、“可愛い”を届けられるように詰め込みました。ハートの振りを散りばめたり、走る仕草を入れたり……曲だけでアニメを連想できるように意識しています。

──完成した振り付けを他のメンバーと共有する際、普段から意見を交わされるのですか?

マイカ:振りを作ってメンバーに教えるときは、「どんな反応になるかな」とドキドキするのですが、すぐに「めっちゃいい!」「合ってるね!」と返してくれるんです。この曲はすでにライブでも披露していますが、ファンのみんなからも「可愛い振り付けだね」と言ってもらえて嬉しいですね。

どうしたら「アニメのワクワク感をオープニングから伝えられるか」

──せっかくの機会ですので、作詞を担当されたユアさんと振り付けを担当されたマイカさんに、聞いてみたいことがあれば質問をしていただきたいと思っています!

ユア:(笑)。(普段、質問をされることは)あんまりないね!

マイカ:ないよね、ドキドキする……(笑)。

ドクソン:ハイ! じゃあ作詞について質問です! (ユアさんが)歌詞を書くときに「このパートはこの子がピッタリ」と思うことってあるんですか? 自分が書いてるときは、たまにあるんよな。

ユア:なんだか緊張するな……(笑)。今回に関しては特にない、です。というのも、最終的にディレクションをするのは自分ではないから、自分の想像から乖離してしまうと「シュン……」ってなっちゃうと思うんだよね。だから最初から「GANG PARADEとして歌ったときに、どんな印象になるか」を考えて書いています。

ドクソン:「ここは自分が歌いたかった」と思う歌詞は?

ユア:これもないですね(笑)。自分が歌うことはあまり考えていなくて。

ドクソン:あ、でもわかる……! 自分の作詞に限ってそうかも。

ユア:グループとして歌うことを頭の片隅に置きつつ、今回はタイアップの楽曲だから、どうしたら「アニメのワクワク感をオープニングから伝えられるか」を考えました。その上で、今後ギャンパレが歌い紡いでいくことを見据えて「どんな曲ならみんなが感情移入してパフォーマンスができるか」を意識しています。

ドクソン:ありがとうございます! では次に、振り付けについて質問します!

マイカ:はい(笑)。

ドクソン:GANG PARADEは11人いるので立ち位置や構成が大変だと思うんですけど、この曲は“テーマとなる人物”を意識して振り付けしましたか?

マイカ:振りを作るときはいつも、作詞をしたメンバーを意識するようにしています。でも今回は歌割りも細かいし、サビも半分ずつユニゾンで歌う形になっていたので、振りをつけるのはかなり難しかったです。

ノン:二人とも、どのくらいの制作期間で完成させましたか?

マイカ:イントロとサビの振りは、アニメのオープニングで夢子ちゃんが踊ってくれるかもしれないと知らされていたので、数日くらい……? 急いで仕上げました。

──数日!

マイカ:「オープニングに決まりました」→「夢子ちゃんが踊ってくれるかもしれません!」→「急ピッチでお願いします!」と依頼があって。でもいつも悩むサビの部分を、先に形にできたのはよかったかなと思います。

──そんな短期間で完成させていたなんて……!

マイカ:本当はもっと(時間が)ほしいですけどね……(笑)。

一同:(笑)。

マイカ:でも歌詞や曲調に加えてアニメの世界観がすでにあって、それを汲み取ってギャンパレらしい形に落とし込めばよかったので、逆に作りやすい部分もありました。

可愛い歌詞と曲調だったので、普段のダークで激しい曲とは違うアイドルらしい振りになっていて。新鮮な気持ちで作ることができました。

──マイカさんの中で考えていた「やってみたい振り付け」が実現できた、と。

マイカ:そうですね! 実はアイドルらしい振りを考えるのも好きなので、すごく楽しかったです。

──歌詞の制作スケジュールやプロセスについても教えてください。

ユア:今回の作詞は(Hayato)Yamamotoさんとの共作で、やり取りを重ねた印象があります。自分で書いたものにYamamotoさんから提案をいただいて……と、何往復かしたので、いつもよりは時間がかかったと思います。

──普段から「こんな言葉を使いたい」とメモを残したりされるのですか?

ユア:夜寝る前にメモをすることはあるのですが、見返すことは……あまりないですね。

マイカ:えー! 意味ないじゃん!(笑)

メイ:アウトプットってこと?

ドクソン:でも吐き出して終わりなんだね(笑)。

ユア:ノートとして残るから!

マイカ:いつか見るかもしれないんだね(笑)。

ユア:(笑)。今回の作詞においては、夢子ちゃんのネガティブな部分に自分の性格が似ていると思っています。でも夢子ちゃんがポジティブに変わっていく姿を描きたいと思っていました。なるべく明るい言葉を詰め込みつつ、裏にあるネガティブな部分については自分を投影しながら書いています。

──なるほど……! 次にメイさん、なにか質問はありますか?

メイ:作詞に影響を与えた、印象深いエピソードはありますか?

ユア:副社長の結城圭介(CV:内田雄馬)と夢子ちゃんが出会って、彼女がトキメいて物語が進んでいく。彼に出会ってからどんどん乙女になっていく姿が可愛いし素敵だなと思っています。ネタバレになるといけないから、あまり深くは語れないのですが、二人が上手くいってほしいなと思いながら歌詞を書いています。〈ワタシが一番〉〈愛してよ もっと!〉のようなフレーズは、彼に向けた夢子ちゃんの気持ちを想像しています。

メイ:Bメロの歌詞はまさにその情景が浮かぶよね。

ユア:おっしゃるとおりです。……恥ずかしいですね、ここまで解剖されると(笑)。

──(笑)。では次にみなさんが思う「ここを聴いてほしい」「ここを見てほしい」というポイントを教えてください。

ドクソン:たくさんある……! 間奏で転調したあとの振り付けで、一列になって〈ギュンギュンギュギュギュン!〉をみんなで踊るのですが、迫力があるので、ぜひライブバージョンで見ていただきたいです!

マイカ:推しメンがギュンギュンし始めたら、みんなもギュンギュンしてほしいね。

ドクソン:あそこは見ているみんなもテンション上がるもんね!

──ノンさん、メイさん、いかがでしょうか?

ノン:歌詞の中で「ギュンギュン」「ぽむっ!」などの言葉が出てくるのですが、普段あまり聞かない言葉じゃないですか。面白いなと思っています。

この「ぽむっ!」がとっても可愛いから(歌割りが)欲しくて頑張ったのですが、手に入れることができなくて(笑)。サビやAメロにも入ってるし、アクセントになって可愛いと思うので、歌っているメンバーに注目してもらいたいなと思います。

メイ:私はサビの「Happy Yummy」を繰り返すところが好きです。オープニングで夢子ちゃんが踊ってくれているのもこの部分なのですが、お尻をプリってするのが可愛いんです! 個人的には、この瞬間がこの曲の中で一番のプリプリポイントだと思っているので、ぜひ注目してもらえたらと思います。

──マイカさん、ユアさんのお気に入りポイントもお聞かせください。

マイカ:サビの振りがお気に入りです。(サビの振り付けは)全体を見ても可愛いし、誰か一人だけを見ていても成立する振り付けになっているので、「推しメンだけを取っても可愛い」振り付けにしたのが重要ポイント。たくさん広めてほしいです。アニメのバズに従って曲も同時にバズって、SNSなどで曲がどんどん回ったら嬉しいなって思います(笑)。

ユア:イントロが頭に残るフレーズとメロディーですし、とにかくこの曲をいっぱい聴いてもらえたらいいなと思います。あと、振りの中にハートがいっぱい出てきます。それを数えてみるのも面白いかもしれないですね。

マイカ:ハートの振りが多分……3種類くらい仕込まれていると思います! 歌詞にもハートマークが入っているので、何回ハートをしているか数えてみてください。

ユア:私も正解を知らないんですけどね(笑)。

「新しい挑戦を続けて止まらずに進んでいきたいと思います!」

──そして本作のアフレコにドクソンさん、ノンさん、メイさんに加え、ココ・パーティン・ココさん、チャンベイビーさんが参加されたとか。初挑戦だったとお伺いしておりますが、いかがでしたか?

ドクソン:本当にスゴいことをさせていただいて……! 夢みたいでした。テレビなどで見たことのあるスタジオにマイクが3本並んでいて、そこでセリフを言う……本当に現実なのかと(笑)。

あと、動物役ではなく人間役としてアフレコさせていただけて、スゴい体験でした。

ノン:私もとても緊張しました。初めての連続だったし、手に持っている紙を鳴らさないようにしなければいけないなど、今まで気にしたことのないことを気にする場面があって。あと、セリフはしっかりと規定の秒数に収めなければいけない。アニメのコマが変わる前に言わなきゃいけないなど、意識することがたくさんあって。初めての経験ができてよかったと思う反面、アフレコもあっという間で、終わってから「本当に現実だったのかな……?」と思いながら帰りました(笑)。

──アニメが放送され、クレジットに載った自分の名前を見て初めて実感が湧くのかもしれません。

ノン:(頷いて)本当に貴重な経験でした。

メイ:私もすごく緊張したのですが、アフレコのときに合わせる映像が切り替わるのが早くて……「声優さんは普段からこんなことをやっているんだな」と驚きました。そのときは仮の映像で、絵コンテ状態だったのですが、実際に放送される映像を見させていただいて「あのとき撮ったものが本当にアニメになってる!」と思って、夢みたいでした。

──ちなみにみなさんの中で「この人の演技がすごい!」と感じた方はいましたか?

メイ:えー! でも人のことを気にしていられる余裕がなかったよね(笑)。

ドクソン:(笑)。私たちにも、細かく演技指導、ディレクションをしていただきました。「テンションをもう少し高めに」「息遣いは抑えめに」など、何度も指導をいただきながら収録して……みんな必死だったね(笑)。

以前、ギャンパレは舞台をやらせてもらったことがあるのですが、声だけで表現するのは全然違う難しさがあって……でも楽しかったです。だからまた何か機会があれば、みんなでアフレコをしてみたいです。

──今回のアニメタイアップ曲「Happy Yummy Lucky Yummy」は、GANG PARADEのみなさんにとって、どのような意味合いを持つ楽曲になりましたか?

ユア:遊び人(GANG PARADEファンの総称)のみなさんに、ギャンパレの新しい一面を見せられる曲になったと思います。同時に、アニメを好きなみなさんにもたくさん聴いていただけるチャンスでもあるので、ひとつの転機になる曲になったらいいなと思います。

マイカ:10周年イヤーにユアちゃんが素敵な歌詞を書いてくれて、しかもアニメタイアップという特大なチャンス! これに乗ってもっと広い世界に飛び立ちたいなと思います。

メイ:この曲には夢子ちゃんのエッセンスが詰まっていて、聴いてくれる人の背中を押せるような曲になったのではないかなと思います。アニメを見て曲を聴いてくれた方に向けて、そんな気持ちを届けられたら嬉しいです。

ノン:ギャンパレが10周年イヤーに突入して、この曲がそのはじまりを飾ることが嬉しいです。ユアちゃんはギャンパレに10年間所属していて、その節目にこの歌詞を書いてくれたことで、明るい10周年のスタートが切れたと感じています。この曲を通じてもっと多くの人にギャンパレを知ってもらえたらと思います。

ドクソン:日々悩むこともあるけれど、結局「自分らしいのが一番大事じゃない?」というメッセージが込められていて、ギャンパレらしいとも思っています。大事なことを伝えられる曲で、今の時代に合っていると思います!

マイカ:(笑)。

ドクソン:時代に一石を投じることができるのではないかと! 自己肯定感をもっと高めてもいいんじゃない?と背中を押してくれるような、そんな力を持った楽曲になったと思います!

ユア:(笑)。そんな自分でありたい、という気持ちも込めて書いた曲だから、みんなの背中を押してくれる曲になったらいいなと思います。

──では最後に、10周年イヤーのスタートを飾った今、今後の意気込みや野望をお聞かせください。

ドクソン:夢子ちゃんのような大きな夢と大きな自信を持って、私たちのシンデレラストーリーを駆け上がっていきたいと思います!

──カッコいい!

マイカ:でかぁ……(笑)。このあとどうしよ……。

ノン:(笑)。10周年イヤーを迎えられたのは、これまで続けてきてくれたメンバーがいるからこそだと思います。そして何より、ずっと応援してくれているファンのみなさんがいたからこそだと強く感じているので感謝を胸に、さらに新しい遊び人と出会っていきたいです。もっともっとGANG PARADEの遊び場を大きくしていきたいと思っています。

メイ:今、最後のサビの歌詞を見て改めて思ったのですが「君を笑顔にするためだったら何でもできちゃう」というフレーズがギャンパレらしいなと。ノンが言っていたように、ずっと応援してくださっている遊び人のみなさんがいるからここまで続けてこられたと思いますので、これからも遊び人のみんなをもっと笑顔にできるような活動をしていきたいです。

マイカ:今回、アニメタイアップをさせていただけたので、アニソンフェスのようなイベントにも呼んでいただけるようになったら嬉しいです。そんな場所でライブができたら最高だなと!

ドクソン:出たい!

メイ:(フェスに出ることができる)カードを手に入れたんだね(笑)。

マイカ:そうそう。そんなフェスやイベントでライブができたらと思います。私たちのことを知らなくても「この曲知ってる!」と気づいてもらえるのが夢で理想です!

ユア:これからもみんなでワクワクすることをやり続けていきたいです。今回の歌詞に「夢は永遠(DREAM FOREVER)」というフレーズも詰め込みました。GANG PARADEがある限り、新しい挑戦を続けて止まらずに進んでいきたいと思います!

【インタビュー・撮影:西澤駿太郎】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【現地レポ】中国のコンビニには「とうもろこし」が売ってるのだが、どういうワケか “ドゥルッ” としている件

    ロケットニュース24
  2. 【伊予市・栗の里公園】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  3. 【高知県・道の駅 ビオスおおがた】海のすぐそば!黒潮町のおいしいが集合

    愛媛こまち
  4. 槙田紗子プロデュースアイドルグループ・ Hey!Mommy! 11月10日(月)ワンマンライブに大型スーパーマーケットカネスエがスポンサード決定!

    WWSチャンネル
  5. ジュビロ磐田、16試合負けなしだったV・ファーレン長崎に1-0で勝利し2連勝。安間貴義監督がコメント

    アットエス
  6. 尾身茂さん記念講演「これからのパンデミックにどう備えるか」 24日に伊賀市で

    伊賀タウン情報YOU
  7. PSYCHIC FEVER「SXSW Sydney 2025」でオーストラリア初パフォーマンス!

    WWSチャンネル
  8. 糸原美波、美脚あらわなミニ丈ワンピースでファン魅了!

    WWSチャンネル
  9. 映画「ローマの休日」で夢見た “スペイン階段でジェラート” は日本で実現可能! アン王女も食べた本場イタリアのジェラート店「Giolitti(ジョリッティ)」

    ロケットニュース24
  10. リアクション ザ ブッタ、EP『still e.p』リリースツアーのワンマンシリーズ開催を発表

    SPICE