Yahoo! JAPAN

麻生の歴史絵本に音楽を 金程小で児童参加型授業

タウンニュース

写真奥左から、児童と歌う丸山さんと平本さん、丸山さんの夫の哲郎さん

麻生区のまちづくりの歴史が描かれた絵本に音楽や踊りを付けるという授業が12月9日、金程小学校(芦刈竜哉校長)1、2年生を対象に行われた。提案者は絵本を作った平本一雄さんと、同校で音楽専科講師として勤務していた丸山博子さん。低学年にも絵本の内容に親しんでもらおうと企画された。

題材になったのは、麻生区の歴史をまとめた絵本『丘のまちの物語〜知っておきたい麻生の歴史〜』。今春出版され、区内全小学5年生に配布されたり、書店にも並んだりと、広がりを見せている。

今回は、低学年の児童にも、麻生区の歴史を知り、まちづくりに携わる意識を持ってもらおうと丸山さんが中心となり、企画を提案。内容を簡略化しながら歌やダンスを取り入れた参加型の授業を初めて行った。

当日は1年生52人、2年生61人の前で絵本をスクリーンに映し、ピアノ演奏をバックに丸山さんが朗読。ストーリーに合わせて、子どもたちは当日教わったオリジナルソングやダンスを丸山さんらと共に披露した。児童は「昔とは変わったけれど、もっと良いまちができたと知った」「ダンスも歌も楽しく勉強になった」と笑顔を見せた。

平本さんは「皆で緑を守って(麻生区の)まちづくりをしたことで、人が集まってきたことを理解してくれた。絵本を作った甲斐がある」と満足気。丸山さんは「児童参加型だったので、絵本の中に自らが入るような感覚だったと思う。これを機に、この絵本にもっと意識が向けばうれしい」と声を弾ませた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【旭川市】リピート決定!!人気のテイクアウトスイーツ3選♪

    asatan
  2. お肉ガッツリ食べたい時によく行くおすすめ店3選

    asatan
  3. 「餃子の王将」持ち帰りメニュー人気ランキング

    ランキングー!
  4. BE:FIRST、アジア・ヨーロッパ・北米の15都市を回る自身初のワールドツアー『BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-』開催を発表。【メンバーコメント】

    WWSチャンネル
  5. 北海道根室市の伝統漁法<氷下待ち網漁> 氷の下に網を仕掛けるメリットとは?

    サカナト
  6. 【月刊にいがた2025年2月号】2月号は新潟の寒い冬にぴったりな洋食特集!人気カーディーラーによるイチオシ新車情報も

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. JR住吉駅直結『リブ住吉』のリニューアルで「21店舗」が新規出店。成城石井・イスズベーカリー・無印良品も

    神戸ジャーナル
  8. 関西最大級モーターショー「大阪オートメッセ」開催へ 500台超を展示

    OSAKA STYLE
  9. 映画「ビバリーヒルズ・コップ (1984)」が教えてくれた、スウェットの袖は切ってもいいんだということ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. 【北筑二丁目公園】可愛いフォルムの汽車がある公園 遊具もベンチも丸っこい?(北九州市八幡西区)

    北九州ノコト