10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催
日本最大級のスペイン料理の祭典「パエリア・タパス祭り」が、2025年4月4日(金)~6日(日)、東京都千代田区の日比谷公園で開催される。来場者の投票でパエリア・タパスの日本一が決まる「全国パエリア選手権」と「全国タパス選手権」を実施。さらに、10周年記念のイベントとして、「バレンシアーナパエリア ジャパンコンクール」が開催される。
優勝はどの店の手に⁉ 4月6日に結果発表!
味に自信のあるスペイン料理店が集って、ナンバー1を競う「全国パエリア選手権」「全国タパス選手権」。
各店優勝を目指して試行錯誤をし、イベントに合わせたパエリア、タパスを考案。採点はスペイン料理に精通している審査員と、来場者のWEB投票により決定。各選手権の上位3位を決定するメインイベントとなる。結果は最終日の4月6日(日)に発表され、受賞店にはパエリアパンを使用した当イベントオリジナルの“パエリアパントロフィー”が贈呈される。
各店の気になるパエリアを本場のスペインビールに合わせて味わおう。
また10周年記念として行われる「バレンシアーナパエリア ジャパンコンクール」では、4月4日(金)9時から実施され、パエリアパンが横一列に並び、本場同様に薪で炊き上げられる。パエリアの起源とされる鶏肉とウサギ肉を使用し、同じ食材、機材で勝負する。審査員がその場で試食し採点し、グランプリに輝いた店舗には優勝トロフィーと「スペイン研修旅行」が贈られる。
ステージでは各日フラメンコをはじめ、ドルサイナ(スペインの民族楽器)、シェリー&ベネンシアドール ミニセミナーなど、さまざまな催しが繰り広げられるのにも注目だ。
福島食材を使用した150人前の大鍋パエリアも登場!
イベントのもうひとつの見どころが、大鍋で炊き上げられるパエリアアート。
パエリア・タパス祭り実行委員会事務局長、日本パエリア協会理事を務めるエルトラゴンの栗原靖武オーナーシェフによる、アンコウが入った大鍋パエリアが登場する。パプリカやインゲンなどで飾る“パエリアアート”が披露され、直径1.5mの大鍋で1度に250人前を炊き上げる様子は圧巻だ!
開催概要
「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」
開催日:2025年4月4日(金)~6日(日)
開催時間:10:00~20:00(最終日は~18:00)
会場:日比谷公園(東京都千代田区)
アクセス: 地下鉄丸ノ内線・千代田線霞が関駅すぐ、地下鉄日比谷駅すぐ
入場料:無料(飲食代は別途)
【問い合わせ先】
公式HP https://www.ptfes.info/
取材・文=前田真紀 ※画像は主催者提供
前田真紀
ライター
『散歩の達人』『JR時刻表』ほか雑誌・Webで旅・グルメ・イベントなどさまざまなテーマで取材・執筆。10年以上住んだ栃木県那須塩原界隈のおいしいものや作家さんなどを紹介するブログ「那須・塩原いいとこ、みっけ」を運営。美術に興味があり、美術評論家で東京藝術大学教授・布施英利氏の「布施アカデミア」受講4年目に突入。