放置すれば遠からず動脈硬化へ発展する?!「ザラザラタイプ」と呼ばれる汚れた血液の要因とは?【図解 血管・血液の話】
肝機能が悪くなると血液は汚れてしまう【図解 血管・血液の話】
肝細胞から中性脂肪が血液へ
血液をドロドロにする要因の1つが「中性脂肪」であることはすでにお話ししましたが、その中性脂肪と深い繋がりのある病気が「脂肪肝」です。
中性脂肪は大切な代替エネルギーでもあります。食事で摂取した糖質は、肝臓でエネルギーとして使える形に変換され、各器官で消費されます。ただしすべてが使われるわけでなく、余ると中性脂肪となって内臓脂肪や皮下脂肪として蓄えられ、肝臓にも蓄えられます。そして糖が不足したとき、非常時のエネルギーとして使われるのです。糖の不足に備え、ある程度の中性脂肪は必要です。しかし、増えすぎると肥満や脂肪肝に繋がります。正常な肝臓の中性脂肪は3~5%。これ以上増えると徐々に肝機能が低下し、20%を超えた時点で脂肪肝は始まっていると考えてください。
肝臓に中性脂肪がたまると、肝細胞が炎症を起こして、たまった中性脂肪が血液へと流出します。血液の流れにのって中性脂肪があちこちに移動し、皮下に蓄積すると肥満を招きます。もっと恐ろしいのは中性脂肪が血液を汚し、血管を劣化させることです。中性脂肪が血液に溶け出すと、血液の粘度が高くなってドロドロになります。この血液の状態が、中性脂肪が高い人特有の「ザラザラタイプ」。脂肪肝の人の血液のほとんどは、この「ザラザラタイプ」です。そのまま放置すれば、遠からず動脈硬化へと発展してしまいます。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 血管・血液の話』