栄区長インタビュー 40年へ、「住みたい」街作る 園芸博機運醸成にも注力
2025年の年頭にあたり、本紙では栄区の松永朋美区長にインタビューを実施した。就任1年目の取り組みを振り返ったほか、区政運営などについて語った。
――就任1年目を振り返り、率直な感想をお願いします。
「昨年4月に栄区に着任し、区民の皆様と同じように毎日豊かな緑と自然に癒されながら過ごしております。
着任以降、7つの連合自治会町内会で意見交換を行ったほか、敬老の集いを始めとした地域の行事や、各委嘱委員・シニアクラブ・文化協会など様々な団体の活動の場にお伺いし、皆様には温かく迎えていただきました。また、多くの区民の皆様や栄区で活動されている皆様と直接お話する機会をいただきました。地域、学校、施設、企業など幅広い方々とのつながりを大切にしながら区政運営を進めることができたのは、皆様のご協力あってのことと、感謝申し上げます。
地域の活動を拝見するなかで、栄区に関係する、広い意味での区民の皆様が栄区を大切に思い、人と人とのつながりから生まれる活力が地域を支えていることを実感し、多くのことを学ばせていただいた、そんな1年でした」
――今年度の区政運営方針の進捗状況は如何でしょうか。
「2024年度の区政運営方針は、昨年度に引続き『未来を育む暮らしつづけたいまちさかえ〜人がつながり地域がつながる〜』を基本目標にしています。
出産・子育てを応援する取組として、子育て情報を集約したウェブページを整備し、横浜市子育て応援サイト『パマトコ』と連携して、子育て世帯への情報発信を強化します。また、今年度初めて、妊娠後期から産後4カ月の妊産婦の皆様が交流する『ハピママサロン』を計9回開催し、ご好評をいただいています。
ご高齢の方が住み慣れた地域で安心して便利に暮らせるよう、スマートフォンなどのICT活用をサポートする人材の養成講座や大学生等ボランティアが活躍するスマホ教室・スマホ相談会を開催し、世代間交流もできました。
居住促進の取組として、『住みたい、住み続けたい』と感じていただけるよう、横浜駅の交通広告を活用し、栄区の住環境の魅力を1月中旬にPRします。また、空家を未然に防止する取組として、専門家によるセミナーと個別相談会を8月と12月に開催しました。
そして、『GREEN×EXPO2027』の機運醸成の取組として、本郷台駅前広場の植栽帯の再整備やデジタルサイネージの設置など、環境整備にも力を入れています。さらに区庁舎本館1階では、栄区の花『キク』、木『サクラ』『カツラ』を使ったオブジェや、柏陽高校美術部の生徒の皆さんが区民まつりの来場者の皆様と一緒に制作した素敵な黒板アートを展示しています。区役所にお越しの際には、是非ご覧ください。
安全・安心の取組として、区内20カ所全ての地域防災拠点において、災害時の迅速な開設及び円滑な運営を支援するための『ファーストミッションボックス(開設支援キット)』を1月中に配備する予定です。また、専門家の知見も取り入れた福祉避難所の開設運営訓練も行います」
――栄区の重点課題や今後の取り組みについてお聞かせください。
「栄区は、来年(2026年)区制40周年を迎え、翌年には『GREEN×EXPO2027』が開催されます。2つの大きな節目を契機に、さらに栄区の魅力を高めたいと考えています。
一方で、栄区は、全国的な課題でもある高齢化にも直面しており、引き続き『子育てしたいまち』を実感できるよう、関係部署とも連携して子育て支援策に取り組むとともに、地域の皆様の活動を応援し、栄区全体の魅力を引き出していきたいと考えています。
その上で、緑豊かな自然と利便性の調和する栄区の住環境の魅力を発信し、『栄区に住みたい、住み続けたい』『栄区で子育てしてみたい』と区民の皆様をはじめ多くの方々に感じていただけるよう、居住促進の取組にも力を入れていきます」
――栄区民へのメッセージをお願いします。
「栄区にとって、皆様が地域を愛し、活発に活動されていることが何よりの財産です。その活動が皆様の生活を豊かにし、地域全体を支えています。栄区としては、そうした皆様の活動を誇りに思い、新たな担い手が増え、地域活動の輪が広がるよう活動を応援していきたいと思います。
これからも地域の皆様のお声を聴き、区政に反映していきます。そして地域行事や活動を通じて、さらに多くの皆様と直接お会いし、お話しを聴かせていただけることを心より楽しみにしています。ぜひ率直なお声をお寄せいただき、一緒になって栄区を盛り上げていきましょう。
本年も栄区政にご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます」