Yahoo! JAPAN

猿田彦神社|物事を良い方向へ導くみちひらきの神様。本殿の外壁には「三国志演義」の鏝絵が描かれている【渋川市石原】

We

猿田彦神社|物事を良い方向へ導くみちひらきの神様。本殿の外壁には「三国志演義」の鏝絵が描かれている【渋川市石原】

「猿田彦神社」は、群馬県渋川市中心部の住宅やお店が立ち並ぶ中にひっそりと佇んでいる神社です。

群馬県では唯一、本社殿を構えた猿田彦神社で、年一度の大祭の日には重要無形文化財である三十六座の大和神楽が奉納されることで有名です。

県内では数少ない鏝絵(こてえ)を鑑賞できる渋川市の猿田彦神社の御祭神やご利益についてご紹介していきます。

猿田彦神社の由緒と歴史

猿田彦神社は、平安時代初期に創建されたと伝えられています。当初は、現在の渋川市北橘町箱田に鎮座していましたが、1613年に現在の地に遷座されたそうです。

猿田彦神社の御祭神

猿田彦神社の主祭神は猿田彦大神です。邇邇芸命(ににぎのみこと)の天孫降臨の際に先導役を務めた神様です。

また、猿田彦大神の背や鼻が高く、目は鏡のように照り輝き、赤いほおずきのようだったと言われ、その立派な容姿から邪心を払ってくださる神様であり、のちに天宇受売命(あめのうずめ)と結婚し、農業・漁業を指導して日本の国を豊かにした神様だと伝えられています。

猿田彦神社のご利益

五穀豊穣・厄除け・交通安全などのご利益があり、さらにはみちひらきの大神であることから学業や仕事をいい方向に導いてくれるといわれています。そして縁結びや夫婦和合などのご利益もあるとされています。

猿田彦神社の境内参拝

参道入口

25号線沿いの民家と民家の間にひっそりと参道があります。

明治天皇御参拝記念碑

明治二十六年十月三十一日の大演習の祈りに明治天皇が猿田彦神社に行幸、御参拝された。この時の記念碑が参道正面に建っています。

鳥居

拝殿

格子戸の中にお賽銭箱があります。格子戸からお賽銭を投げ入れてお参りが出来ます。

本殿

拝殿の北側に本殿があります。正方形の本殿の外壁三面には鏝絵(漆喰による彫刻)が施され、屋根の上には金の鯱が乗っています。

拝殿の西側にある御神像殿

2008に奉納された猿田彦大神天宇受売命の石像が納められています。

格子の中を覗くと二人の神様のお顔を拝見することが出来ました。

猿田彦神社のご本殿の鏝絵

まず「鏝絵(こてえ)」とは漆喰装飾(しっくいそうしょく)の中の一つの技法であり、壁などを塗る「鏝」を使って漆喰を浮彫りにした作品をいいます。

猿田彦神社の鏝絵は本殿建造の嘉永7年(1854)に左官工によって三方の外壁に描かれた、県内で数少ない貴重なものです。

三方の鏝絵は中国の「三国志演義」をモチーフにした場面が描かれ、それぞれ忠勇・豪胆・機略を表しているそうです。保護の為か鉄の柵に覆われていました。

東側の忠勇を表した鏝絵

趙雲(ちょううん)が逃げ遅れた主君の幼君を抱いて大群の中を駆け抜けて救った姿が描かれています。

軍馬に跨った人物に注目すると幼い子を抱えているのが分かります。

北面には豪胆を表した鏝絵

退却の途中に、ある城に入り、城のすべての門を開け放つことで無人を装った諸葛孔明は櫓(やぐら)の上で静かに琴を引き、何かもくろみがあると思わせ敵軍を退かせたという姿が描かれています。

西側には機略を表した鏝絵

敵に追われ最後尾を任された張飛が一騎で橋の上に立ち敵を睨みつけた。その迫力はまるで背後に伏兵がいるように思わせ、大群を退却させたという姿が描かれています。

猿田彦神社の大和神楽

猿田彦神社の大和神楽は、明治十六年に元総社神社より伝承され、戦時中も一度も休むことなく引き継がれています。そして渋川市の重要無形文化財に指定され、歴史と伝統を伝えています。

猿田彦神社の神楽舞は、五穀豊穣や厄除けを祈願して奉納され、猿田彦大神や天鈿女命などの神々が笛や太鼓などに合わせて舞、華やかな衣装とダイナミックな動きが見どころです。

神楽舞の奉納後には、餅まきが行われます。舞台上から餅やみかんが参拝者に振る舞われ、これを食べると1年間風邪を引かないと言われています。

毎年元旦から数えて2回目の庚申の日に近い日曜日に奉納されています。ぜひ一度は拝見してみたいですね。

猿田彦神社の御朱印

初穂料300円

シンプルなデザインの御朱印です。

拝殿の右手に置いてある棚の一段目に御朱印が入っています。初穂料300円は拝殿の格子の中に投げ入れます。日付は自分で記入しました。

猿田彦神社の基本情報

住所: 群馬県渋川市石原754
電話番号: 0279-52-2102
アクセス: JR渋川駅から徒歩14分
駐車場:あり
車 関越自動車道渋川伊香保ICから約5分
例祭日: 庚申の日に近い日曜日
大和神楽奉納:元旦から数えて2回目の庚申の日に近い日曜日

 

猿田彦神社まとめ

群馬県渋川市石原に鎮座する猿田彦神社をご紹介しました。

少しこじんまりとした神社ではありますが、歴史と伝統のある神社でみちひらきの神様として参拝された方々を良い方向へ導き、ご利益を頂けることでしょう。

そして、県内で数少ない鏝絵や無形文化財である大和神楽を観賞してみてはいかがでしょうか。

※情報は記事作成当時のものです

【関連記事】

おすすめの記事