Yahoo! JAPAN

【マリオRPG】ペパットの攻略と弱点・対策【スーパーマリオRPG】

攻略大百科

Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオRPG(リメイク版)』に登場するペパットの特徴と弱点を記載しています。ペパット攻略時の参考にしてください。

ペパットとは

ドゥカティ炭鉱に登場するボス。爆弾職人であり、上京して名を上げるためにマリオたちに勝負を挑んできます。

ペパットには正面から近づこうとすると吹き飛ばされてしまうため、左側から近づいて後ろから触れることで戦闘になります。

ちなみに、このボスではマリオたちが倒したことにならないためか経験値とコインが手に入りません。

基本データ

HP

攻撃

魔攻

防御

魔防

素早さ


1200

60

22

42

40

15


特殊攻撃

すなあらし(全体攻撃&恐怖状態にする)

恐怖状態になると与えるダメージが半分になり、受けるダメージが1.5倍になります。

恐怖は非常に不利な状態異常なので、前ステージのローズタウンで「きょうふふせぎバッジ」(130コイン)を買い込んでおくか、リフレッシュジュースで早めに対処しましょう。

ボム生成

一定ダメージを与えるとプチボム×4 → ボムへい×4 → ビッグボム×3の順で敵を投入してきます。

サイズがデカくなるほど自爆の威力も上がり厄介ですが、勝手に自滅するのでペパットを集中攻撃しましょう。

通常攻撃のアクションコマンドを成功させて全体攻撃にし、ボムへいごと攻撃しても良いでしょう。

弱点と状態異常

弱点

なし

有効

なし

無効

ジャンプ

眠り

沈黙

恐怖

戦利品

なし

攻略方法

かいてんシューズでジャンプ攻撃を有効にする

ペパットはジャンプに耐性があるので、通常はジャンプ攻撃が効きません。マリオに「かいてんシューズ」を装備させるとジャンプ攻撃が有効になります。

きょうふふせぎバッジを装備させる

「すなあらし」により恐怖状態になると与えるダメージが半減、受けるダメージが1.5倍になります。状態異常は3ターン経過すると自動で回復しますが、バトルが長引くとボム兵の自爆特攻で全滅してしまう可能性が高まります。

ローズタウンには恐怖状態を防ぐ「きょうふふせぎバッジ」が売っています。130コインと高価ですが、コインに余裕があるなら最低でもマリオとジーノの分は買っておきましょう。

また、アイテムのリフレッシュジュースなら4コインで購入できます。アイテムの使用でターンを消費しますが、コインを節約したい場合はこちらが便利です。

自爆特攻は必ずガードしよう

ボム兵の自爆特攻は、爆発直後にAボタンを押すとガードできます。なにもせず突っ立っていると大ダメージを受けてしまうので、自爆特攻は必ずガードするようにしましょう。

恐怖状態で自爆特攻を受けると一発で戦闘不能になりかねません。HPは常に余裕をもっておき、上述の恐怖対策も合わせて全滅のリスクを減らしましょう。

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

© Nintendo/SQUARE ENIX Characters: © Nintendo © SQUARE ENIX

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. DEZERT×MUCC、真剣勝負で臨む対戦ゲームのようなツーマンライブ公式レポートが到着

    SPICE
  2. 遊び心あふれる『地球の歩き方』オリジナルグッズが100円ショップに登場!バッグやジッパー袋も

    ウレぴあ総研
  3. JALが考案した4WAYバッグがセンス良すぎる!本屋さんで買えるよ♪

    ウレぴあ総研
  4. 男性が選ぶ!「国宝級美女」だと思う女優TOP10

    ランキングー!
  5. 犬にしてはいけない『ご飯のしつけ』4選 やりがちなダメ行動と理想的な与え方とは?

    わんちゃんホンポ
  6. 未利用や規格外…畑のフードロスがおいしくて栄養満点なドリンクに【富山スムージー】飲むだけで身体も地球もよろこぶスムージ―

    nan-nan 富山の情報
  7. アニメ史上最高にヒゲがかっこいいキャラクターランキング!2位 ミホーク(ONE PIECE)、1位は…

    gooランキング
  8. 愛猫の「ストレスをためない」ための3つの方法 メンタルケアでしてあげたいこと

    ねこちゃんホンポ
  9. 圧倒的モフモフ…!超大型犬が大集合するお祭りイベントにネット民メロメロ「挟まれて寝たい」「愛が爆発しちゃう」

    わんちゃんホンポ
  10. 【京都「やっこ」のきつね】お揚げを炊くのは、甘みを少し足したうどんだし。味のベースが一緒だから、調和のとれた一杯に ― やっこ(京都市中京区・夷川通)

    デジスタイル京都