【桃鉄ワールド】必勝法⑥おすすめのカードと効率よくカードを集めるコツまとめ【桃太郎電鉄ワールド~地球は希望でまわってる!〜】
『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』で、おすすめのカードと効率よくカードを集めるコツを解説します。
なお、本記事のおすすめカードは、比較的手に入りやすいものを中心に選出しています。
おすすめカード
進行系カード
使うとサイコロの数が増え、より多く移動できるカードです。ライトニングカード以外はタンクカードとなっており、3回使うことができます(回復しない場合)。
進行系カードは、目的地を目指したり、他プレイヤーに貧乏神をなすりつけたりする上で欠かすことができません。常に複数枚持っておくと安心です。
進行系カード
プロペラカード
双発プロペラカード
ジェットカード
音速カード
超音速カード
ライトニングカード
ぶっとび系カード
使うと今いる場所から大きく移動できるカードです。多くがタンク系カードのため、3回使うことができます(回復しない場合)。
さまざまなタイプがありますが、空港飛びカードや☆飛びカードのように、飛ぶ先を絞って飛べるカードがあると、目的地を目指す上で有利に働きます。
狙った場所に移動しやすいカード
物件飛びカード
強奪飛びカード
☆飛びカード
空港飛びカード
エリア飛びカード
6大都市カード
千載一遇カード
タンクの仕組みとタンク系カード一覧
テレポートカード
テレポートカードは、使うと選んだプレイヤーの近くの駅にテレポートすることができます。
他プレイヤーが目的地に近づいているときや、貧乏神を引き連れていてうつしたいときなどに使うと便利です。
豪速球カード
豪速球カードは、使うと自分以外のプレイヤーのカードをランダムに複数枚破壊できるカードです。失敗もありますが成功率は高めです。使うと1か月を消費します。
カードを破壊することで相手の動きを制限することができます。他プレイヤーが進行系カードやぶっとび系カードを蓄えているとき、厄介な攻撃系カードを手に入れたときなどに使いましょう。
刀狩りカード
刀狩りカードは、プレイヤー1人を指定かおまかせで一人選び、好きなカードを奪うことができます。失敗することもあります。使うと1か月を消費します。
誰かがいいカードを手に入れたときに使いましょう。攻撃を阻止する目的で使うのも有効です。
福袋カード
福袋カードは、最大8枚のカードが手に入ります。使うと1か月を消費します。
進行系カードやぶっとび系カードが手に入ることも多く、個別に購入するよりも安くカードを手に入れることができます。
徳政令カード
徳政令カードは、使うとすべてのプレイヤーの借金をゼロにします。使った月も行動することができます。
多くのカード売り場駅(☆マス)で無料で入手できますので、借金で困っているときに立ち寄りましょう。カードの空き枠を埋め、貧乏神や豪速球カードなどでの破壊対策に使うこともあります。
効率よくカードを集める方法
カード売り場駅を利用する
カード売り場駅(☆マス)には、駅によって異なるラインナップでさまざまなカードが売られています。
進行系カードやぶっとび系カードなどよく使うカードが売られている駅を覚えておけば、欲しいときにすぐ確保できます。
不要なカードを売ってお金に替えられるのもメリットとなります。また、カード購入時に貯まるポイントも忘れずに使いましょう。
福袋カードを使う
おすすめのカードでも挙げましたが、福袋カードを使うことで一気に多くのカードが手に入ります。
カード駅を回るよりも効率がよく、購入価格以上のカードが手に入りますので、カードが不足しているときに福袋カードを売っているカード売り場を見かけたら、購入をおすすめします。
ナイスカード駅を利用する
ナイスカード駅(Nマス)では、通常のカード駅(黄マス)よりもいいカードが手に入る可能性が高く設定されています。数は少ないですが、近くにあれば優先して立ち寄りましょう。
アフリカのアンタナナリボ周辺に3か所、オーストラリアのパース周辺に2か所固まっていますので、ここで周回してカードを集めるのもひとつの戦略です。
なお、絶好調になると通常のカード駅がナイスカード駅に、ナイスカード駅はより良いカードがもらえるスーパーカード駅に変化します。
©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。