Yahoo! JAPAN

ニンニクの調味料4選!余ったニンニクは調味料にして保存が便利

VEGEDAY

カゴメVEGEDAY編集部です。料理の香りづけに欠かせないニンニク。ところが、1個買ってきても一度に使うのは1、2片で、使いきれずに困ったことはありませんか?冷凍保存しても、少量ゆえに冷凍庫の中で行方不明になったり、解凍して刻むのが面倒だったり…。そこで今回は、料理研究家の高城順子先生も実践している、使いたくなるニンニクの保存アイデアをご紹介します。

保存容器の正しい煮沸消毒の仕方はコチラ

余ったニンニクを加えて作る、おすすめ調味料4選

ニンニクが余ってしまったときは、調味料と仕込んで保存するのがおすすめ。日持ちがするだけでなく、完成したら調味料としても使えて、調理時の香りづけや、時短にも役立ちます!

1. 香ばしさがやみつきに!ニンニクの味噌漬け

お好みの味噌をみりんでのばし、煮沸消毒した保存ビンに入れ、皮をむいたニンニクを丸ごと漬け込みます。ニンニクを完全に覆うように味噌をかぶせるのがポイント。3~4週間でしっかり味がつきます。使うときは、薄切りにして煮ものや炒めものに入れるほか、すりおろして下味用のもみだれなどに。

memo

漬け床にした味噌にはニンニクの香りが移っているので、焼いた鶏肉にかける味噌だれや、炒めものの調味料として使えば、おいしく食べきることができます。

2. 漬けておくだけ!ニンニク醤油

煮沸消毒した保存ビンに皮をむいたニンニクを丸ごと入れ、醤油を注いで漬けるだけ。醤油にニンニクの香りが移るので、かけるだけで香りづけと調味が同時にできます。豚バラ煮や、骨つきチキンの下味、チャーハンなどに。漬けた後のニンニクも、刻んで炒めものなどに使えます。醤油の賞味期限まで保存可能です。

3. 甘みが増す、ニンニクの塩麹漬け

煮沸消毒した保存ビンに塩麹を入れ、皮をむいたニンニクを丸ごと漬け込みます。ニンニクを完全に覆うように塩麹をかぶせましょう。3~4週間でしっかり味がつき、ニンニクがあめ色に変わったら食べごろ。スライスして炒めものに入れたり、すりおろしてドレッシングにしたりすれば、料理にうまみと香りが加わります。

memo

漬け床にした塩麹にはニンニクの香りが移っているので、パスタソースや温野菜のディップとしても使えます。

ニンニクは刻んでから漬けてもOK

ニンニクを刻んだ状態で塩麹と混ぜておけば、そのまま塩麹ごと調味料として使えて便利です。

4. 作り置きしておくと便利なガーリックオイル

口が広めの保存容器にみじん切りにしたニンニクを入れ、オリーブオイルをひたひたに注いだら完成。加熱調理の際にそのままスプーンですくって炒めものやパスタに使えるので、作り置きしておくと重宝します。冷蔵保存で1カ月程度日持ちします。

オリーブオイルの種類は「ピュア」でOK

加熱用の調味料なので、オリーブオイルは生食に適した「エクストラバージン」でなくてもかまいません。

memo

ハーブと一緒に漬け込む方法もあります。皮をむいたニンニクを半分に切って芽を取り除き、赤唐辛子、タイム、ローズマリーなどを一緒に入れておけば、自家製ハーブオイルが完成!2、3日目から使え、1週間ほどで香りがしっかり移ります。加熱せずにそのまま料理にかけて食べることがある場合は、「エクストラバージン」のオリーブオイルを使いましょう。

ニンニクが日持ちするうえ、便利な調味料になる、一石二鳥の保存アレンジ。余ったときには、ぜひ活用してみてください。

<!--高城順子さんプロフィール-->

高城順子

料理研究家・栄養士

女子栄養短期大学食物栄養科卒。和・洋・中華料理の専門家に師事した後、料理教室の講師を経て、フリーの料理研究家に。研究途上、栄養学の見地から野菜や果物のより有効な活用を思い立ち、エスニック料理の真髄を学ぶために東南アジア諸国を訪問。そこで習得した「美味しい健康食」の料理法をまとめ、発表した『くだものと野菜のヘルシークッキング』は、各方面から評価を得る。
入手しやすい材料からちょっとした工夫で作る家庭料理が人気。テレビをはじめ、多数の雑誌で料理を発表し続けるとともに、新しい時代の食文化啓蒙活動にも力を入れている。

<!--/高城順子さんプロフィール-->

[ニンニク]保存方法と料理に使うときのコツ

ニンニクの香りのもとである「アリシン」。刻む、すりおろす、つぶすなど、調理の過程で細胞を壊すことにより発生します。加熱に弱い物質ですが、油と一緒に調理すると分解されにくくなります。

最終更新:2025.06.23

文:KWC
写真:菅井淳子
監修:高城順子、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <違和感?>ファミレスで席がガラガラなのに真横に座るのはなぜ?パーソナルスペースを保ってほしい

    ママスタセレクト
  2. 食後にピッタリ!ミニサイズのかき氷が美味しすぎる!

    asatan
  3. 平日限定!旭川駅前と買物公園のおすすめランチ

    asatan
  4. 【旭川市】ジューシーでボリューミーな本格ハンバーガーが味わえるお店

    asatan
  5. 下半期ブレイク女優予想ランキング【2025年8月】

    ランキングー!
  6. 三田市の住宅地に誕生!都市型市民農園『アキチ農園』で気軽に“土いじり”が楽しめる 三田市

    Kiss PRESS
  7. 警戒心が強い元野犬の子犬→人がいないときに、こっそり観察してみたら…あまりにも可愛い『まさかの行動』に反響「無邪気」「見てて飽きない」

    わんちゃんホンポ
  8. 【オクラが主役の副菜】「魚肉ソーセージと合わせたら想像以上だった…」家族絶賛のおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【食パンあったら絶対コレ!】大量ストックしておきたい♡すぐ作れてすぐ食べられる神レシピ!

    BuzzFeed Japan
  10. 【焼かなくていいの!?】レンチンだけでまるで極厚パンケーキ♡冷凍ストックしておきたい!!

    BuzzFeed Japan