Yahoo! JAPAN

犬の『平熱』って何度?体温の計り方から病院へ連れて行くべき症状まで

わんちゃんホンポ

犬の平熱は何度?

愛犬の平熱をご存知ですか? 動物病院で体温を測ってもらったことはあっても、ご自宅で測った経験はないという方も多いかもしれません。

愛犬の平熱を把握しておくことは、病気の早期発見につながる大切なバロメーターです。体温の変化に気づくことで、いち早く体調不良を察知できるようになります。

犬の正常な体温は37.5℃~39℃

犬の正常な体温は、37.5℃~39℃くらいです。人間よりも1℃~3℃ほど高いのが一般的です。

もし体温が39.5℃以上ある場合は、発熱している可能性が高いと考えられます。

犬の体温は個体差や状況で変わる

犬の平熱は、体の大きさや年齢、時間帯によって変動します。

✔体の大きさ

体が小さい犬ほど体温は高く、大きい犬ほど低くなる傾向があります。

✔年齢

成犬に比べて、子犬は体温が高め、シニア犬は低めになる傾向があります。

✔時間帯

朝の起床時が最も低く、夕方の5時前後が最も高くなります。中には、1日の間に1℃以上の変動がみられる犬もいます。

犬の体温の測り方

愛犬の体温を測るには、いくつかの方法があります。愛犬に合った方法で、日頃から体温を知る習慣をつけましょう。

犬の皮膚に触れて測る

最も手軽なのは、犬の皮膚に触れて体温を感じ取る方法です。普段から耳、ワキの下、お腹などに触れて、愛犬の平熱時の温かさを覚えておきましょう。

体温計を怖がる犬の場合、無理に測ろうとすると興奮して正確な体温が測れなくなってしまいます。そんなときは、まず皮膚に触れることから始めてみてください。

動物用の体温計で直腸温を測る

正確な体温を測るには、動物用の体温計を使うのがおすすめです。

✔直腸で測る場合

愛犬がリラックスしているときに、体温計を肛門に2cmほど差し込みます。動物用の体温計は先端がやわらかく、犬への負担が少ない設計になっています。

多頭飼いの場合は、感染症予防のため、それぞれ専用の体温計を用意するか、先端に使い捨ての専用カバーをつけましょう。

✔耳で測る場合

動物用の電子耳体温計を使えば、耳に当てるだけで数秒で体温が測れます。肛門で測るのが難しい犬や、毎日体温を測りたい場合におすすめです。ただし、価格が1万円を超えるものが多いため、検討が必要です。

病院へ連れて行くべき症状

体温に異常がみられる場合は、早めに動物病院を受診しましょう。特に以下のような症状があるときは注意が必要です。

✔いつもより呼吸が荒い
✔何時間もパンティングを続けている
✔部屋をウロウロと歩き回って落ち着きがない
✔舌や歯茎の色がいつもより赤い
✔元気がなくぐったりとしている
✔いつもより体が熱い

日頃から愛犬の平熱を把握しておけば、こうした体調の変化にすぐに気づくことができます。

まとめ

犬の平熱は37.5℃~39℃くらいですが、犬種や年齢、健康状態によって個体差があります。また、1日の間に1℃以上の変動が見られることもあります。

特に以下に当てはまる犬は、体温の変化に注意が必要です。

✔短頭種
✔大型犬
✔シニア犬、老犬
✔被毛の密度が高い寒い地方出身の犬種
✔持病がある
✔肥満である

愛犬の体調不良を早期に発見するためにも、普段から愛犬の平熱を測り、健康状態を把握しておきましょう。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 紀北エリアのライトゲームで20cm級アジをキャッチ【和歌山】常夜灯周りでヒット!

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新】鎌倉で特別な日のディナーデートにおすすめ10選!個室・絶景・隠れ家レストラン

    湘南人
  3. 魚影抜群の『びん沼川』で淡水小物&大物釣りを満喫【埼玉】タナゴとコイの両本命を手中

    TSURINEWS
  4. ロシアのウクライナ侵攻はいつ終わるのか? プーチンの終戦条件を探る

    草の実堂
  5. キッカケは二人の若手投手!ソフトボール投げで感覚に変化が!!巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第22回

    ラブすぽ
  6. 「院内が俺の東京」オンリーワンじゃなくていいまちづくりとは。院内地域づくり協議会会田一男さん【秋田県湯沢市】

    ローカリティ!
  7. 自動車ナンバーの種類と違い|色・数字・ご当地ナンバー総まとめ

    CAM-CAR
  8. 【初出店】全国で人気の青果専門店「九州屋」が新潟伊勢丹にオープン

    にいがた経済新聞
  9. 「なかやまきんに君にとって たんぱく質とは?」と質問したら意外な答えが・・・

    TBSラジオ
  10. 灘→東大→ハーバード卒の26歳が「絶対やめとけ」と言われた芦屋市長選に挑んだ理由

    スタジオパーソル