Yahoo! JAPAN

極寒の中でも人気!アングラーを魅了する世界遺産知床羅臼のサクラマスジギング

SODANE

極寒の中でも人気!アングラーを魅了する世界遺産知床羅臼のサクラマスジギング

北海道羅臼町、地域おこし協力隊の近藤 雨です!

今回は羅臼のオフショアサクラマスジギングをご紹介します!

遊漁船からのサクラマス釣りで人気の羅臼町

北海道の最北東端。

北海道地図をみたときに一番右上に飛び出た場所、そこが知床半島。この東側に位置するのが羅臼町です。

ここの沖合で12月頃から春先まで盛り上がるのが、遊漁船でのサクラマスジギング!

防水で厚手の手袋をしていないと手がまったく動かせなくなるほどの気温、そして冷たい風が吹きますが、そんな状況でも北海道内外からたくさんのアングラーの皆さんが羅臼にやってきます。

釣具メーカーのステッカーを車のリアに貼った、熱心なアングラー(釣り人)の車両が多くみられるのもこの時期ならでは。

冬の羅臼町は北海道内では比較的気温が高めと言われます。それでも−10℃といった日もありますし、寒いことは寒いのです(笑)

この日も釣果に恵まれたアングラーの皆さん!

そんな極寒の早朝。港から遊漁船で海に出て、ポイントに到達するとアングラーの皆さんはひたすら竿をしゃくる!

その竿がしなった先にかかるのはサクラマス!

さらには良型のホッケにタラ、スケソウダラやカレイも!!

そして、たまに10kg超えのキングサーモンも上がってきます!

北海道外から来た私がツボったこと

大分県出身の私。この冬の北海道での釣りを見えて不思議だったのが、皆さんクーラーボックスを空っぽで持ってくること。

漁船に乗って釣りを楽しむときはクーラーボックスには魚の鮮度を保つための氷を入れて持ってくるのが一般的ですが、この極寒の羅臼町ではそれをしなくていいのです。

魚が釣れたら、クーラーボックスにはそのへんの雪を入れて持って帰ればいいので!(笑)

遊漁船のデッキはバリバリに凍っており、そこに雪も重なっていきます。なんともすごい光景での釣りですが、サクラマスが大漁だったときの喜びはひとしお。ぜひ一度、知床羅臼でのサクラマスジギングを体験しにお越しください!!

(文:北海道羅臼町 地域おこし協力隊 近藤 雨)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【塩の代わりに入れてみて!】もう普通の卵焼きには戻れない…家族が全員ハマった簡単アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. おいしくて家族のテンションも上がる!「韓国海苔」と抜群に合う“ビタミン・食物繊維が豊富”な食材とは?

    saita
  3. 大衆酒場ライターが選ぶ“行ってみたい酒場”を大公開! 秋田県湯沢『河童の川太郎』

    さんたつ by 散歩の達人
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月25日(日)】

    anna(アンナ)
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月25日(日)】

    anna(アンナ)
  6. 【藤沢 グルメレポ】KUGENUMA SHIMIZU 湘南ファクトリーが藤沢市場にオープン!

    湘南人
  7. 【混乱】ロイズに行ったのに「ピザを食べた気になった」話。実は3年前からあるのに意外と知らなかった商品とは?

    ロケットニュース24
  8. 釣りデートで【男性が絶対守るべき4つの鉄則】 釣りの終了時間は決めておこう

    TSURINEWS
  9. スペースLABOで<はやぶさ2>が採取した小惑星のかけらを展示 「プラネタリウム100周年」を記念【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  10. 【宇宙戦艦ヤマト祭りYAMATO&VILLANINS!!】ファン必聴のオール『宇宙戦艦ヤマト』プログラム|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報