Yahoo! JAPAN

奈良国立博物館 特別展「世界探検の旅 ―美と驚異の遺産―」(7/26〜9/23)

Narakko!

奈良国立博物館開館130年
・天理大学創立100周年記念特別展
世界探検の旅 ―美と驚異の遺産―
7月26日(土)~9月23日(火・祝)の期間、奈良国立博物館にて奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展『世界探検の旅 ―美と驚異の遺産―』が開催されます。 本展は、世界中から集められた天理大学附属天理参考館の30万点にのぼる膨大なコレクションの中から厳選した作品群と、奈良国立博物館所蔵の仏教美術作品などを組み合わせ、人類の約6000年に及ぶ歴史を探求する展覧会。
「文明の交差する世界」、「神々と摩訶不思議な世界」、「追憶の20世紀」の3つの章で構成し、考古資料や民族資料を中心に約220件を展示します。
中には、世界でも天理参考館のみが所蔵する稀少な作品や初公開の作品も含まれます。
時空を超えた世界探検の旅にどうぞご期待ください。

記念講演会

第1回 8月9日(土)
「文明の交差する世界」
【 講 師 】 巽 善信 氏、江 介也 氏
(いずれも天理参考館)
内藤 航 氏(奈良国立博物館) 第2回 9月6日(土)
「神々と摩訶不思議な世界」
【 講 師 】 早坂 文吉 氏、荒田 恵 氏、
間舎 裕生 氏
(いずれも天理参考館) 第3回 9月20日(土)
「追憶の20世紀」
【 講 師 】 梅谷 昭範 氏、中尾 徳仁 氏
(いずれも天理参考館) 【 記念講演会詳細 】
《 時 間 》13:30〜15:15(13:00 開場)
《 会 場 》奈良国立博物館 講堂
《 定 員 》各180名(事前申込抽選制)
《 申込方法 》奈良国立博物館ウェブサイト「講座・催し物」→「公開講座」申込フォームより(WEB申込のみ)

摩訶不思議アワー

夕刻の奈良博に
異世界への扉が開く! 日時限定で「摩訶不思議アワー」と題した、通常の鑑賞環境とは異なる没入感のある特別展示を行います。夏の特別企画、どうぞお楽しみに!! 【 摩訶不思議アワー詳細 】
《 実行日時 》
毎週土曜および8月5日(火)〜8月15日(金)の17:00〜19:00、 毎週日曜 15:00〜17:00

施設情報

名称:奈良国立博物館

ふりがな:ならこくりつはくぶつかん

住所:奈良市登大路町50番地 奈良公園内

開館時間:9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)※時期により異なる場合あり

休館日:月曜、11/12、12/28~1/1

観覧料:一般700円、大学生350円、高校生以下無料 ※特別展の観覧料は展覧会ごとに異なる

駐車場:博物館に専用駐車場はありません(近隣に有料Pあり)

TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)

イベント概要

開催期間:2025年7月26日(土)〜2025年9月23日(火・祝)

開催時間:9:30~17:00
(毎週土曜日および、8月5日(火)~8月15日(金)は17:00まで)
※入館は閉館の30分前まで

開催場所:奈良国立博物館(奈良市)

料金:一般1,800円(1,600円)、高大生 1,300円(1,100円)、中学生以下無料
※()内は前売・団体価格

お問い合わせ:050-5542-8600(ハローダイヤル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市/瀬戸内海響市場エフ・マルシェ】その日の朝に市場で 仕入れた瀬戸内の恵み

    愛媛こまち
  2. 新潟の巨大油揚げ「栃尾揚げ」って実はいろんな料理に使えるのでは? 実際に試してみた結果…満足度が高すぎた!

    ロケットニュース24
  3. yutori、月明かりのもとで男女が踊る「月と私のかくれんぼ」ミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. WHITE SCORPION、新曲「Beach opening」をひっさげ御宿でリアル海開きイベントを開催!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】引き続き大人気のやつ。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  6. 【最強】ただのスーパーじゃなかった! 昭和レトロの奥に広がる “本気すぎるスイーツ天国”「ハイショップふじた」がすごい!

    ロケットニュース24
  7. 100種類以上を試食!久原本家食品 北海道工場で「おいしい大試食会」開催(恵庭市)

    北海道Likers
  8. DOG EXPO FUKUOKA 2025開催!九州最大のドッグイベントが夏の西日本総合展示場に登場【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  9. 新千歳空港とニセコ・倶知安エリアを結ぶ直通リゾートバス「北海道リゾートライナー」が運行開始!

    北海道Likers
  10. トミカ博 in KITAKYUSHU開催!55周年記念の大規模展示で夏休みを楽しもう【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル