Yahoo! JAPAN

<専業主婦だから?>旦那は育児も身の回りのこともできないモラハラ男。大人なのに疑問なんだけど…

ママスタセレクト

「専業主婦なら、旦那の身の回りのすべての世話をするのがあたり前?」そのような悩みがママスタコミュニティに投稿されました。投稿者さんの旦那さんは、飲み食いした食器や使ったティッシュを放置し、スーパーでは食べたいものをカゴに入れるだけ入れて会計中に姿を消すのだとか。さらに出先では子どもの世話はせず、荷物も持たず、勝手に自由行動をするのだそう。

『旦那と子どもの体調管理は妻の仕事、体調不良は妻の責任。「俺より稼いでから言え」「自分ができないならママ友にでもやってもらえ」と言う』

さらには旦那さんと子どもの体調管理まで投稿者さんに押しつけた上に、高圧的な態度で接してくるそう。専業主婦の役割とはなんでしょう? ママたちの意見やアドバイスを紹介します。

旦那の行動は大人としてどう?

投稿者さんに寄せられたのは「そんなわけない!」という声。ママたちは、旦那さんの行動は子どもの頃の躾や責任感の問題だと指摘します。

『5歳のわが子でも食器をシンクに運び、ティッシュをゴミ箱に捨てる。大人の体調管理は自己責任』

『旦那の世話は旦那の仕事。「稼ぎのあるなし」は許されるのに、家事に文句は言い放題っておかしい』

『それは旦那の世話じゃなく、保育や介護レベル。モラハラだよね』

投稿者さんの旦那さんが求めているものは「専業主婦の役割」を超えたものだ、とママたち。人としての基本的な生活習慣や、態度の問題だと感じると言います。他にも「うちも結婚当初はそうだった」というママのエピソードも寄せられており、投稿者さんも「うちだけじゃない」と少し安心したようです。

家庭はチーム!社会人としての行動を

家庭も社会の一部といえます。旦那さんの行動を「人として」「社会人として」見なおすべきとの意見もありました。

『専業主婦だからじゃなくて、旦那さんの「人として」のほうを基準に考えるの。ゴミをゴミ箱に捨てる、洗濯ものは洗濯かごに入れる、食器を下げるくらいは、小学生でもできて当然。よって改善を求めて当然。またいい社会人なら、自分を含めたチーム全体の利益を考えて行動する』

家庭はチームなので、家計のことは「主として担う」としても、社会人なら家族全体を考慮に入れて行動できるべきと言います。そしてこう続けます。

『荷物を持たず、勝手に自由行動するのは子どもと同じ。子どもでいたいなら妻の指示に従うべき。社会人なら協力して。子育ては専業主婦が主に担ってもいいけれど、夫婦で話し合って決めること』

こちらのママは家庭をチームと捉え、旦那さんにも社会人としての責任感や協力を求めるほうがいいと言います。

子育てが最優先!旦那の世話は後回し

子どもの世話と旦那さんの世話、どちらが優先? ママたちの答えは明確です。

『生命維持が最優先。子>旦那。旦那は大人なのだから自分のことは自分で』

『専業主婦でも、妻の役割よりママの役割のほうが大切。子育てに専念して、旦那は最低限の自己管理を』

投稿者さんも「子どもの命が第一。旦那は成人男性なので、自分のことは自分で」と考えを改めたよう。旦那さんへの過度な世話をやめ、育児に集中する姿勢を固めました。

夫婦のあり方は二人で作る

専業主婦の役割は「あたり前」ではなく、夫婦の関係性や価値観で決まるものです。

『うちの旦那も最初は何もしなかった。私も母の影響で「自分でやるのが早い」と思って頼まなかったのも原因。少しずつ頼んだら動くようになった』

『うちは私がパート時代から、旦那が皿洗いやゴミ捨てを手伝ってくれる。専業主婦になっても変わらず協力。片づけるのは簡単だけれど、相手に任せっきりにしないで』

結婚に「あたり前」はないとママたちは言います。お互いに優しさや気遣いを大切にして、夫婦二人で関係を築くもの。旦那さんが協力してくれるかどうかは、「ママが頼む」「夫婦で話し合う」ことで変わる可能性もありそうです。夫婦のあり方は一方的ではなく、互いの歩み寄りで作られるとの声が少なくありませんでした。

専業主婦の役割は柔軟に、夫婦で成長を

専業主婦の役割として「旦那さんの身の回りのすべての世話」は必須ではありません。ママたちのコメントを読んで投稿者さんも「みなさんのおっしゃる通り、旦那は成人男性で大人。旦那に求めるものは支払い義務のみ、をモットーに育児家事に励みます」と旦那さんの行動に一線を引く覚悟ができたようです。旦那さんの行動にイライラしつつも、「子どもが最優先」と割り切ることで心の余裕が生まれたよう。 専業主婦の役割は、夫婦や家庭の状況で変わります。旦那さんの世話をどこまでするかは、相手の態度や夫婦の関係性次第。「あたり前」を押しつけず、話し合いや小さな変化を重ねることで、夫婦のバランスが整うのではないでしょうか。投稿者さんの旦那さんも、投稿者さんが粘り強く言うことで食器をシンクに運ぶ日がくるかもしれません。その成長を気長に見守りつつ、子育てと自分を大切にしてくださいね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ディズニー】1個あたり70円以下!?「ダッフィー&フレンド激安グッズ」が可愛くてお手頃、つまり最高~♪

    ウレぴあ総研
  2. 【カルディ】さん、天才かよ……。人気商品がとんでもないウマさだった

    4yuuu
  3. びっくりするほど旨いよ。【コスモス】毎日でも食べたくなる人気商品を見つけた

    4yuuu
  4. 【ライブレポート】HANA、息をのむ歌唱力で会場を魅了!<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  5. 犬が『甘えたい』ときにする仕草や行動7選 気づきにくい愛犬からのサインや飼い主に甘える理由とは?

    わんちゃんホンポ
  6. かわいさMAX!「ピカチュウ東京ばな奈」池袋に出店、“激かわランダムステッカー”付きクッキー缶も初登場!!

    ウレぴあ総研
  7. アニメ『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』LINEスタンプ40種&着せかえ配信!

    攻略大百科
  8. 【動画】西原亜希、最近の旅でSNSに載せたくなった瞬間は「初めてのエジプトだったんですけど…」インタビュアーは青砥あかり<SNS FUN!>

    WWSチャンネル
  9. 須田亜香里、美脚あらわなキュートコーデで芝生ではしゃぐ姿を公開!!

    WWSチャンネル
  10. 「雨で釣り場が貸切状態!」江戸川放水路のチョイ投げ釣りでハゼ137匹手中【千葉】

    TSURINEWS