別所沼公園でのテナガエビ釣りで9cm頭に8尾【埼玉】多彩なゲストがヒット
5月24日(金)、夕マヅメ狙いで埼玉県さいたま市南区にある別所沼公園にテナガエビの様子を見に出かけた。
別所沼公園の池でテナガエビ釣り
17時すぎ、公園の池の東岸に到着し、乱杭が多い岸辺で竿を出す。晴天無風で蒸し暑い。平水で水は薄緑色。ポイントの杭まわりは日に照らされて、水中の様子がよくわかる。
タックルは1.5mのノベ竿にミチイト0.6号を竿いっぱいに結ぶ。ハリはタナゴバリで、つり具すがも特製のテトロンハリス2.5cm付き秋田キツネ1号金バリをチチワ結びでミチイトに接続。ウキは軸付きセル玉8mmをゴム管止めした下に中通しセル玉5mmを1個付ける。
そしてすべてのウキがゆっくりと沈むように板オモリで浮力を調整。ウキ下は水面下5~10cmの位置にウキがくるように調整する。エサは赤虫1匹を通し刺しにしてハリ先を出す。
ゲスト多数登場
杭の間、水深60cmを探ると、早くも4投目にウキが動く。しかし、斜めに消し込むので本命のアタリと違う。アワせると強い引きで12cmのコイが登場。
その後はウキがナジむ前にひったくるようなアタリで、8cm前後のクチボソが入れ掛かり。エサが底に着くとチチブやヨシノボリも登場。ウキがよく動くので退屈することはない。
夕方からテナガエビ登場
これらのアタリが収まり、日が傾き始めた18時すぎ、ようやくテナガエビらしいアタリが出始める。ウキを刻みながら横に移動したり、ズルズルと水中深く沈めたりする。ウキの動きが止まったタイミングで聞きアワせると、竿先にツン、ツンとエビ特有の小気味いい引きが伝わる。上がってきたのは体長5cmのハサミが短いメスで、まだ抱卵していない若い個体のようだ。
続けて同じようなアタリを取ると、コツンコツンとした手応え。竿先に重みが伝わり、完全にハリ掛かりしたものと確信。引き味はよく良型のようだ。慎重に抜き上げると長いハサミを振り上げた体長9cmのオスが登場。まだ脱皮したばかりの個体のようで透明感があり、美しい。
夕マヅメを楽しんだ
その後は大小のエビがぽつぽつと釣れ、ウキが見づらくなった19時すぎまで釣って納竿。釣果は5~9cmテナガエビ8尾でクチボソなどは多数。本命は数釣りとはならなかったが夕方のひとときを楽しむことができた。
別所沼公園のテナガエビ釣りはまだ始まったばかり。梅雨が本格化すれば数・型ともに上向くので、これからが面白い。曇天時や朝、夕マヅメが狙いめだ。初期は小さい個体が多いので、確実に釣り上げるには、繊細な仕掛けを使用し、ハリはタナゴバリがお勧め。また障害物が多いため仕掛けの予備は多めに持参されたい。
<週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース関東版』2024年6月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。