Yahoo! JAPAN

庄野真代の「飛んでイスタンブール」がリリースされたのは成田空港が開港した1978年、みんなが海外旅行の夢を抱いた

コモレバWEB

庄野真代の「飛んでイスタンブール」がリリースされたのは成田空港が開港した1978年、みんなが海外旅行の夢を抱いた

シリーズ/わが昭和歌謡はドーナツ盤

 街に海外からの観光客がものすごい勢いで増えている。銀座などを歩いていると、英語だったり韓国語だったり、あるいは耳慣れない外国語が耳に入って来る。伯母のお墓参りで年に何回か利用する京成電鉄の町屋駅だが、コロナ禍では車両にほとんど人影が見えない特急スカイライナーが通り過ぎていた。しかし今年2月の車内はにぎやかだった。約3年に亘り世界を襲った新型コロナウイルス感染症の恐怖は、すっかり影を潜めた感じだ。上野から成田空港まで40分足らずのスカイライナーを見送っていると、しばらく行っていない海外旅行への願望がふつふつと湧いてくる。

 1978年の開港から昨年は45周年を迎え、羽田と並ぶ国際空港になった成田空港。開港までには幾多の紆余曲折があったことは記憶に新しい。1960年代の高度成長にともない、航空需要が一気に増え、政府は羽田に変わる国際空港の建設を急いだ。千葉県の浦安市や、茨城県の霞ケ浦などいくつかの候補地があがったが、千葉県の富里市が空港建設地に発表されると、地元からの強力な反対が起こり断念することになった。用地取得のハードルが低いことなどから、66年7月の閣議で、成田市の三里塚地区に突如決まった。しかしこちらも反対運動が高まり難航。成田闘争はテレビでよく映されていた。

 77年11月運輸省は、新東京国際空港の開港日を78年3月30日と発表するが、直前に起こった空港反対の過激派事件により開港日は同年5月20日に延期され、当初の計画より縮小したA滑走路一本での開港に何とかこぎつけたのだ。この日は式典のみで航空機の発着はされなかった。翌日の21日に日本航空の貨物機が、ロサンゼルスからアンカレッジ経由で到着。成田空港からの出発第一便は大韓航空の貨物便で、旅客の初便は、サイパン経由グアム行きの日本航空947便、乗客111名、運航乗務員3名、客室乗務員7名を乗せての運航だった。開港時の乗り入れ航空会社は34社だったが、2023年4月時点では88社、就航都市数は119都市120路線まで広がっている。

 成田空港開港と同年4月1日にリリースされたのが庄野真代の「飛んでイスタンブール」だった。作詞・ちあき哲也、作曲・筒美京平、編曲・船山基紀による、トルコ最大の都市イスタンブールを舞台にした異国情緒豊かな曲で、庄野の5枚目のシングルである。

 高校生の時からバンド活動をしてオーディションに出ていた庄野だったが、パッとせず、二十歳の誕生日にもう音楽はやめようと、最後に「フォーク音楽祭」の出場を決めた。大阪出身の庄野は関西四国決勝大会でグランプリに輝き、日比谷野外音楽堂での本戦に臨んだが選外に終わる。しかし大会に来ていたレコード会社から「アルバムをつくりませんか」と声を掛けられ、76年アルバム『あとりえ』をリリースしてレコード・デビューしたのである。都会的な大人の雰囲気をもつシンガーソングライターとして注目されたが、なかなかヒットに恵まれなかった。デビューから2年目、ディレクターが変わり、作曲家の筒美京平の曲を歌うことになり、幾本かのデモテープの中から「飛んでイスタンブール」が決まったのだった。

 70年代後半、日本経済も高度成長が安定期に入り、円高も進んだ。因みに1978年の円相場は1ドル195円、前年は1ドル240円。日本人の関心が海外へと向いてきたときだった。1月には作曲家の平尾昌晃&畑中葉子のデュエット曲「カナダからの手紙」や、79年にはジュディ・オングの「魅せられて」、久保田早紀の「異邦人」など、海外にあこがれる日本人のイメージを膨らませる楽曲が流行った時期だ。未知の都市「イスタンブール」に多くの人が好奇心と夢を抱いた。筆者もそんな一人で、世界地図を取り出して「イスタンブール」の位置を確認した記憶がある。前年の77年には「飛んでいる女」が流行語になった。ちあき哲也は失恋した女性のセンチメンタル・ジャーニーを描いたのだが〝恨まないのがルール〟と軽くかわす都会的な強い女性像が庄野の持つ雰囲気とも重なった。

 リリース3ヶ月後にはオリコンシングルチャートでトップ10に入り、同年7月リリースの「モンテカルロで乾杯」(作詞・ちあき哲也、作曲&編曲・筒美京平)、同年11月「マスカレード」(作詞・竜真知子、作曲・筒美京平、編曲・瀬尾一三)とヒットが続き、年末の「第29回紅白歌合戦」に初出場した。さらに当時は学園祭ブームで、いろいろな学校が学園祭にアーティストを呼んだが、庄野は「学園祭の女王」といわれた年もあった。コンサートは年間で150本くらい。そのうちの半分が学園祭で全国各地をまわった。

 そんな歌手としても絶好調の時期に、庄野は休業宣言をして、地球の素顔をみてまわる旅に出たのだ。80年2月にポーラ化粧品の春のキャンペーンテーマ曲「Hey Lady 優しくなれるかい」をリリースした後、25歳のときである。

 日本から5ケ所ストップオーバーできる安いチケットでヨーロッパまで行き、一年で多くの地域をまわり、その後の一年はロサンゼルスに住んでレコーディングをするという2年にわたる旅だった。イスタンブールにも立ち寄ったが、歌詞にある〝光る砂漠〟はなく、OLがミニスカートにハイヒールの音を立てて闊歩する都会だった。曲とのギャップに驚いたと、著書『庄野真代、支えあう社会を奏でたい』で語っている。道中はそれまでの庄野の知らない世界のとの遭遇だった。バックパッカーの出で立ちで訪れたタイにはじまり、アフリカ最北端のチュニジアやサハラ砂漠の町などで心を動かされた出会いを何度も経験する。この2年の旅を終え歌手活動を再開しながら、旅の経験を執筆や講演で伝える活動も始めた。さらにミュージカル「火の鳥」「アニー」、テレビドラマ「教師びんびん物語Ⅱ」(1989年)などにも出演、活動の幅を広げた。

 しかし、旅をして世界を見聞きしたことを話すだけでは、内容が浅いと考え、もっと確かな情報や歴史的な背景を学ぼうと決意。法政大学が社会人入試を実施することを知ると、願書を取り寄せ45歳の春に女子大生になった。環境や途上国の問題、ボランティア論、国際協力を学び、奨学生としてロンドンの大学にも留学した。何とパワフルなことか。さらに「NPO法人 国境なき楽団」を立ち上げ、施設などへの訪問コンサートや家庭で不要になった楽器を集めて途上国の子供たちに送るといった活動をはじめ、「子ども食堂しもきたキッチン」も主宰。もちろん、同時代に活躍した歌手の麻倉未希、澤田知可子、原田真二らと昭和ポップスを歌う公演も続けている。

「飛んでイスタンブール」は、歌った庄野真代自身の人生をも変えてしまった名曲といえるだろう。

文=黒澤百々子 イラスト=山﨑杉夫

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ナチュビの限定デザイン「ショルダーバッグ」合わせやすくて使い勝手も◎本屋さんで買えるよ♪

    ウレぴあ総研
  2. 【スニーカー】とんでもなくいい女見えする……。今マネすべき晩春コーデ5選

    4MEEE
  3. 飲んでみたい!色とりどりの魔法薬がズラリ!

    おたくま経済新聞
  4. 【検証】横須賀刑務所の人気No.1! 部分汚れ専用の洗濯せっけん『ブルースティック』がメッチャ落ちるらしい → 使ってみた結果!

    ロケットニュース24
  5. 【浜松市美術館の「岸田劉生・北蓮蔵・曾宮一念 ―浜松ゆかりの洋画展―」】岸田劉生が描く浜松、赤土の大地

    アットエス
  6. サレ妻「不倫相手に会う」の巻! ママ友、かばう夫、挙句に逆ギレって、ただで済むと思うなよ。

    コクハク
  7. 淡路島がハワイになる!大海原を背景にフラを堪能 フラとハワイの祭典「AWAJISHIMA&HAWAII 2024春」南あわじ市

    Kiss PRESS
  8. J、2024年ソロ初ライブで「今を全力で燃え上がっていきたい」 11月の東阪スペシャルライブ開催を発表(写真6点)

    SPICE
  9. 会話が盛り上がらないとき、初対面で救われる「セキララカード」の便利な中身

    ウレぴあ総研
  10. 東MAX、次女のお食い初めでの家族ショットを公開「おめでとう」「素敵」の声

    Ameba News