火を使わずにつくれる!レンチンして和えるだけのごまドレで作る「お手頃バンバンジー」の作り方
ご飯を作っていて、「あと1品足りないな」というときがありますよね。そんなときは、ささっと作れる副菜が活躍します。今回はきゅうりとささみを使った簡単おかずをご紹介します。
手抜きで作る「バンバンジー」
夕食の準備が終わって食卓を眺めてみると、なんとなく少ないということも……。それから鍋やフライパンを使って作るのは面倒ですよね。そんなときにおすすめなのが、電子レンジで作る簡単副菜です。
使う道具はアイラップ
少しでもラクをするために使う道具は「アイラップ」です。耐熱温度120度なため、簡単にささみに火を通すことができます。
材料
・鶏ささみ 5本
・きゅうり 1本
・料理酒 大さじ2
・ごまドレッシング 大さじ3
・生姜(チューブ) 2cm
・醤油 小さじ2分の1
作り方
1. きゅうりは5〜6cm長さの細切りにします。
2. 鶏ささみはスジを取り除きます。
3. アイラップに鶏ささみと料理酒をいれて耐熱皿にのせます。袋の上部を軽くねじって、電子レンジ(500W)で5分ほど加熱します。このとき、密閉しないように注意してください。
火が通っていれば取り出します。火が通っていないところがあれば、様子を見ながら追加で加熱します。
4. 鶏ささみの粗熱をとっている間に、ボウルにごまドレッシング、生姜、醤油を加えてよく混ぜます。
5. 粗熱が取れたら、鶏ささみを手で粗く裂いてボウルにいれます。
6. 手順1のキュウリも加えてざっくり混ぜます。
7. お皿に盛りつけてできあがり。
手軽に作れるバンバンジー
バンバンジーといわれるとハードルが高いようにも感じますが、電子レンジやアイラップを使い、ごまドレッシングなどで調味すれば簡単に作ることができます。鍋を使わないので、洗い物が少ないのも嬉しいポイントです。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター