Yahoo! JAPAN

【くれゑぷびより】“くまさん”に胸キュン 「毎日食べられる」を目指す罪悪感ゼロの低脂肪クレープ

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

第3次ブームが巻き起こっているという「クレープ」を調査。静岡県内でもクレープ専門店が続々と誕生する中、「罪悪感ゼロ」でかわいすぎるクレープのキッチンカー「くれゑぷびより」で、人気の秘密に迫りました。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

第3次クレープブームが到来

クレープのブームが最初に起こったのは1970年代後半の原宿。2000年に第2次ブームとなり、2025年は3度目のブームを迎えていると言われています。

クレープに関するインスタグラムへの投稿

インスタグラムの投稿数は201万件以上にのぼり、その波は静岡にも到来していました!

赤と白のかわいいキッチンカー「くれゑぷびより」

訪れたのは、赤と白の車体がかわいらしいキッチンカー。赤いパラソルも目立ちます。

2025年で2周年「くれゑぷびより」のキッチンカー

オープンから2025年で2周年を迎えたキッチンカーのクレープ店「くれゑぷびより」です。

イベント時には1日で200個以上を販売するという人気店で、ふと見るとフードコートなどにある呼び出しベルまで並んでいました。

くれゑぷびより 店主・齊藤奈美子さん:
日によっては行列になってしまうので、呼び出しベルを導入しました

店の前に立つと、クレープを焼く幸せな香りが漂ってきます。お客さんがこぞって訪れる理由は、一体何なのでしょうか。

くれゑぷびより 店主・齊藤奈美子さん

ぜんぶ手作り クマとプリンの看板商品

待つこと数分、出てきたのは「プリンアラモード(700円)」。

赤地に花柄の紙にくるまれたクレープは、見た目からして特別です。

中央には手作りのクマのフィナンシェ、その周囲にはレトロなプリンがのっています。

フルーツはバナナ、ミカン、モモ。それにホイップクリームとカスタードクリームがたっぷり入っています。ピンクのスプーンが添えられ、まるでアートのような仕上がりでした。

テレビ静岡・大森万梨乃アナウンサー:
最高においしい。いい甘さで生地がものすごくモッチモチです

テレビ静岡・大森万梨乃アナウンサー

くれゑぷびより・齊藤奈美子さん:
生地には強力粉を多めに入れているので、もちもちの食感が生まれます

さらに驚くことに、クマのフィナンシェも、プリンも、カスタードクリームも、すべて店主の齊藤奈美子さんの手作りだといいます。

見た目からは想像できない“あっさり感”

見た目からカロリーが高そうに感じるかもしれませんが、「くれゑぷびより」のクレープは食べてみると意外にあっさりしています。

その秘密は、低脂肪の材料を使っていること。通常のクレープよりもだいぶ低カロリーに仕上げているそうです。

くれゑぷびより・齊藤奈美子さん:
低脂肪乳を使ってまして通常のクレープよりだいぶ低カロリーにできてると思います。ペロッと食べれると思います

見た目の華やかさと食べ応えの満足感がありながら、罪悪感がない。これこそが、お客さんが何度も足を運ぶ理由なのです。

「毎日がクレープ日和」というコンセプト

季節の限定クレープ

季節に合わせた週替わりの限定クレープも人気で、訪れるたびに新しい味に出会える楽しみもあります。

くれゑぷびより・齊藤奈美子さん:
うちのお店が「毎日がクレープ日和」をコンセプトにしてます。週に3回来る方は結構いますね

低脂肪の素材で罪悪感が少ないからか、ヘビーリピーターも多いそうです。

「毎日がクレープ日和」。その名の通り日常的に楽しめるクレープを提供したいという思いが込められています。見た目のかわいさと、おいしさ、そして罪悪感のなさ。三拍子そろったクレープは、ブーム再来を象徴する、新時代のクレープでした。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ついに奈良でも味わえる!人気ティーカフェ「ゴンチャ」が初出店

    PrettyOnline
  2. 休園中の国津保育所が今年度末で閉園へ 施設の利活用検討 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【福袋2026】ココスの「冬の福袋」、中身めっちゃ入ってるじゃん…!良デザイン&機能優秀でこれは“買い”!!

    ウレぴあ総研
  4. 無印良品「大人のデニムワンピ」が着回しやすくてめちゃ助かる!きれいめコーデもOKだよ♪

    ウレぴあ総研
  5. 切って炒めるだけ。【紀文公式】の「ちくわ」の食べ方がおつまみ系でウマいよ

    4MEEE
  6. トイレの「フタの裏」に付着した“見えない汚れや雑菌”が清潔ピカピカになる掃除術「爽やかな香り」

    saita
  7. 『三国志の終盤』敵国の人々にも愛された晋の名将・羊祜 〜ライバル陸抗との友情〜

    草の実堂
  8. 過去最多184社のアイテムが集結する“文具の祭典” 『文具女子博 2025』から文具ラインナップ・企画など詳細を一部公開

    SPICE
  9. タサン志麻の小さな台所 青森のりんごに会いにい行く「りんごのクランブル」

    みんなのきょうの料理
  10. ぜひ味わってみて。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方が新食感でウマいよ

    4MEEE