Yahoo! JAPAN

「鮎の塩焼きだけじゃない?」あらゆる焼き魚にあう『蓼酢(たでず)』は身近な野草で自作可能

TSURINEWS

蓼酢(提供:PhotoAC)

あまり知名度は高くないけれど、日本食に欠かせない調味料である蓼酢。実は安価に自作することが可能です。

鮎の塩焼きに欠かせない調味料「蓼酢」

皆さんは、アユを食べる時に「謎の液体調味料」を皿に添えられた経験はありませんか?

鮎の塩焼き(提供:PhotoAC)

一見するとポン酢のようにも見えるそれは、しかしよく見ると全体が爽やかな緑色をしており、食べると口の中にジワッとした辛味が広がります。

この調味料は「蓼酢」と呼ばれるもの。爽やかな青い香りと、ワサビとも唐辛子とも異なるような後を引く辛味が、アユの塩焼きに大変良く合うのです。

実はどんな魚にも合う

この蓼酢は、アユの塩焼きに欠かせない調味料として、ある程度本格的なお店では必ず備えられます。そのため「アユ専用の調味料」と思われがちですが、実際はどんな魚にも合います。

蓼酢(提供:PhotoAC)

蓼酢の青い香りは、特に淡水魚特有の臭みを和らげる力を持ちます。消臭するというよりも、その臭いを「好ましい個性」に昇華してくれるのです。

またその爽やかな辛味は、脂っこい魚を食べる時にも非常に役に立ちます。一口ごとに口の中が蓼酢でリセットされ、いくらでも食べ進められるようになるのです。

自作も可能

この蓼酢、家庭にも常備できると便利なのですが、購入するとなかなか高価です。またそもそも日持ちがしないため、売られていること自体多くありません。

そのため、食べたければ自作をするのがオススメです。蓼酢の原料はヤナギタデという野草で、大都会にも普通に生えています。湿り気のある場所を好み、川の畔のような場所に群生しています。

ヤナギタデ(提供:PhotoAC)

蓼酢づくりにはヤナギタデの葉を利用します。すり鉢に葉と米酢、色落ち防止の炊いた白飯を少量入れてすり混ぜ、濾せば完成と非常に簡単。魚を買ったり釣ったりした帰り道に河川敷に立ち寄り、蓼酢の材料を摘んで帰るというのも乙なものかもしれません。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 何が釣れるかはお楽しみ!「泳がせ釣り」で大物釣りにチャレンジ

    WEBマガジン HEAT
  2. よく使う道具ほど「ちょっとだけ贅沢なやつ」にした方がいいって話。そうたとえば片手鍋とか…【ライフハック】

    ロケットニュース24
  3. 大人気ラブコメ『正反対な君と僕』がTVアニメ化決定! 制作はラパントラックで2026年1月より放送予定

    PASH! PLUS
  4. 【公式レシピ】「ごはんですよ!」を鍋に入れると衝撃のおいしさ! そこには納得の理由が隠されていた

    ロケットニュース24
  5. WANIMA、ニューEP『Sorry Not Sorry』発売が決定 2025年4月からのホールツアー開催も発表

    SPICE
  6. 【四日市市長選2024】森智広さん3選、市街地再開発、全小中学校体育館の空調整備など推進へ

    YOUよっかいち
  7. 親子で行きたい♡ 子どもも簡単に作れる「ミニツリー」のワークショップ開催【京都市下京区】

    きょうとくらす
  8. コシノジュンコ「東京ってすごい!」MC・テリー伊藤&白濱亜嵐も感激! 都民一人ひとりが創り上げるファッションショー「TOKYO FASHION CROSSING 2024」開催

    舌肥
  9. 北九州市トップスポーツチームの試合結果(2024年11月18日~24日)

    キタキュースタイル
  10. 佐久間宣行プロデュースアイドル・ラフ×ラフ、新曲「超めっちゃ“キュン”でしょ?」リリース決定!

    Pop’n’Roll