夏も体を温め免疫力アップ! 自然な甘みが楽しめる、料理のプロが教える「生姜シロップ」の作り方
YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回ご紹介するのは、「生姜シロップ」です。ダイエットや毎日の健康習慣として、ドリンクやデザートなど幅広く使えるシロップです。さっそく紹介しますね。
教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん
料理人歴21年、15年間飲食店経営をしながら企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。YouTube(飲食店独立学校 /こうせい校長)で、ちょっとした工夫で役立つ料理方法など発信中。著書『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。
生姜シロップの作り方
生姜は体が温まり、健康的な食材のひとつです。紅茶や炭酸で割ったり、お湯で割ってもおいしく飲めて、季節問わず使えるこちらのレシピは常備しておくととても便利です。ではその作り方を見ていきましょう。
材料
・新生姜 300g(皮を剥いた状態)
・三温糖 200g
・きび糖 100g
・はちみつ 大さじ2
・水 500ml
・レモン果汁 大さじ3
⒈保存用の瓶を煮沸消毒する
鍋に瓶全体をかぶるくらいの水を入れ、沸騰させます。沸騰したら弱火で5分間煮沸します。
時間になったら自然乾燥させます。
⒉生姜の処理をする
たわしでしっかり汚れを落とし、皮をむきます。
薄切りに切ります。
切ったら鍋に移します。
⒊調味料と水を加える
砂糖を鍋に入れ、しっかり混ぜたら常温で30分寝かせます。
30分経つと水分が出てきます。そこにはちみつと水を加えます。あればシナモンスティック1本(分量外)を加えます。
火を通して砂糖を溶かします。
沸騰したら弱火にしてアクを取ります。弱火から中火で15分煮ます。時間になったら火を止め、粗熱を取ります。
⒋レモンを絞り、急冷する
レモンを洗って半分に切り、果汁を絞ります。レモンがない場合は市販のレモン果汁でも可能です。
シナモンスティックを取り出し、粗熱がとれたシロップにレモン果汁を入れます。
氷水で急冷します。
瓶に移して完成です。
いかがでしたか? 自然な甘さと生姜のスパイシーさが楽しめる自家製シロップは、ドリンクだけでなく、ヨーグルトにかけたり、お菓子作りにも使えますよ。手作りならではのやさしい味わいを日々の暮らしに取り入れてみてはどうでしょうか? 気になった方はぜひ作ってみてくださいね。
詳しくはこちらの動画で!
kurihaku/ライター